エリアチャートとは

エリアチャートは価格ラインの下部を塗りつぶすことによって、価格の変動を強調表示します。実際のトレードでもエリアチャートはよく利用され、価格変動の大きさが際立つのでトレンドの方向性や強さをすばやく見極めることができます。


目次:

エリアチャートとは

エリアチャートは標準的なラインチャートのバリエーションの一つです。価格ラインをプロットするパラメーターや設定についてはラインチャートと同様です。

エリアチャートの用途は多岐にわたり、トレンドの認識から定量データを使ったプレゼンテーション/レポートの作成まで実にさまざまです。

エリアチャートを理解するには、標準的なラインチャートと比較するのがベストです。両者が異なる点や役に立つ点を次に見ていきましょう。

エリアチャートとラインチャートの比較

エリアチャートは標準的なラインチャートのバリエーションの一つで、価格ラインからX軸(横軸)までの下部のスペースに陰影をつけることで、価格の変化を読みやすくしています。

エリアチャート

  • ビジュアルで直感的な解釈ができます。
  • 数値の変化の大きさを強調できます。
  • 数量/累積データの表示に適しています。
  • 数値の変化が大きい場合やトレンド分析を行う時に使用するのが適しています。

ラインチャート

  • 値の変化よりもトレンドがフォーカスされます。
  • 重要な変化を解釈するのに時間を要します。
  • 複数の資産や値を比較する際に使用するのが適しています。

チャートタイプの有効化

スーパーチャートを表示したら、画面上部のツールバーからチャートタイプ(バーのスタイル)のメニューを開き「エリア」を選択します。

エリアチャートの設定

お好みやニーズに合わせたカスタマイズで、チャートを最大限に活用できます。

設定を行うには、画面上部のツールバーから歯車アイコンの「設定」を選んで、「シンボル」タブを選択します。

最初のセクション「エリア」には、このチャートに特有の設定項目が並んでいます:

  1. 価格のソース: チャートに表示する価格を選択します。デフォルトでは「終値」に設定されており、その資産の終値によってチャートが作成されます。トレードスタイルに応じて、お好みの表示価格を選びます:
    • 始値: チャート上には始値が表示されます。 
    • 高値: 高値が表示されます。
    • 安値: 安値が表示されます。
    • 終値: 終値が表示されます。
    • (高値 + 安値)/2: 高値と安値の平均が表示されます。
    • (高値 + 安値 + 終値)/3: 高値・安値・終値の平均が表示されます。
    • (始値 + 高値 + 安値 + 終値)/4: 始値・高値・安値・終値の平均が表示されます。
  2. ライン: この設定を使うと、ラインの色・太さ・不透明度をお好みに合わせて変更できます。
  3. 塗りつぶし: ラインの下の塗りつぶし部分の色と不透明度を変更します。

まとめ

エリアチャートは大きな価格変動を読みやすくし、急激な値動きを確認するのに役立ちます。エリアチャートはレポート用に幅広く使用され、踏み込んだ意思決定が必要なときでも明確なイメージを与えることができます。

設定を駆使すればチャートのスタイルを整えることができ、ご自分の好みに応じてユニークな分析結果を提供することができます。

TradingViewではマーケットを見る視点をバラエティ豊かに揃えています。ぜひ、他のチャートタイプについても学んでみてください。

こちらもご覧ください: