平均出来高はどのように算出されますか?

「平均出来高」とは、指定した期間の出来高を平均したものを指します。指定日数の間に生じた出来高の単純移動平均 (SMA) として計算されます(つまり、直近の出来高N件の合計をNで割った値が返されます)。これは、その間に取引された株式や先物などの資産の平均数を表しています。平均出来高が高ければ、市場が活発なことや流動性が豊富であることを示している場合が多く、逆にこの数値が低ければ、市場の関心が薄いことを示唆している可能性があります。トレンドや市場のセンチメント、取引の活発さについて目星となる水準を見極めるのに有効です。

- 以下、一般的な取引所において、10日/30日/60日/90日間の平均出来高をチャート上に表示できるスクリプトをご紹介します(時間外取引は計算対象外で、通常取引時間中のみが計算されます):

//@version=6
// Average volume
indicator("Average volume")
AvgVol = ta.sma(volume, 10)
plot(AvgVol, title='average_volume_10d_calc')
plot(ta.sma(volume, 30), title='average_volume_30d_calc')
plot(ta.sma(volume, 60), title='average_volume_60d_calc')
plot(ta.sma(volume, 90), title='average_volume_90d_calc')

- 以下、暗号資産の取引所において、10日/30日/60日/90日間の平均出来高をチャート上に表示できるスクリプトをご紹介します。こちらは自動的に米ドルに換算されます(時間外取引は計算対象外で、通常取引時間中のみ計算されます):

//@version=6
// Average volume in USD
indicator("Average volume in USD")
volExpr = syminfo.volumetype == "quote" ? volume : ( syminfo.volumetype == "base" ? close * volume : na )
volInUSD = volExpr*request.currency_rate(syminfo.currency, "USD", ignore_invalid_currency = true)
avgVol10d = ta.sma(volInUSD, 10)
plot(avgVol10d, title='average_volume_10d_calc_usd')
plot(ta.sma(volInUSD, 30), title='average_volume_30d_calc_usd')
plot(ta.sma(volInUSD, 60), title='average_volume_60d_calc_usd')
plot(ta.sma(volInUSD, 90), title='average_volume_90d_calc_usd')

平均出来高が算出可能な期間については、フィルター編集のダイアログにてご覧になれます: