スクリーナーのローソク足パターン

「ローソク足パターン」とはローソク足チャート上の値動きを視覚的に表現したものです。現在のトレンドから将来の値動きを予測するためのもので、テクニカル分析で広く使用されています。

スクリーナーでは「ローソク足パターン」のフィールドにチャート上の直近のパターンが図示され、このパターンに基づいてシンボルをフィルタリングすることができます。これらのパターンは強気シグナルと弱気シグナルの2つに分類されます:

  • 強気パターンは価格上昇の可能性を示唆します。

  • 弱気パターンは価格下落の可能性を示唆します。

スクリーナーにはローソク足パターンを網羅したセットが備えられており、これによって市場動向とテクニカル分析に基づいて意思決定の際に役立つ情報を得ることができます: 

強気のローソク足パターン:

  • 捨て子線 (強気)
  • 包み線 (強気)
  • はらみ線 (強気)
  • トンボ
  • カラカサ
  • トンカチ
  • 行き違い線 (強気)
  • 下影線
  • 陽の丸坊主
  • 明けの明星
  • 陽のコマ
  • 赤三兵
  • 三ツ星 (強気)

弱気のローソク足パターン:

  • 捨て子線 (弱気)
  • 包み線 (弱気)
  • はらみ線 (弱気)
  • トウバ
  • 首吊り線
  • 行き違い線 (弱気)
  • 上影線
  • 陰の丸坊主
  • 宵の明星
  • 流れ星
  • 陰のコマ
  • 黒三兵
  • 三ツ星 (弱気)

どのパターンについても、チャート上で直接ツールチップを通してその説明をご覧いただけます。ローソク足パターンのインジケーターをチャート上に表示して、スクリーナーのフィールドに示された情報とともに使用するのがおすすめです。チャート上でのローソク足パターンの確認やツールチップの詳細については、こちらをご覧ください。