サマリーと保有銘柄で年間利回りが異なるのはなぜですか?

ポートフォリオのサマリーと各保有銘柄の年間利回りが異なるのは、それぞれ異なる計算方法で算出されているためです。

どちらもXIRR法を利用して計算されますが、計算に含まれる "キャッシュフロー" の解釈や取引日の範囲が異なります。これにより、それぞれのケースにおいて最も正確で適切な評価が行われるようになっています。

ポートフォリオ全体における年間利回り

ポートフォリオ全体の年間利回りは、口座のキャッシュフロー(現金残高)の変動が計算に利用されます。つまり資金の流入/流出です。この時、計算日と現時点でのポートフォリオの値を最終的な日付/値として利用します。

なお計算には、ポートフォリオ内のすべての資産におけるすべての取引日が含まれます。

詳細はこちらをご覧ください: ポートフォリオ・サマリー: 年間利回り

各保有銘柄の年間利回り

各保有銘柄の年間利回りは、その資産での購入と売却のみが計算に利用するキャッシュフローの対象となります。保有中のポジションに関しては、計算時の市場価格(現在値)が最終的な値として利用されます。

なお計算には、その資産が取引されている取引所での取引日のみが考慮されます。

詳細はこちらをご覧ください: 運用ページ