ウォッチリストのアドバンスドビューモード

ウォッチリストでは価格やその変動データに限らず、多くの情報を表示できます。アドバンスドビューモードにアクセスすると、選択した銘柄をさらに深く掘り下げて分析できます。

目次:

アドバンスドビューモードへのアクセス方法

TradingViewのどのページからでも、ウォッチリストを開いて、画面右上に表示されているテーブルのアイコンをクリックすればアクセスできます。

アドバンスドビュータブ

タブを使用すると、ウォッチリストをスクリーニングツールとして利用できます。データは複数のセクションに分けられており、各セクションで銘柄のさまざまな側面について概要を確認できます。

概要

概要セクションではウォッチリスト上の銘柄に対して、数々の役立つ指標を見ることができます。テーブルにはモードが複数用意されています:

  • 価格: 価格、価格変動、出来高、時価総額などの主要データ
  • ファンダメンタル: 売上高、EPS、PER、ベータ、配当、利回りなどのファンダメンタル指標
  • パフォーマンス: 様々な期間での価格変動率 (%)
  • リスク: 様々な期間でのベータとボラティリティ
  • テクニカル: 主要テクニカル指標の値と評価

価格

このタブでは、銘柄の価格やその変動についての主要データを確認できます:

  • 現在値: 銘柄の通貨建て現在価格
  • 変動率: (現在のバーの終値 - 前のバーの終値) / 前のバーの終値 × 100
  • 変動: 現在のバーの終値 - 前のバーの終値
  • 出来高: 当日の取引量
  • 平均出来高 (10): 過去10日間の平均取引量
  • 時価総額: 企業および銘柄の時価総額

ファンダメンタル

企業レポートの主要統計情報を見ることができます:

  • 売上: 特定の期間中に、企業が商品やサービスの販売によって得た金額
  • EPS: 発行済普通株式1株あたりの企業の利益
  • PER: 株価と1株当たり利益の相対的な比率
  • ベータ: 市場全体の変動に対するその銘柄の感応度を示す指標
  • 配当: 企業が株主に分配する金額
  • 利回り: 企業の年間配当金と株価の比率

パフォーマンス

このタブでは、様々な期間での価格変動率が表示されます:

  • 1週間
  • 1ヶ月
  • 3ヶ月
  • 年初来
  • 1年
  • 5年
  • 全期間

リスク

  • ベータ 1年 / 3年 / 5年: 市場全体の動向に対する銘柄の感応度を測定
  • ボラティリティ 1日 / 1週間 / 1ヶ月: 特定の期間で銘柄の価格変動を測定

テクニカル

主要テクニカル指標の概要が表示されます:

  • テクニカル評価: 複数のテクニカル指標に基づく総合評価
  • MA評価: 移動平均線に基づく評価
  • オシレーター評価: オシレーター系指標に基づく評価
  • RSI (14): 買われ過ぎ/売られ過ぎの可能性を示すモメンタム指標
  • Mom (10): 市場トレンドの判断に用いられるモメンタムオシレーター
  • AO: オーサムオシレーター — 市場のモメンタムを測定
  • CCI (20): 統計的な平均値からの乖離を測定することによって、買われ過ぎ/売られ過ぎの水準を特定するオシレーター

決算

このセクションには、今後の決算報告に関して、以下の情報が表示されます:

  • 日付: 決算発表日
  • 日時: 予想または実際の決算発表時刻
  • 予想EPS: 1株当たり利益の予想値
  • 実績EPS: 1株当たり利益の実績値(既に公表されている場合)
  • サプライズ: 予想値と実績値の差 (%)
  • 時価総額: 企業の時価総額

配当

このセクションでは将来14日間にわたる配当カレンダーについての情報が表示されます。

このテーブルは以下のカテゴリーで構成されています:

  • 配当落ち日まで: 株主が次回配当を受け取る権利を得られる最終日
  • 支払日まで: 宣言された配当金が実際に企業から株主に支払われる日

このテーブルには以下の項目があります:

  • 金額: 企業が支払う予定の配当金
  • 配当落ち日:  配当金受取のために株式を保有しなければならない期限日
  • 支払日: 企業が配当金を支払う予定日
  • 配当利回り: 株価に対する配当の割合

ニュース

このセクションでは、ウォッチリストに登録されている銘柄についての最新ニュースをすべて見ることができます。

追加オプション

テーブルの右上には、追加の操作オプションを制御できるアイコン等が設置されています。

ドル建ての金額

ウォッチリストに米ドル以外の通貨建てのシンボルが含まれている場合、トグルをONにすることで簡単に換算できます。

リストをエクスポート

このボタンをクリックすると、ウォッチリストのセクション名とティッカー名を.txtファイルにエクスポートできます。

サマリー

下記の値についてすべてのシンボルの合計値を表示する「合計」サマリー行を最終行に追加します:

  • 最小値
  • 最大値
  • 平均値
  • 中央値

注意!: サマリーは絶対値に基づいており、通貨換算やパーセント値などは考慮されません。

グループ化

ここでは、以下の基準にしたがってウォッチリストを整理できます:

  • グループなし
  • カスタムセクション
  • 通貨
  • シンボルタイプ
  • セクター
  • 取引所

おわりに

テーブルの下には、シンボルの分布を視覚化するウィジェットがあります。2つの円グラフは、それぞれウォッチリストのシンボルタイプとセクター別の構成を示しています。

こちらもご覧ください: