この二か所で注目しています どうでしょう?ぎりぎりですが、明らかにサポートされるとみても良い感じの現状の値動きです ただ、ここまで下がると 急反転というより、注目の赤線をもう2~3度チャレンジしてからでしょうか? 赤線を突破してくるようなら、50000の攻防があったのちに 2月末の値を目指す展開にも見えます 430000あたり? 雲もそこが下限だし・・ ここから8000か・・ 53000を背にショートでも面白い局面でしょうか? いや、、、触らぬ神にたたりなし系? ビットコインもそうですが 最近注目されたやつたちもすごい
昨日の上値でのたたかれ方の時 システムトレードか?と思いましたが この動きをみると、株の仕手とおんなじ感じですね ETFなどに組み込まれてる弊害? 一般が狙われてる感 全開です(笑) 53000にストップを置いていた つまり、ここは割り込まれたくないところでした そこを割り込まれたという事は 次は日足の雲の上でとまるかどうか?な気がしますが 仕手なら、ここから折り返す事もありえるので微妙なところです しばらくはショートもしくは、 ストキャRSIが日足のGXが月末までにはありそうなので、 そこが買い場? いずれにせよそのタイミングから見極めたい 雲の上限どころか 下までいったりして
今回は、大分わかりやすかったのではないかと思います。 53000のサポートを背に、適度にロスカットを置いて、54000前後 もしくは今朝書いたように、下値からの55000のロングを取った人は多そうです ヘッドアンドというより、ダブルボトム?その後 現在は、上方向に雲、抵抗、トレンド線がある位置まで一気に急上昇しました とりあえず、1月からのトレンドを割る事は高値とりまでないのでは? であれば、今日 ロングを取った人はそのままストロングホールド✨となるでしょう。 月末に向けて まずは黄色の線、次はオレンジの線、、、今回のこの下げで、次に58000台入りした時は 60000は簡単そうです。そして、そこのチャレンジ?からの 赤線で、 いつもの通り、そこのチャレンジは案外一瞬突破したのちの、予想外の高値取りとなる可能性もあるの...
・53000前後のサポートチャレンジの時間がながい ・雲に抑えられる瞬間が増えてきた ・短時間、長時間のチャートとも そろそろにしかみえない 昨日の反転はやや浅いと思ったので まだインしていません 次の55000は入る可能性が高いつもりでいます
下のサポートを突破できません 1月からのラインもあるので、 それを突破する勢いはない様に思います こんな反転をするか、そのまま落ちるか? 反転する可能性が結構大きい気もしますが、どうでしょうか 55000の回復orこんな動きをしてからの55000は拾ってみたいと考えています
結局1月からの上昇線をやぶれず、そのまえの サポートで跳ね返されつつけている さすがに限界なように見えてきました。 こんな感じでヘッドアンドショルダーをつくって再度上昇 もしくは、この価格帯での数日のもみあいを想定します
現在は一昨日フィボが機能した瞬間、53600辺りは、確率が高かったとは思うので 狙って置いてた方は多そうです ということは 14日から、そして20日からの下降相場はいったん目標値を達成? このレベルから大きく反発する事もあり得るけど 目線は下降相場の延長になってしまうので6万を抜いていくのはきびしいかも? とすると、いったん3月からの半値押しである52500を待ってから動向を見極めてアクションをとりたい段階でしょうか? BTCは、当然他にも影響を及ぼすのでXEMとかは特に厳しい動きになったりしてとおもいつつ BTCを見極めたいと思います。
見事にフィボナッチが機能しましたね であれば、一昨日までの持ち合いの下抜け・・ではなく、とりあえず三角形の線を引き直しで どこを抜ければどうなるのかについて、先週末よりも見やすくなってきたような気がします 現状はとりあえず待ちが最適か?
2時間 3時間の雲の上限、4時間の雲が重なる また16日からの上昇トレンドの下限がそこにあるので 57000を予想✨ 下落3波の予想を書き込んでみました(適当に) 大局としては週足陽線の確定は絶対・・と想定しつつ 53000まではあり得ると想定します。 次の週足のスタートを見極めたい段階だとは思うので、じりじりと下値を試す? もしくは58000プラスマイナス500を行ったり来たりの展開を想定します 一方、それでも59500もしくは53000を突破すれば、一気に動く可能性があるのがBTC(笑) 雨ですが、良い日曜日をお過ごしください
昨日、今日 それまでなら大きく下げるタイミングで下げなくなった 日足はDXしてるので、下げ予想や、下げる雰囲気を頭に入れる方も多いと思うし もう一回40000台があっても不思議ではない雰囲気ではあると思う。 一方、この2日の上昇に理由付けをするのであれば、 週足でGXしたからだとみる事もできる ストキャRSI的には、、この位置からのDXは去年の9月ぶり以来だし 前回、そこから始まった上昇は、ご存じのように半年続いて1万ドルが現在の6万ドルになった 絶対に30万ドルまで上がる!という前提にたって見るのであれば、 上昇の波が週単位で新たに始まったばかりとも見えなくもない 案外、すでに別波の上昇がはじまったばかりなのかもしれない・・・ 去年のシテイの予想通り 年末に318000ドルに達するのであれば、 この6万ドルは、...
適当に短期のエリオット波動らしきものを線で結んでみたけれど 割ときれいに5波に見えるので・・・ 今日、明日は、 3波かけてしたかもしれませんね ただ現状でショートは怖いし、この波なら、調整波も浅そう。 一旦 戦略を中立にします 黄色上抜けしたら乗ります✨その場合 61000台まで?
持ち合い、当初の線はもうすこし遠くでしたが、急激に調整をこなして近づいているように見えます これは、これだけビットコインが人気があるってことではないでしょうか やっぱり土曜日は動く日!? 現状は、紫の線の突破待ちと判読します 離れた方につきたいと思います、ただしRSIやMACDを見ながら騙しに注意しながら(笑) ただ、基本上目線ですが(笑)
今日の日本時間は一体なんだったんだ(笑) アメリカの給付金とかいってるけど、実は株から流れている資金が多いのか? 日本は明らかに 買う! とりあえず買う!的な流れだったけど アメリカ時間になって、いつもの感じに戻ったような気がします さて?
ストップは、さっきの高値において 一旦、軽くショートします 今日の上げの感じだと、いったん強烈に下げる気しかしなくなってきました。 下側、水色か青色までいく? いや、、それはないのかな・・・ 様子見ショート
昨日まで BTC テザー見てましたが、 ドルに変更 テザーだと 日足のスキャがDXしてるので、違和感を感じるというか、 このくらいなら、今日の動きで、なかったことになるので、 これらから考えるに、まだDXはしてないと 希望的主観の元に判読(笑) 週 と 日が GXしそうにしかみえない・・・・これが鮮明になるときは、もう大分上にいるかもしれませんが(笑) 4時間 3時間 1時間も、、、もう離陸待ちに見えます。 とりあえず30分 15分の調整待ち段階か?
60000を維持するには、まだ時間調整が足りないように感じる方も多いはずなので、 2000上昇は手放されやすかったのではないかと思います ただ、昨日書いた通り、60000で弱のレベルで持ち合いを作るように見えます。 4時間がまだ下向いてるので、大幅上昇までにはまだ時間が必要そうですが 昨日の様に、下げる時間より、上げる時間の方が圧倒的に短くなっているように思います そして、こんな緑の線を仮に、、、想定したいと思います 2時間、1時間とGXし始めそうなので、さっきの下値を下回る事はない事を前提に見たいと思いますが、 印を突破してきたら、もしくはその突破状況によっては要注意でしょうか
先の投稿通りの下値と 3時間、2時間、30分の雲が機能している様に見える 今日 米国時間で57000を下回らなければ日足的に大分形がいい VISAのニュースなど追い風が多い もろもろ✨ 本日の底値をストップでこっからは強気でいいような気がしています
今週末も面白い値動きをしそうです 短期では、下にいきそうだけど 587000で止まっているので、こっから61000? ただ、次に2時間とかのRSIがGXすると、結構跳ねる気がしています。 うっかりすると、60000後半まで一瞬かもしれません。