昨日のロングは損切でした。ちょうど私が損切りしたあたりから反転し、現在の値です。 もし現在ロングポジションを持っていれば直近高値までを最終目標値に据えて利食いポイントを探ります。12月中は109.750を越えていくことは難しいと考えています。 ポジションを持っていないことから、今現在はショートで入る予定で状況を探っています。 現在は戻している最中で日足レベルでは上昇トレンドです。 しかしながら、直近高値(12/2)が週足移動平均線で頭を押さえられていたこと、 月足レベルでも頭を押さえられながらやんわり下降基調な事から超長期目線ではこのまま下降相場突入と見ています。 (月足ペナントを割り切れず抵抗ラインに沿ってなんとかしがみついている状況) 12月は流動性が低くチャートを読むのが難しい月でもあるため今後勢いがついても...
引っかかりなくサラサラと落ち過ぎなのでショートポジションは108.522で利食いをしました。 15分足でMACDダイバージェンス出現、 1時間足でNI225とUSOILが上向き基調なのを確認、 同じく1時間ローソク足で足長同事線を確認。 直近の週足レジサポライン+POCラインを割ってしまった直後ですが、 1時間足を見るとローソクの下ヒゲが三度ほど同価格帯で止まっていることから買いの勢いがあることを感じました。 なので裁量でロングエントリーです。 損切は直近安値を割ったところにしました。距離が近いため速攻で損切になっても構わない(損が少なく済むのでまあよい)と考えてのエントリーです。 まだ下落するようであればしばらくはポジション持たずチャートの形成を待ちます。
やっと落ちてきましたね。 流れ的に落ちるならストンと来るだろうと考えていたので時間はかかりましたがひとまず想定通りです。 MACDでダイバージェンス2つ出ていたので強気でショート入れた人も多かったのではないでしょうか。 あとは前回書いたとおりの目標値まで利を伸ばします。 勢いよく戻していってしまうようなら建値決済で利益は諦めます。 (大きく取れない利益はいらない、が自分のスタイルです) とりあえず現段階で109.450までの戻しは許容範囲。 ローソク足の形状を見て追加で入れることも考えています。 2019/12/03 11:26
●まだ伸びそうなのにショートしている理由: 4月高値が0.618戻しだったので今回の0.618も明確に意識されているポイント。 もしここで反転するようならスリードライブス形成を視野に入れられるので、ここでポジション取ると旨味が多いポイントだから。 このままグングン上へ行くようならロングポジの皆さんおめでとうです(^◇^)
s3.amazonaws.com 自分は現在ショートポジション持っていますが抵抗を抜けたらロングはまだ伸びそうだなあと思います。