3/11ドル円環境認識4h下落トレンドから横調整に入り、安値を抜けて来た。 1hでは下落トレンドに入り、利食い期に入っている為 チャネル下限で反発し、上昇に転換し4h節目まで戻しを付け、戻り売りの形になるまで待つ。 もし、下落の勢いが強くこのまま日足チャネル下限まで落ちた場合は、日足の戻し、4h押し目買いを狙って行く。ショートTaizen1159の投稿12121
ドル円は本日(3/13)までOP148円で下支えされます本日はメジャーSQですね。ドル円も今週はその影響を受け続けており本日期日のオプションレベル148円で下支えされてきました。 具体的には本日のPP(ピボットポイント)付近からの順張りスイングの売り戦術を考えております。 「一流は細部に宿る」 いよいよMLB開幕戦ですが、怪我や人間関係のトラブルを経てもなお安定した活躍ができる大谷翔平選手は本当にプロフェッショナルだなと思います。 彼は毎日10時間寝ることを心がけ、外食はほとんどしないそうです。当然せんべろ居酒屋になんて行かないでしょうし、ラーメンも食べないはず。四毒(小麦粉、乳製品、植物油、甘いもの)がいかに体に悪いか知っているかショートFX_Shokuninの投稿アップデート済 1130
ドル円 下落トレンド継続中 戻り売り戦略チャートは4時間足です。 ドル円の4時間足は下落トレンド中にあり、緑の平行チャネルに沿って動いています。 戻り売りポイントとして、現在位置している149円前半付近と151円ミドルが有力かと見ています。 この二つのポイントは、白と黄色のフィボナッチが二つ重なるのと、平行チャネルの中値と上限にあたるところで、意識されやすいクラスターポイントです。 二つ目の151円ミドルを万が一上抜けした場合は4時間足では上昇トレンドに転換と判断するポイントではあるので、損切りはその付近が望ましいかと思っています。 ターゲットはひとまず直近最安値である146円ミドルです。 ショートyukatinの投稿1118
ドル円はショート目線 #トレードアイデアラボ・カレンダー情報 11日 23:00米JOLTS求職 ・プラン 〈プランA〉赤 やりやすくなってきたダウントレンド。 直近でも適度な戻りで 下落をしているのでどこかで売っていきたい。 13日付のオプションが148.00にあるので、 13日までは短期的に上昇する可能性が高い。 最大で18日まではレンジになる可能性あり。 18日のオプションの効力が切れたら 積極的に売っていきたい。 目指すはFE100ラインとキリのいい数字が 重なっている145円付近を目標とする。 〈プランB〉青 上昇方向。 最大で148.50まで行く可能性があるが そこを切り上げてしまって上昇パターン。 ここショートriku_fxの投稿アップデート済 18
ドル円は引き続きIMM円先物のロングポジションが引き続き増加しておりますどうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。今週は本邦祝日や日銀金融政策発表やFOMCがありますが日銀は利上げ路線ですし、FRBは現状維持(CME FEDウォッチャーによる)ですからあまり神経質になる必要はなさそうです。お伝えしている通りCOMEX円先物の買いポジション(円高方向)が引き続き積み上がっています。ドル円は引き続き売り方向ですね。 対円で金が上昇している影響もありドル円は下がりにくい状況でしたので、ドル円は目先のレンジを形成しておりました。下辺(148円)のブレイクを待ちましょう。ショートFX_Shokuninの投稿18
USD/JPY 2025年3月 第三週USD/JPY 1時間チャートに下記MA表記。 赤:日足 黒:4時間足 ●現在Y-ⓨ-(a)のダイアゴナル進行中であるならば、ダイアゴナルiii波まで完了からのiv波が148.687SRライン付近からのv波ショート狙いは先週から変わらず。 ブルーの帯までは許容範囲で見てます。 4時間足MAとSRラインで頭をしっかり押さえれれば146円付近までの下落は考えられる範囲です。ダイアゴナル波形での下落なのですっきり落ちないとは思います。 ●もし想定通りに(a)波ダイアゴナルが完了した場合、(b)波としてもう一度148.687SRライン、或いは若干上に位置するであろう日足MA、またチャネルを目ショートHeydee100の投稿25
ドル円日足→下落トレンド 4時間足→下落トレンド ※矢印に沿ったトレードを推奨 図はドル円1時間足です。 ドル円1時間足は下落トレンド中です。 日足も4時間足も下落トレンド中ですが、4時間足の下落トレンドを崩しそうな形にはなってきてます。 本日も朝から強めの上昇をしてますが、これが継続できるかに注目です。 昨日高値を上抜けると下落トレンドを崩します。 そうなると上昇しやすいですが、まずは黄色ゾーンを上抜けるのを待ちたいですね。 黄色ゾーンは売り圧力が強くなります。 上昇は黄色ゾーンを上抜けてから、下落はGMMAの下に入ってからが安全です。 基本はレンジを想定しておいてくださいね。 水平線でtakashi_fxの投稿18
USDJPY 25年3月17日週 トレードシナリオ▫️先週(3月10日週)のトレード振り返り トレード結果:1勝0敗 トレード(1) 4H足 2波狙いの逆張りトレード 先週は4Hチャネルラインからの反転となる2波からのスタートを予想していたが 1波が4Hチャネルに沿う形で、もう1段の下落となった。 エントリーは4H足切り下げラインを価格がブレイクするまでの待機は変わらず、 ようやく火曜日にブレイクしエントリー。 決済位置はかなり迷ったが、逆張りとなるため欲張らずに149.00のキリ番。 且つ、1波(赤)のFibo 50%戻しの価格で決済。 【トレードシナリオ】 USDJPY 25年3月17日週 2波がどこまでの戻りとなるか!?ショートGritman-fxの投稿13