指数に明らかに劣後している。 内需株で高PER株、外国人が買いそうにない。 50日線、200日線割れ。上で捕まっている人多そう。
空売り銘柄として監視 テクニカル的に、大幅下落からの戻りが弱い。 オニールの空売りの構造に近い。 50日線付近で推移。 指数の地合いが下落したら、絶対下落しそう。 ファンダ的には、 ①今月の日銀決定会合などの金融イベント終了 ②仕組み債などの問題 ③行政に目をつけられている。
あまり成長性がある企業ではないため、いかに安い水準で買えるかが勝負。 現時点で、7050円まで下がってきたら買いたい。 理由: コロナ前のショック安の水準がそのあたりであるため。割安だと判断できる水準。 7050円以下はコロナにより赤字が見込まれていた時の水準なので、その水準にはもう行かないと判断。 コロナ前より財務が悪化したことや、テレワークにより利用者の減少等が懸念事項であるが、インバウン関連銘柄としてのテーマ性、事業の安定性より7050円で買えれば負けない気がする。
指数自体が上昇トレンドなので、積極的には売りずらいが、875~880円付近を上限に、空売りを仕掛けてみるのもわるくないだろう。 ファンダ的には 有利負債が多い。 円安デメリット銘柄、内需 テクニカル的には 50日線より下。上でしこりがある。
売り根拠 ①5月からの日経平均等の上げにアンダーパフォームしている。 ②中国景気への不安(ぞれまでは中国の経済再開思惑であがってきた) ③コモディティ(銅など)価格の下落 ④日本製鉄の下落 ⑤有利子負債の多い業種かつ電炉への設備投資が必要 ⑥決算後の上がったが、日本製鉄の決算で下落。上髭で捕まっている人多そう
オリエンタルランドは天井をつけた可能性が高い 以下のような傾向がある。 ・Wボトムつけてから最高値更新。この時前回の上昇から7割程度の上昇。そのあとに調整が入る。 ・Wボトムはたいてい前回安値付近や前回安値を割った価格帯で発生。 いったん短期勢の損切をさせてから、その位置から上昇する傾向あり。 ・たいてい、トレンドライン(レジスタンス、サポート)の範囲内で動いている。