ユーロ/円
教育
アップデート済

ユーロ円のトレードアイデア:先物価格を確認しながらの賢い売り方

どうも、トレードアイデアラボの猫飼いです。ユーロ円のトレードアイデアについてお話しします。ユーロ円はクロス円ですから、当然ながらドル円の動きに大きく影響を受けます。しかし、今注目すべきはユーロドルの下落基調です。ユーロドルが下落しているということは、ユーロ円も影響を受けてくるということですね。

では、どこでエントリーするか? 答えは明確です。PPピボットポイント160.00まで価格が戻ってくれば、それが絶好の売り場になります。ピボットポイントというのは、サポートやレジスタンスの目安として多くのトレーダーが見ているポイントです。ここまで戻れば、売りで狙っていくのが一つの戦略です。

さらに、ユーロ円の先物価格も現時点では158.05と下に位置しており、しかも今後の先物価格もさらに下(156.55)を示しています。こういった状況を考えると、ロットを大きく張る必要はありません。むしろ、ロットをセーブしながら売りポジションを持っておけば、自然に利益が積み上がるような状況と言えるでしょう。タイミングでみんな悩むわけですが、ロットを下げるだけでタイミングは悩みの種ではなくなります。※もちろん勝率の高い手法が大前提ですが。

このように、シンプルなトレードアイデアこそが、長期的に安定して利益を生む秘訣です。難しい理論や複雑な手法ではなく、基本に忠実で、しっかりとした根拠を持つことが重要です。FXは確かに何十倍にも増やせる可能性を秘めていますが毎月、倍にするだけで良くないですか?

1万円→2万円→4万円…..このまま計算してみてください。1年後にはまとまった資金になるはず。
このように1万円を丁寧に回して増やしていく体験が自信にも繋がるはずです。

皆さんもぜひ、このトレードアイデアを参考にして、ユーロ円の動きをチェックしてみてください。そして、次のトレードチャンスをうっかり見逃さないようにしましょう!

では、皆さん、引き続き頑張っていきましょう!
トレード稼働中
スナップショット

引き続きトレードアイデアはアクティブです。先に先物(RY1!)の一段目をトライしてから、予定していたPPピボットポイントに戻ってきておりますね。

カレンダー的に指標が目白押しの週ですのでチャンスともいえますし、サラリーマンの方はいつチャンスが来るかわからないので仕事中にソワソワしたり、今なの?もうなの?とタイミングで悩む週でもあります笑タイミングを図るには守破離がとても重要です。身勝手なマイルールを作らないこと。

守破離、聞いたことがある方もいるかもしれませんね。もともと武道や茶道の世界で使われる言葉ですが、実はトレードにも応用できるんです。何を隠そう、私もこの守破離の考え方に深く影響を受けてきました。侍ではないですけど、トレーダーとして「守るべきもの」「破るべきもの」「超えるべきもの」を常に考えています。

「守」:まずは基本を叩き込む

トレードの初心者の頃って、いろんな情報に振り回されますよね。あっちで言われている手法を試してみては失敗、こっちで紹介されているチャートパターンを覚えてもなかなか結果が出ない。で、ある時気づくわけです。「あれ?俺、何やってんだ?」って。

私もそうでした。最初はとにかく勝つことだけに集中して、あらゆる手法を試しました。でも、結果が出ない。ここで、ふと思ったんですよね。「基本に立ち返るしかないんじゃないか?」って。

これが「守」の精神です。基本的なルールや手法を忠実に守ること。たとえば、損切りポイントを決めたら、そのルールを絶対に破らない。相場が思い通りに動かなくても、感情に流されずに冷静に対処する。これはまさに「守るべきもの」を大事にするということです。

でも、ここで一つのエピソードを話しましょう。以前、ネットで見かけた講師が「ひたすら損切りポイントを守り続けることが勝利への近道だ」と教えてたんです。彼は真面目にその教えを守りました。損切りポイントを守ることに徹していたので、むしろそれを誇っていたんですよね。「みなさん!今日はまた損切りしました!」って。

でも、ある日気づいたんです。相場によっては損切りのルールだけじゃ通用しない場面があると。特に、順張りじゃなく逆張りやデイトレードでは、損切りだけに頼るのは防御の手段として不十分なことが多いんですよ。だから、守るべき教えが必ずしも常に正解ではない場面が出てくるんです。

「破」:基本を破ることの重要性

その教え子に対して次に話したのが、「破」のフェーズ。ここでは、基本を破る勇気が必要なんです。損切りポイントを守ることはもちろん大事。でも、状況によっては、そのルールを破る判断が求められることもある。

この「破」の例としては、損切りポイントを設定していたけど、相場の動きが異常に荒れている場合や、急なニュースで相場が大きく反転しそうな場合。こういうときは、ルールに縛られすぎてはいけないんです。

ある時、トレード中に火災報知器が鳴ったことがありました。相場が急変して、思い切って逆方向に動くべきタイミングだったんですが、私は報知器に気を取られながらも「損切りラインを守るべきだ」と思ってしまった。結果として、もっと早く判断を変えるべきだったんですよね。火事で焼け死んだわけじゃないけど(笑)、そのときはかなりの損失を出してしまいました。

だから、「廊下を走っちゃいけない」っていう基本は、火事のときには役に立たない。トレードでも同じで、基本を守り続けるだけじゃなく、時には自己判断でそれを破ることが大事なんです。これが「破」の段階です。

「離」:相場と一体化する境地

そして、最後が「離」。ここに到達すると、もう基本に縛られず、自分の感覚で相場と一体化することができる状態です。「フュージョン」って言葉がぴったりかもしれません。ハンターのように、縦横無尽に相場を読み、チャンスを捉える。

この境地に達すると、トレードはもはや「手法」や「ルール」に依存しないんですよね。相場の動きと自分がシンクロしているかのような感覚に陥ることがある。ある種、無意識のうちに正しい判断ができるという感じです。

たとえば、ある日、何の気なしにチャートを見ていたら、突然「ここだ!」というタイミングが見えてきたんです。何も計算していないのに、相場の動きと自分が一体化していた瞬間でした。これは言葉では説明できない感覚です。守破離の「離」に到達した人だけが感じられるものだと思います。

守破離を実践するための3つのポイント

1. 基本を疑わず守る
最初は何よりも基本を忠実に守ることが大事です。損切りポイント、エントリーポイント、資金管理の基本ルールを徹底する。トレードは感情との戦いです。感情に流されてしまうと、すぐにルールを破りがち。でも、最初のうちは絶対にルールを破らないことが成功への第一歩です。

2. 自分のルールを破る勇気を持つ
しかし、基本を守ることが正解ではない場面もあります。相場の状況や時には自分の経験から判断し、ルールを破る勇気も必要です。特に相場が急変する瞬間に、冷静な判断が求められます。

3. 自分の感覚を信じる
最終的には、自分の感覚を信じて、相場と一体化する境地に達することが重要です。手法やルールに頼りすぎず、相場の波に乗れるようになることが、トレーダーとしての最終目標です。

守破離の概念は、トレードに限らず、あらゆる技術や知識の習得において大事なプロセスです。侍ではないけれども、トレーダーとしてこの精神を持ち続けることで、相場の世界でサバイブすることができるのです。

だから、初心者もベテランも、この「守破離」を意識して、自分のトレードを見直してみてください。最後に言っておきますが、相場と一体化する瞬間が来たら、あの時の自分を笑える日が来るかもしれませんよ!
トレード稼働中
スナップショット

ユーロ円も、ドル円に同調しピボット付近まで上昇。場所の情報が集中しているわけではないのでピボットポイントを少し上抜けました。

引き続き先物価格に向かって下落の流れですが、先物価格が近いためぐんぐん下落していく状況ではないので注意が必要です。

免責事項