9月第4週の展望 - 上昇トレンドから下降トレンドへの転換 【ユーロドル】9月第4週(9/21〜25)のユーロドルの展望です。
今回はシナリオをトレンド転換を前提にして一つにまとめたいと思います。
■ 上昇トレンドから下降トレンドへ
下降トレンドといっても再度上がるための調整という位置付けになります。
(1) まず、9月1日に直近最高値1.2011を付けた後、反発する壁が1.1920、1.1900、1.1880とどんどん低くなって来ています。先週は1.20はもとより1.19すらも明確に越えられませんでした。
(2) そして、前述最高値後の最初の安値1.1754を2度目の安値が1.1737で下に越えました。レンジになって5週間ほど破られていなかったレジスタンスである1.1750も抜けたことになります。
上記2点の理由から、現在下へ落ちるタイミングを見計らっているのではと考えますが、そう簡単には動かず週の初めは、20日移動平均線にサポートされ1.19へのトライを何度か繰り返すのではないかと思います。
ここで1.19(行っても先週高値1.1917)を越えられないのが、今回のシナリオ成立の条件になります。
その後、先週安値1.1737方向へ下落し、何度か1.1700付近で反発しつつトライを繰り返すのではないかと考えます。
1.1700はキリ番ということもありますが、上昇トレンドの起点となった今年3月23日の安値1.0636と直近高値1.2011のフィボナッチ76.4%がすぐ近くにあることや、8月からレンジに入った後の最安値が1.1696ということもあり、極めて堅いレジスタンスです。
可能性として1.17で反発して大きく上に戻すということも十分あり得ることですが、今現在大きな上昇力が無いことを考えると新たな上昇の材料が出ない限り、行くところまで下に行くと見るのが自然ではないでしょうか。
1.17での反発を利用したロング(もしくは戻り売りショートでも良いか)の回転で短期的に利幅を獲ることも有効かと思います。
今週の経済指標・イベントは特に大きなものはなく、23日(水)の仏独欧州のPMIラッシュがある程度です。テクニカルで大きく動く可能性は高いのではないでしょうか。
Eurusd-3
【ユーロドル】 9月第3週の展望先週9月第2週のユーロドルは、レイバーデイ明けから始まりECBを通過しましたが、大きな動きは出ませんでした。
ECBでのラガルド発言も上昇が続かず行って来いとなっています。また、米国株価指数はその前週の大きな下落を回復できず軟調な動きでした。
今週9月第3週のユーロドルのシナリオは3つです。
(1) 8月から形成されていた1.17と1.20間の綺麗なジグザグ(山の値を上に更新)が続くとなると、
上チャートの各山(赤丸)の間隔からして今週あたりが次の山になる、直近最高値1.20110の更新を狙うことになる
(2) FOMCまで動き無く、その後に下降するが再度レンジの下限の1.1750もしくは1.1700付近で反発、
レンジの上限である1.2011越えを狙ってくるか動意無く終わる
(3) FOMC後に下落、1.1700を切り1.1500付近まで(来週以降も含め)調整を行う、下落基調が翌週も続くかどうかは
週最後のチャートの動き(利確の動きになるかどうか)で判断
チャートの形からすると先週1.1750の底を付けた後現在は上げに転じているように見えますので、(1)の確度が一番高いと思います。
米国株式市場は先週は軟調でしたが、今週持ち直してリスクオンとなると上昇の後押しになります。
しかし、ECBでのラガルド発言で行って来いとなった動きや1.20を明確に越える材料が少ないこと、
また、レンジに入って約1ヶ月半ほど経ちそろそろ調整が始まっても良い頃ではないかとも考えます。
FOMC前に大きな下落は無いとは思いますが、もしそこできっかけが出来れば、上に行くと見せかけて急落するシナリオ(3)もあり得るのではないでしょうか。
ユーロドルは下押しが続くかに注目 OANDA:EURUSD
昨日のユーロドルは1.19にトライするものの、突破できずに失速し、1.18台前半まで下押しとなりました。
時間足チャートを見ると、ジリジリと上昇する動きが続いていましたが、少し大きめな下押しとなり、本日も上値の重い推移が続く可能性が考えられそうです。
まずは、直近のサポートの1.184付近を守れるか、依然にサポートとなった1.1825付近や節目の1.18を守れるかどうか等に注目しながら、方向感を探っていきたいところです。
また、深夜にはFOMCの結果発表、パウエル議長の会見が予定されており、結果を受けて不安定な推移となる可能性が考えられるため、結果発表の時間が近づいた際は注意が必要です。
【ユーロドル】 9月第2週の展望7月から再び駆け上がってきたユーロドルですが、8月に入り1.17と1.20間でのレンジの動きになりました。
そして9月、レイバーデイ明けの本日より大きな動きが出てくるのでしょうか。
今週のシナリオは3つです。
(1) 現時点でトレンドラインの下限近くまで来ているため、ここから再度直近の山の高値である1.2011越えを狙ってくる
(2) 一旦レンジの下限の1.1750もしくは1.1700付近まで下がった後、レンジの上限である1.2011越えを狙ってくる
(3) 結果的に上がるにしろ、1.1700を切り1.1500付近まで (来週以降も含め) 調整を行う
前回ユーロドルが大きく上に伸びた2017年から2018年にかけては、二段階に分けて上がっており、最初の山から76.4%を多少抜けた辺りまで一旦調整が入りました。
今回の最初の山を1.2011とすると76.4%はちょうど1.17付近になります。大きく上げてレンジに入って5週間ほど経ち、そろそろ調整が始まってもよい頃ではないかと考えます。
もしレンジがまだ終わらないとしても、1.20を後ろにショートで1.17付近で利確のポジションが無難かと思います (損切りは1.2011を越えてその翌日も高値更新した場合)。
今週は、ユーロはECB、ドルは夏休み明けの米株式市場に注目が集まります。
EUR/USD(ユーロドル)月足で長期の値動き予想月足レベルのトレンドラインにぶつかっています
何度もタッチしてきているので、そろそろ上抜いてもおかしくないと思います。
現在はレジスタンスライン、雲、トレンドラインに抑えられ、少し揉み合っています。
仮にここで反発が見られて押したとしても、長期的にはその上のレジスタンス1.20235付近までは上昇していくでしょう。
ユーロドル最近(7~8月)は人気の通貨だったみたいですね。ボラティリティも大きかったし。
かなり停滞してきていますが、まだ明確な転換シグナルは出ていないので、下降目線になるのは早いです。
長期的にはある程度押してから、2018年高値までは上げるのではないかと思っています。
【EURUSD】相場分析20200903 ここからのユーロドルの注目点とロング・ショート戦略(短期オンリー)【サマリ】
ついに1.2に到達したユーロドル(そして下落・・・)。
スーパーキリ番という数字で反落した背景には欧州圏の金融当局担当者のユーロ高牽制発言もあったようで、今後の動きは引き続き要注目。
ツイートの方でも流しましたが、市場関係者の見方は短期的な調整の下落で、大局でのドル安の流れは変わらないという見方が多いようです。
僕も個人的には、過去のユーロドル相場分析で解説の通り(下記リンク参照)、長期的には1.25を目指していく目線を持っています。
今回は1.20からの下落を受けてのユーロドルの今後の着目点と、ロング・ショートそれぞれの戦略を解説します。(ただし、今回は短期のみ。その理由も解説)
【詳細】
長期足の確認による環境認識です。
<長期足>
週足
週足という大局の大きな波では1.20に到達して上昇の3波目が終了。今後4波が開始するのではなかろうか?という局面。
<週足チャート>
<中期足>
日足
緑の上昇チャネルは、その枠内にローソク足を捉えて引き続き継続中。
重要な水平線を赤で2本引いています。
1本目: 上段の赤い水平線
これは1.20を作った押し安値。ここを割ってくると下げ目線に転換されるポイントとしてウォッチしています。ちょうど緑の上昇チャネル下限を割るところとも一致しています。
2本目: 下段の赤い水平線
1段下に引いた赤の水平線はその次の安値であり、これは1.9を超えた高値を作った(当時の)押し安値です。ここを超えてくるようであれば、下げ目線がさらに強化され、7月末にブレイクした月足下降チャネル上限割れの可能性が出てくるポイントとして意識しています。
<日足チャート>
4時間足(最上部チャート)&今後のシナリオ
日足で解説した上段の赤い水平線でのプライスアクションがユーロドルのこの後の展開を左右する重要なポイントとして要注目です(ピンクの丸の部分)
<シナリオ>
#1. (1.20のヒゲ高値を作った)押し安値ラインで反発上昇してくれば、現在まで続く上目線が継続する形で、再度1.20を目指す上昇の波が発生していくことが想定できます。
ただロングを狙う場合、再び1.20で売り圧力が働くことの想定に加え、および現在の価格帯が週足3波という天井圏であることを加味すると、1.20手前で利確という短期ロングがベターでしょう。
これから長期でロングを狙うのであれば、1.20を超えてからですね。
#2 (1.20のヒゲ高値を作った)押し安値ラインを割ってくると、日足レベルで下目線転換となり、さらに売りが入ってくることが想定されます。
よって、押し安値ラインを背にしたショートが選択肢として上がってくるわけですが、すぐ下には下段の赤の水平線(1.90超えを作った安値)が存在するので、ショートを狙うのであれば短期デイトレレベルということになります。
下段の赤の水平線をさらに割るということになれば、月足の下降チャネル上限(赤の斜線)を目指した下落の動きの可能性(赤の波動イメージ)が出てくる訳で、そうなると月足チャネル内への戻りの可能せも考え始める必要があります。
ユーロドルは 押し目買いを狙うトレードアイデア通り1.2到達後、1.19まで押してきました。
フィボナッチリトレースメントからみても1.19での買いは良いポイントになりそうです。
Entry 1.19
TP 1.2
StopLoss 1.188
1.188を割るようならもう一段下を目指すかもしれません。
リスクリワードが良くないので、ショートのエントリーは見送ります。
カレンダー
10:30 AUD 国内総生産 (前期比) (Q2) -7.0% -6.0% -0.3%
21:15 USD ADP非農業部門雇用者数 (8月) 950K 167K
23:30 USD 原油在庫量 -1.887M -4.689M
日足環境
GBPUSD ◯アップトレンド継続 高値をつけて戻ってきた。押し目捜し
GBPJPY ×800MAにタッチし、ニュートラル
USDJPY △ダウントレンド中のレンジ、さらにその真ん中辺り。
EURUSD ◯アップトレンド継続 1.2にタッチし、押しの下落開始。
EURJPY △800MAに近いところ。アップトレンド開始か。
AUDUSD ◯アップトレンド開始後の初押しか。800MAに近い。買い場探せる
AUDJPY △ダウントレンド最終局面
NZDUSD ◯アップトレンド開始か。800MAに近い
NZDJPY △ダウントレンド最終局面フェーズ9のレンジを上ブレイクし、800 MAに回帰する動き。
戦略
GBPUSDの順張り買い
EURUSDの順張り買い
EURGBPは下降チャネル下ブレイクしたのでポンドが強い。
参考:EURGBP、USDJPY、XAUUSD、USDCHFの監視