OPEN-SOURCE SCRIPT
counting(kojiro koshi's idea)

This is an indicator that expresses the strength of a candlestick in numbers.
The criteria are as follows
Candlestick is bullish:+1,bearish:-1,(If the value is more than twice the ATR, the score is 2 and -2, respectively.)
Close is higher than the previous value: +1, lower: -1
High is higher than the previous value: +1, lower: -1
Low is higher than the previous value: +1, lower: -1
gap up: +1, gap down: -1
This Display only if the total number of points is greater or less than 4.
小次郎講師のカウンティングの内、4以上と―4以下を表示してみました。
(-3~+3は重要ではないのと、多過ぎて見づらいため)
陽線 +1, 陰線 -1、大陽線+2、大陰線-2
終値・高値・安値は上昇で+1・下降で-1です
大陽線・大陰線・窓開けの基準は私のオリジナルです。
大陽線・大陰線の基準をATRの2倍、窓開けはATRの50%以上にしてみました。
トレビューの仕様で54本しか表示できませんが、
5行目のinputの数字を変えてもらうと54の数字分左に移動できます。
個人的には1~10を代入したインジケーターを表示したりして、
過去チャートに表示できるようにしてプラクティスに使用してます。
是非、感想と間違いの御指摘をお願いします。(素人なので)
The criteria are as follows
Candlestick is bullish:+1,bearish:-1,(If the value is more than twice the ATR, the score is 2 and -2, respectively.)
Close is higher than the previous value: +1, lower: -1
High is higher than the previous value: +1, lower: -1
Low is higher than the previous value: +1, lower: -1
gap up: +1, gap down: -1
This Display only if the total number of points is greater or less than 4.
小次郎講師のカウンティングの内、4以上と―4以下を表示してみました。
(-3~+3は重要ではないのと、多過ぎて見づらいため)
陽線 +1, 陰線 -1、大陽線+2、大陰線-2
終値・高値・安値は上昇で+1・下降で-1です
大陽線・大陰線・窓開けの基準は私のオリジナルです。
大陽線・大陰線の基準をATRの2倍、窓開けはATRの50%以上にしてみました。
トレビューの仕様で54本しか表示できませんが、
5行目のinputの数字を変えてもらうと54の数字分左に移動できます。
個人的には1~10を代入したインジケーターを表示したりして、
過去チャートに表示できるようにしてプラクティスに使用してます。
是非、感想と間違いの御指摘をお願いします。(素人なので)
オープンソーススクリプト
TradingViewの精神に則り、この作者はスクリプトのソースコードを公開しているので、その内容を理解し検証することができます。作者に感謝です!無料でお使いいただけますが、このコードを投稿に再利用する際にはハウスルールに従うものとします。
免責事項
これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。
オープンソーススクリプト
TradingViewの精神に則り、この作者はスクリプトのソースコードを公開しているので、その内容を理解し検証することができます。作者に感謝です!無料でお使いいただけますが、このコードを投稿に再利用する際にはハウスルールに従うものとします。
免責事項
これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。