レンジチャートとは
時間はチャートの様々な要素を構成する源になりますが、レンジバーを使うと金融商品の値動きの分析から時間というファクターを排除することができます。このチャートでは、価格がユーザーが指定した値に達した時に新しいバーが形成される仕組みになっています。
目次:
レンジバーとは
レンジバーは価格ベースのチャートで、時間を考慮に入れません。時間の経過にかかわりなく、価格が指定した値まで動いたときにはじめて新しいバーが出現します。そのため、他の一般的なチャートタイプの多く(ローソク足やラインなど時間ベースのバー)とは対照的に、レンジバーが表示される時間の間隔は異なっています。
新しいバーの表示条件になる価格レンジを選択できます。
「1レンジ」は常に価格変化の最小単位(1ティック)に相当します。
レンジバーと標準バーとの比較
この2つのチャートタイプの違いは、まず価格ベースか時間ベースかという点で全く異なります。これはスーパーチャートを構成するチャートタイプを大きく二分するものでもあり、以下ではこれら2つの観点から比較をしていきます。
レンジバー
- 価格がティック単位で指定した最小値幅分を動くと、新しいバーが出現します。
- 短期トレードに適しています。
- サポート/レジスタンスラインをより明確に把握できます。
標準バー
- 一定の時間が経過すると新しいバーが出現します。
- 買い手と売り手の攻防を比較的長い時間で表示するのに有利です。
- チャートパターンとの相性に優れています。
レンジバーの有効化
このチャートタイプを選択するには、以下2つの方法があります:
チャートタイプ(バーのスタイル)メニューから 「レンジ」を選択します。

「チャートの時間足」のドロップダウンメニュー内で「レンジ」セクションに移動して、価格レンジを選択します。

レンジバーの設定
2つの一般的なバースタイル(バーまたはローソク足)から選択ができます。
バーを選択した場合、以下の設定が可能です:
- 上昇バー: 上昇バーの色を設定します。
- 下降バー: 下降バーの色を設定します。
- 上昇予測バー: 上昇予測バーの色を設定します。
- 下降予測バー: 下降予測バーの色を設定します。
予測バーは現在形成されているバーのデータに基づいて構築されます。
また、細いバーがお好みの場合は「細いバー」にチェックを入れてください。太いバーがお好みの場合はチェックを外してください。
「疑似バー」にチェックを入れると形成途中の仮想のバーを表示できます。
レンジチャートでローソク足の表示を選択した場合、以下の設定を変更できます:
- 実体: 上昇/下降ローソク足の実体の色を設定します。
- 枠: 上昇/下降ローソク足の枠の色を設定します。
- ヒゲ: 上昇/下降ローソク足のヒゲの色を設定します。
- 予測バー: 上昇/下降予測バーの色を設定します。
まとめ
価格はトレードにおいてきわめて重要なパラメーターです。価格のみに注目するなら、レンジバーやそのインターバルを活用することで戦略を強化できます。また、このチャートタイプではサポート/レジスタンスラインを明確に把握できます。
ご自分のトレード戦略が価格ベースであれば、ほかにも日中で使える高度なチャートタイプがありますので、レンジバーと比較しながらニーズに合うものを見つけてください。
こちらもご覧ください: