出来高ローソク足

このチャートタイプを使うと、ローソク足1本ずつについて出来高を視覚的に評価することができます。ローソク足であることは変わりませんが、ローソク足が形成されている間の出来高によって各ローソク足の幅が決定されます。ローソク足が形成されている間の出来高が大きければ、それだけローソク足の幅が広くなります。

画面上部にあるツールバーのメニューからチャートタイプとして「出来高ローソク足」を選択できます。

各ローソク足の出来高を確認するには、出来高インジケーターをチャートに追加するか、ステータスラインの表示(「チャート設定」の「ステータスライン」項目にある「出来高」のチェックボックス)を有効にしてください。

チャートタイプ「出来高ローソク足」は、Premium以上のサブスクリプションを保持しているユーザーであればどなたでもご利用いただけます。