ステップラインチャートとは
ステップラインチャートはラインチャートの一種ですが、従来のラインチャートとは異なり、ライン表示が梯子のような形になります。こちらではデータポイントが縦/横のラインで結ばれ、時間足の間隔に合わせて価格が階段状に示されます。
目次:
ステップラインチャートとは
ステップラインチャートは、たとえば、決算報告や政策変更の後に生じる急激な価格変動を表示したい場合に適しています。
安定期は水平のラインで強調されるので、このチャートを使うことで突然の変化を見つけやすくなります。

ステップラインチャートとラインチャートの比較
この2つのチャートタイプは、一見するとどちらも同じようなデータを表示しているように見えますが、それぞれに独自の用途と利点があります。
ステップライン
- 価格が大きく変化したポイントを見つけやすくなります。
- イベントによる変化(株式分割や決算報告など)を判断するのに適しています。
- ファンダメンタルデータの表示に適しています。
普通のライン
- 変化が発生したポイントが正確に表示されません。
- 全般的なトレンドが読みやすくなります。
- パターンを見つけるのに適しています。
チャートタイプの有効化
スーパーチャートを表示したら、画面上部のツールバーからチャートタイプ(バーのスタイル)のメニューを開き「ステップライン」を選択します。

設定
ご自分の好みやニーズに合わせてステップラインチャートをカスタマイズして、チャートを最大限に活用しましょう。
カスタマイズを行う場合は、画面上部のツールバーから歯車アイコンの「設定」を選択して「シンボル」タブに移動します。

「ステップライン」セクションには、このチャートタイプに特有の設定項目が並んでいます:
- 価格のソース: チャートに表示したい価格を選択します。デフォルトでは終値に設定されており、その資産価格の終値を順番につないだラインが描かれます。ご自身の取引スタイルに合わせて、表示価格を選択してください:
- 始値: チャート上には始値が表示されます。
- 高値: 高値が表示されます。
- 安値: 安値が表示されます。
- 終値: 終値が表示されます。
- (高値 + 安値)/2: 高値と安値の平均が表示されます。
- (高値 + 安値 + 終値)/3: 高値・安値・終値、3つの値の平均が表示されます。
- (始値 + 高値 + 安値 + 終値)/4: 始値・高値・安値・終値、4つの値の平均が表示されます。
- ライン: この設定を使うと、ラインの色・太さ・不透明度をお好みに合わせて変更できます。また、ここでライン表示をグラデーションにするかソリッド(実線)にするかを選択できます。
まとめ
ファンダメンタルデータをチャートに表示する際に、ステップラインチャートを使うと他のチャートタイプよりも数値の変化を正しく理解できるケースがあります。
しかし、ステップラインチャートはファンダメンタルに限定されるものではありません ― ご自分のトレード戦略を開発しながら、他にも適用できないか探ってみましょう。
そのためには、TradingViewのインジケーターや描画ツールを調べたり、自分のトレード戦略がうまく機能するかを確かめるのにペーパートレードを実践するのも有効です。それが分析方法を調整したり、他のトレードツールを導入する良いきっかけになります。
こちらもご覧ください: