レバナス レバツミ 今週の分析 2021年11月7日11月1日 分析
ローソク足の勢いがあるのでこのままアゲアゲの可能性も高いと思っています
下がる要因としては、FOMCや消費者物価指数 金利の大幅な上昇です
(個人的には待ってますが・・どうかなと思っています)
11月7日分析 日足
パラボリックSAR 〇 トレンド 〇 週足MACD 〇 月足MACD 〇 MA20 〇
上昇トレンド
ターゲット92ドル 抜くと95ドルかそれ以上 調整85 割ると81ドル
下降雲での押し目を期待したいですが・・ローソク足の勢いが良いので暴騰も考えています
自分は・・・勢いに負けてFOMCの会見後に買ってしまいました
下がったら、買い増しします
チャートはQQQです
11月から2月中旬までは、強いです
ので下がっても買われるかと思います
長期的には、ミシガン消費者心理から考えると
コロナからの回復で好景気の期待感が高まれば、更に上がるかと思っています
妄想ですけど
QLDのトレードアイデア
レバナス レバツミ 今週の分析米株は11月12月1月は、パフォーマンスが良い月 11月が弱気相場になる確率は20%
イベント 米国 FOMC11月2日3日 12月14日15日
消費者物価指数 11月10日
ローソク足の勢いがあるのでこのままアゲアゲの可能性も高いと思っています
下がる要因としては、FOMCや消費者物価指数 金利の大幅な上昇です
(個人的には待ってますが・・どうかなと思っています)
テクニカルは、前回と変わらず 下げ目線の場合 下降雲で下がるかどうかです
日足MACDは、短期トレードでは分かりやすいです
週足MACDだと、まだ様子見といった感じです 長期目線の人は、焦らずといった感じです
自分の場合ですが、レバツミだと月足MACDが、強気の場合は 淡々と買って行くのがベストだと思っています
トレンドは強く 龍の如くです
年末に向けて右肩上がりか、もう一度調整か年末に向けて右肩上がりか、もう一度調整か
チャートはQLDですが、iFreeレバレッジ NASDAQ100で買い増しています
米株はアゲアゲで、今の所儲けてる人も多いかと思います
10月11月12月は、上がるアノマリーの確率が高いので、個人的にはホットしてるのですが
日足のMACD ✖ しかも0ライン割れ 週足のMACD ✖ と今の所は不安定な動きとだと思っています
今後の予定としては、日足MACDが0ラインを抜き高値越えチャレンジ そこからアゲアゲか
高値越えチャレンジしてからの、再調整と思っています
ストキャスRSI 3日足 MA20とのクロス待ち クロスすれば中期のロングを期待しています
ビットコインと違い 週足MACDがデットクロスしていても強い上昇の動きですね
レバツミしてるので下がったら買いまして行きたいと思います (死ぬ確率もあるのですが・・)
日足MACD 0ライン抜けないと悲観モードも想定しないといけませんが・・まぁないだとうと思います
仮想 iFreeレバレッジ NASDAQ100 10月分析 後半NASDAQ100 2000~2020からのデーター (YouTubeから)
値下がり 6月 9月 値上がり 4月 7月 11月
騰落率 高い 4/7/10/11月 低い 5/6/9/12月
ITバブルの頂点から暴落して元本まで戻るまでの期間 (指数)
一括投資 15年4カ月 積み立て投資 3年10カ月
1990年から2006年 17パターン
どの年からでも良いので積み立てを15年間した場合
指数積み立て 負けなし レバ2倍積み立て 16勝1敗
10月5日の分析
09月の予想 ターゲット41800円 調整MA20 32500円から大きく下がると上昇トレンドから中立になります
10月の予想 ターゲット41800円 調整 基準線 33500 大きく下がっても30000 大暴落26000
9月のサポートライン 34500を割ってきました 今の所は、基準線がサポートラインとなります
去年からは、基準線でサポートされてるので一旦の買いポントかもしれません
ナスダックは、ダブルトップからのダブルボトムでの上昇パターンなので耐えてからの上げを期待したいです
週足のRSIから感じるのは、そろそろ底なんじゃね 月足からは、まだ下げれる感じです
テクニカルインジでは、日足・週足・月足は中立となりましたがMA50を割ってない以上は、上昇トレンド中です
10月の分析 後半
パラボリックSAR ✖ トレンド 〇 週足MACD ✖ 月足MACD 〇 MA20 〇
基準線から買い圧があり、これ以上下がらない可能性が高いです
月足MACDは強いので押し目として買って問題ないかなと思っています
注意点は
未だ調整中なので、下がる可能性はあります
3日足・ 週足 のストキャスRSIから感じるのは、底感 (この辺りは博打)
31700 (R3)を割ってくるとターゲットは、26000になりますが
現状有り得ないかなと
基本的に、高値更新してから買うのが普通で
下がった所で買いたいと思うのはギャンブルになります
日足から感じるのは、MA50を強く抜けるかどうか
雲のネジレで下降雲より上昇出来るか
下降雲に入れず押し戻された時は、転換失敗になります
今年は、月末は下がる傾向があるので今週の動きが楽しみです
個人的には、もう一度 下を試す展開が来て欲しいなと思っています
無理やり日本円にしてるので、数値が乱れるので次はドルにするかもしれません
仮想 iFreeレバレッジ NASDAQ100 10月分析アノマリー的には
8月後半から10月は弱気相場 10月は弱気相場の終わり 11月で弱気相場になる確率は20%
仕込むことを考えるです
ファンダメンタル的に、かなり弱気相場です
金利上昇により株価は下落基調で面白い展開です
NASDAQ100 2000~2020からのデーター (YouTubeから)
値下がり 6月 9月 値上がり 4月 7月 11月
騰落率 高い 4/7/10/11月 低い 5/6/9/12月
ITバブルの頂点から暴落して元本まで戻るまでの期間 (指数)
一括投資 15年4カ月 積み立て投資 3年10カ月
1990年から2006年 17パターン
どの年からでも良いので積み立てを15年間した場合
指数積み立て 負けなし レバ2倍積み立て 16勝1敗
09月の予想 ターゲット41800円 調整MA20 32500円から大きく下がると上昇トレンドから中立になります
10月の予想 ターゲット41800円 調整 基準線 33500 大きく下がっても30000 大暴落26000
9月のサポートライン 34500を割ってきました 今の所は、基準線がサポートラインとなります
去年からは、基準線でサポートされてるので一旦の買いポントかもしれません
ナスダックは、ダブルトップからのダブルボトムでの上昇パターンなので耐えてからの上げを期待したいです
週足のRSIから感じるのは、そろそろ底なんじゃね 月足からは、まだ下げれる感じです
テクニカルインジでは、日足・週足・月足は中立となりましたがMA50を割ってない以上は、上昇トレンド中です
仮想 iFreeレバレッジ NASDAQ100 MA20付近に到達( 仮想iFreeレバレッジ NASDAQ100は、QLDを強引に日本の基準価格に合わせてますが・・間違ってるかもしれません )
仮想 iFreeレバレッジ NASDAQ100 MA20付近に到達
9月13日のアイディアでは
週足でのターゲットは41800円 調整36500円 下がってもMA20だと思います 32500円から大きく下がると上昇トレンドから中立になります
でした
現在 基準価格は、35,598円です
週足です
現在まだMA20には届いてませんが、底を試す展開となっています
MA20を割った時は、基準線の32265円がサポートラインとなると思います
MACDから感じるのは、月足は上昇トレンド 週足はデットクロスするかですが0ラインより上でまぁまぁ 日足は、中立
短期的に下を試してる最中
RSIは、もう少し、落ちて欲しいと思っています
既に仕込んでる人もいると思いますが、慎重な人は来週のローソク足が今週より深ぼらないのを確認してからが良いと思いますし
分割して仕込むのも良いと思います
それでも心配ならパラボリックSARが買い点灯した時が良いと思います
今の所のターゲットは、高値41800円 調整MA20 32500円から大きく下がると上昇トレンドから中立になります
アノマリー的には
8月後半から10月は弱気相場 10月は弱気相場の終わり 11月で弱気相場になる確率は20%です
月足です
中国の動きが怪しいですが、強めの調整だと31387 超強めだと23183です
ストキャスRSIからは、来年は調整の年だと思っています
RSIからは、暴落も考えられますが、個人的には最高値更新後に調整と言った感じを予想しています
週足のトレンドです 強い上昇トレンドです 雑音で迷わされる日々ですがほったらかしでいこうと思います
仮想 iFreeレバレッジ NASDAQ100仮想 iFreeレバレッジ NASDAQ100
9月のアノマリー
9月10月での調整は70% 上がる確率は30% 上がる時は金融相場 さてどうなるか
基本的に 9月10月が買い場となるようようです
分析は、長期間です (暴騰 暴落の場合除く)
現在 Apple税の裁判問題が、今後どう動くのかですが・・多分 株価は下がるかと思っています
良い押し目となってくれると良いですね
仮想 は、QLDを強引に日本の基準価格に合わせてますが・・間違ってるかもしれません
週足でのターゲットは41800円 調整36500円 下がってもMA20だと思います 32500円から大きく下がると上昇トレンドから中立になります
月足です 今月41000円まで上がらない時は 調整の可能性が高いです
現在 0.786で調整していますが 割ると 0.618 37600円 割ると 0.382 36600円がサポートラインとなります
基本 週足が高値を超えないと下がると思っています
可能性は無いと思いますが RSIで感じるのは、大暴落のサポートラインは完成しています
週足でのトレンドは上昇トレンドです
VIXでの週足 そろそろ跳ね上がりそうですが 10月4日? 誰にも分かりませんね