GBPNZD これから3波想定でロングを積んでいきたいところ個人的にボラが高くて好きな通貨GBPNZD 大きな2波まで終わって懸念していた黒の切り下げラインも明確にブレイク 水平線でW作ってるからここを背にロング拾って積んでいきたいところ。ロングD11369の投稿0
【週足】引き続きNZドルの通貨ペアに注目日足レベルのスイングトレードをしています。 全体を見るために週足にしてます。 ポンド高ということもあって、今の相場ではいちばん注目している通貨ペアです。上昇してます。 次は2.2というところがポイントとなりそうだと予想します。ロングFX_masaの投稿2
【日足】NZドルの弱さから日足レベルのスイングトレードをしてます。 NZドルの弱さが目立ってます。 ポンドが特に強いというわけではないのですが、この通貨ペアを選びました。 2をサポートされて上昇してます。しばらくは続きそうです。ロングFX_masaの投稿2
【日足】上昇を続けるのか!?日足レベルのスイングトレードをしています。 ポンド高を継続してます。そして前から続いてたNZドル安です。 NZドル安は噴火の影響もあるのでしょうか。何とも言えないところかもしれませんが、いずれにしろ現状NZドル安となってます。 2を超えてきましたので、売り圧力もあるとは思いますが、押し目買いを考えていきたいと思います。基本ロングです。ロングFX_masaの投稿2
【日足】2からが勝負日足レベルのスイングトレードをしています。 ポンド高、そしてNZドル安からポンド/NZドルを見ています。 正直ここからストップを巻き込んでの上昇となると予想してます。売り圧力が強いということです。 しかし流れとしては2を超えたこともあり上昇ということです。注意深く見ていきたいです。ロングFX_masaの投稿2
【日足】ポンド/NZドルを見ていきましょう。日足レベルのスイングトレードをしています。 ポンド高が続いてます。そして若干NZドルの弱さも続いてます。 ということで、今のチャートを見てますが、ポイントとなる2を超えてきました。 ここからさらに上昇していくのかを見ていきたいです。 基本押し目買いでロングをしていく感覚です。ロングFX_masaの投稿2
平均線が底から上昇に転じている平均線が底から上昇に転じている 陰雲が相対的に小さく平均線の上にある 陰転しているのにスパンAもスパンBも上昇している(スパンAの上昇がスパンBの上昇に追いついていない) 直近の大きな下降幅とほぼ同じ下落幅に達する buy limit 1.9400, sl 1.9300, tp 1.9600 ロングfxredjohnの投稿0
GBPNZD(ポンド・NZドル)ショート戦略 ロンドン市場時間でどう動くか 1時間足ではちょうどレジスタンスライン付近にあり、現時点ではWトップを付けているようにもみえる。今日のロンドン時間で、Wトップのネックラインを割ってくるようならばショートエントリーする。レジスタンスラインを抜いてくるようであれば様子見。 4時間足で見てみるとこのレジスタンスラインは過去に何度も跳ね返しているので信頼性が高いといえる。ショートKyle_FJの投稿アップデート済 1
【GBPNZD/ポンドキウイ】相場分析20201113 週足チャネル下限到達/上昇転換を狙うロング戦略【サマリ】 ポンドキウイは週足レベルの上昇チャネル下限へ到達。4Hレベルでは下降5波動からの反発を見せ、上昇トレンド転換が期待できる局面にあります。 上昇トレンド転換を狙うロング戦略について考察します。 【詳細】 長期足の確認による環境認識です。 <長期足> 週足 4年近くずっと緑の上昇チャネルが長期の上昇トレンドのガイドとして機能しています。非常に綺麗にはまっているチャネルです。 週足の200MA(パープル)も下から支える形でチャネル下限に位置しています。 <中期足> 日足(最上部チャート) 週足チャネルの下限に到達し、その直下に控える週足の200MA(太いパープル)で反発上昇して陽線をつけました。 7月9月にも同じように反発していますが、このラインでの買い圧力は相当に強いものだと推測できます。さすがに週足の200MAだけあって簡単には割るのは難しそうです。 4時間足 下降5波動が終わったと見える状態から、下ひげ陰線をつけた後に急反発しています。 週足の節目到達ということもあり、新たな買いも入って上昇トレンド転換していく可能性は高いと見ています。 1時間足(最上部チャート) 12日深夜から今日にかけてすでに200pips以上上昇しています。 ポンドキウイも非常にボラの高い通貨ペアなので、一度勢いがつくとものすごい速さで伸びていくのが特徴です。 すでに1Hの戻り高値は更新しているので、1Hレベルでは上目線転換済み。 現在の急伸を上昇の1波目として、押し目形成から3波目発動を取りに行くのが今回の狙いです。 ロングFX365_Thailandの投稿1
GBPNZD 日足チャネルラインを割るか?現在日足チャネルラインの下限に到達しています。3月6日の直近最高値は長い上ヒゲとなっており、この上ヒゲと週足水平線(ブラック)2.10508のレートが重なっており、そこからチャネル下限にタッチしています。 またこの上ヒゲは週足のチャネル上限とも重なっていることから、売り勢力の強さが伺えます。 日足チャネルVS週足チャネルとなりますので、上位足優勢と考えてショート戦略を考えていきます。 実際の狙い目は1.90000のキリ番をブレイクしたらワンタッチでエントリーしていきます。 ショートtsuru-forexの投稿0
ポンドNZドル週足一目均衡さてさてポンドNZ月足や週足で引いた各種サポートラインを次々割って僕的にはいよいよ最終ラインかなと思ってる地点でもみ合ってます。 25週前の遅行スパンに目をやると、先行スパン1と先行スパン2が同値であり次週では好転してます。 私の設定では先行スパン2は期間51の半値を25日先にずらしたもの、先行スパン1はだいたい期間17の半値を25日先にずらしたものになります。 なんで25週前つまり半年前の先行スパンは50週前つまり1年前の期間51,17の半値ということになります。 1年前は期間51と期間17、半値が拮抗していたのだと読み取れます。 1年前は転換線、基準線の帯が雲突入、先行スパンが好転して上昇トレンドへとの流れでした。 そんで現在はその水準まで下がってきた模様、ここらへんはもみ合いからの上放れなので抵抗の薄い部分とみるべきか。 今週遅行スパンがこの抵抗体の上に行くか下にいくかが見物だなぁ。ichigo993の投稿0
【GBPNZD/ポンドキウイ】相場分析20200905 日足3波と4時間足3波のフラクタルでロング狙い【サマリ】 ポンドキウイはマイナー通貨の一つですが、一度トレンドが出ると新幹線のようにものすごい速さで伸びていく特徴があります。 マイナー通貨の中ではトレンドも綺麗に出て、チャート形状も美しいです。 現在日足レベルで上昇トレンドが発生しており、まもなく大3波がスタートすると思われる局面にあります。この3波を4時間足で狙うスイングの大チャンスが到来しているため今回はそのロング戦略を解説します。 【詳細】 長期足の確認による環境認識です。 <長期足> 週足 月足レベルでは長期下降トレンドを形成していますが、ここ2,3年の週足は緑のチャネルで示されるように上昇トレンドにあります。この上昇チャネルも上限下限ともに非常によく反応していることが確認できます。 週足チャート <中期足> 日足 大きな下落から反発上昇の1波を形成し、押しを形成してきたという局面。 ここから3-4-5波と上昇し、週足上昇チャネル上限と月足下降チャネル上限の交わる点を目指していく動きが想定できます。(赤の斜線が月足下降チャネル上限です。) この3波以降を取りに行くのが狙いです。 4時間足 4時間足レベルでは上昇5波から下降5波の調整を形成してきたところ。 ここから反発上昇して4時間足レベルの戻り高値(ちょうど青の下落波(4)と重なる)を上抜けば、4時間足レベルで上昇トレンド転換となり、そこから1波、2波、3波・・・と5波上昇で推進して行くことが考えられます。 狙うのは、4時間足の3波目。 日足3波が形成されて行くところを4時間足の3波から狙って行くというところで、絶好のスイングポイントです。 ロングFX365_Thailandの投稿4
GBPNZDショートポンドニュージーは月足のレジスタンスに対してヘッドアンドショルダーを形成し、ネックライン割れ。 ネックラインに対するプライスアクションを確認後エントリー予定。 (実はフライングで少し打診売り)ショートservalcatの投稿222
次の2日間のGBPNZD分析画像を開き、右側と下のスケールを使用してビューを改善します 画像に描かれている予測が実現することは非常に楽観的です。 マクロビューでは、低チャネル(青)にいますが、そのチャネル内では、高チャネル(オレンジ)で上向きの曲線を作成して、チャネルの上部を取得しています。 短期間(週次チャートにあることを考慮して)、2日間でチャートに規定された目標に到達するか、またはそれに近づくと思います。 ストキャスティックとRSIも購入を示しています。 これは非常に単純な分析です。そして、時々私たちが見る必要があるのは、偉大な理論なしで、良い結果を得るための最も単純なものです。 良い取引! 責任の放棄。 1.この分析では、価格が予測どおりに動くかどうか、マクロ経済のニュース、政治当局からのつぶやき、あるいは作者が作成したグラフの誤解さえ起こり、損失を引き起こす可能性があるかどうかはわかりません。迷ったときは、入らないでください! 2.これは、財務上のアドバイスや参入シグナルではなく、市場を見たときの私の意見です。このスタディを使用して、スタディと一致しているかどうかを確認します。常に分析に基づいて決定を下してください! 3.少量のバッチといくつかの操作を開くと、金持ちになる可能性はほとんどありません。市場で長持ちする。貪欲はあなたを失うだけです。あなたを金持ちにするのは、誠実さと愛と相まって、あなたの毎日の仕事がうまく行われていることです。 4.メンタルヘルスを失わないでください。操作を閉じて少し失うことを好んでください。毎回勝つことはできません(そして、常に勝つことができると思うときは、通常すべてを失います)。このため、常にストップを使用します。リスク管理に応じた損失。 5.覚えておいてください:あなたは勝ち負けに対して単独で責任を負うので、(ビジネスに関わるリスクのために)喜んで失う金額を処理し、問題を引き起こす可能性のある金額を投資しないでください。生計を損なう。ロングrodolfomhnの投稿1
ボンドキウイ戦略GBP/NZD 4Hトレンドライン上限でタッチでロング ◼️大局=下降 ◼️中期=上昇 ◼️短期=下降 現状は短期のトレンドラインを割れてきたところ。 しかも底値にはダブルボトムを形成し、かつ下位足を深掘りしてみたところダウ理論的にも上昇の目処が強いところ。 ロングdomo_FXxxxxの投稿0
【GBPNZD】相場分析20200724 ビッグウェーブ到来の兆し/大底からの上昇トレンド転換を狙うロング戦略【サマリ】 長期にわたり下降トレンドが継続しているポンドキウイですが、日足・4時間足レベルでトレンド転換の兆しが見え始めました。 今回は上昇トレンド転換を狙うロング戦略について解説します。 【詳細】 長期足の確認による環境認識です。 <長期足> 月足 20年近くに渡る下降トレンドが継続しています。 2016年以降は緑のチャネルで示されているように、月足下降トレンドラインへ向かって上昇の調整波を形成しています。 週足 月足で言及した緑の上昇チャネル内の動きを週足で確認します。 チャネル下限と近くのオレンジ水平線で反発していることが確認できます。過去のサポート・レジスタンスラインが再度効いているということができるでしょう。 <中期足> 日足 下降チャネル下限付近での動きを日足に落として確認します。 日足ベースではチャネル下限に2回チャレンジして下ひげで反発され、結果としてWボトム形成の動き(青の描画ライン)となっていることから日足でもトレンド転換の兆しが見え始めています。 現在はボリバンのミドルライン(ピンク線)付近でもみ合っている状態です。 ここから上昇トレンド転換していく場合、日足レベルではチャートに示したピンクの抵抗帯以外に目立つ抵抗線がないため、ここまでの上昇幅を狙っていきます。(黄色のボックス) 4時間足(最上部チャート) 日足で見たWボトム(青の折れ線)の右ショルダーの中に、さらに小さいWボトムが形成されていることがわかります。 このことからもまず4時間足で上昇トレンド転換、ついで日足レベルでも上昇トレンド転換が確認できるという状態へ遷移していくことが想定できます。RCIも中期・長期線が底に張り付いた状態から上昇を見せ始めており、いい形となってきています。 今後のトレード戦略 上昇トレンド転換を狙ってロングを仕掛けていきます。 現在の4時間足はちょうどWボトムノネックラインを超えたことで、直近の高値を更新。 この上げに対して引いたフィボナッチ(ピンクのフォント)の0.628-0.5くらいまで戻ったところ(チャートの(2))でロングエントリーを狙います。 ※ちょうどネックラインと0.618が重なっていることもポイント。 その後、 ・ピンクのフィボナッチ1.618ラインである(3) ・(0)-(2)に対して引いたフィボナッチエクステンション(緑のフォント)の1.618である(5)付近 までを狙いたいところです。R&Rは2.5以上を想定。 (5)がちょうど日足で見たピンクの抵抗帯と重なっているという美しいハマり具合から、一旦この近くで利確。 その頃には日足75日線(緑の丸点線)が迫ってきているであろうことから、その後の展開を再考察するといったシナリオです。 この通りに動いてくれれば良いですが・・・ ロングFX365_Thailandの投稿8
GBPNZD 月足の雲突破によるロングエントリーGBPNZD(ポンドキウイ) 一目均衡表で見る 4時間足が4月末以降、雲に阻まれる。 週足では6月に明確に突破。 さらに月足が7月に突破。 2016年11月の底値から引くトレンドライン、2019年7月に付けた髭を2番底と仮定した場合 1.88エリアが短期の買いエントリーとみる。 フィボでみる23.6%戻しの1.95エリアまで反発すると見てます。ロングUnknownUnicorn634138の投稿0
GBPNZDトレード記録トレードする前に発表出来たらよかったけれど、トレード結果。 月足はトレンドレス。 週足はアップトレンド中(今週にトレンド崩壊しそう) 日足は、、トレンドレスかな、、あまり深追いしてないけど、直近では下落の波がけっこうきれいに出ている状態。 今回のトレードの勝負ラインは前月安値。 このラインのブレイクでエントリー(十字線の位置でエントリー)。 タイミングは5分足でコマ足包み線確定時。 ロスカットは1.97710 利確は1.96460サポートは特にないけど、80pipとれたらいいでしょ、的な感じ。 あと少しでロスカット食らってた。。ショートservalcatの投稿2
GBPNZDショートアイデア投稿遅くなったがエントリーしてたやつ。 週足では月足レジスタンスに反応しフラッグを作り下抜け、 日足ではWトップ(4月3日と16日)を作り下落中。 エントリーは4時間足でタイミングをとった。 前日日足がコマ足陰線で、月足ラインで上げどまったと思われ、安値ブレイクでエントリー。 (エントリー位置は十字線の位置) ストップは2.0500 利確は2.0000ショートservalcatの投稿アップデート済 2
2020/5/15 GBPNZD Short(再エントリ)昨日のエントリはロスカットとなったが、日足がコマ足で終了。 1Hで再度Wトップを完成させ、20MAも下がってきているので再エントリ。 ロスカット1H直近高値。利確目標日足直近安値。ショートkachitoreの投稿アップデート済 1