根拠 ここにはない様々なレジスタンスやMAも含めて 57700を超えると 60000かも なので そこいらでロング予定 根拠は一応 この時間帯の雲 と シンプルにしとく✨ この時間の雲に跳ね返されて落とされるなら やっぱり↓? なので ショート
でも、結局 幅が変わっただけで、前回と同じように急騰していくように 見えなくもないという 何がしたいねん(笑) 今日なると、追撃うりもこわいというか 前回のように急激にもどしそうだしな アメリカのサイバー攻撃が決着ついたら 一気にいったりして
お決まりの 高値からの墜落 といってもそろそろ限界を迎えつつ 上の抜けか ↓の跳ね返りを拾いたい✨ とりあえずしばらく下か? 根拠はストキャRS MACDとか
50000ドル台最後か、60000ドルは当分お預けか? 上げだとすると、 今、この価格帯が最後のタイミング? 根拠:トレンオ線 ただストキャRSIの時間以上は↓向き4時間は上値余地 58300を下回るとしばらくした? その場合でも 5月2日の下値が一番↓? 次に今日の高値を抜くと50000台では買えない予感
紆余曲折はあったけど、なんだかんだ 3日前にチャートが示唆した目標を満額達成 想定通りの動きのイーサちゃん さて、まだ上に伸びるだろうけど どうだろうね そろそろBTCちゃんのいい所を見てみたい?
こうやって見ると、普通に大分でかい三角形に見えてきたような・・ 58000辺りがサポートとして機能再開するなら もはや↑しかないですが、 この上抜けが確定するのは 59000辺りでしょうか? この三角形の辺が4時間とかの実態でも上に残したら大分確率が高いような・・ 現状は、下がるかもしれんけど もう一回下がって、ここまで戻ってくる もしくは58000の時間が長くなきたら、 入ってみても面白い所?かも ひっかかってきた 抵抗線を突破すると 今度はだましはなく (もう何回目かなので) 次の抵抗・・つまり高値まで一気かも ただ、その場合そこで跳ね返されるといっても、 4月15日からの持ち合いの上での突破なので 上値は大分おおきそうにしか見えない これ、尺が3分の1?だけど 動きが似てる気がしてきた という...
もう、価格が高いとか乖離がとかではなくて そういう相場なんだな これは、こんな感じでいくでしょ1ドル 前回の高値も、そのあとの値幅の強い調整も、 結果から逆さんのフィボありきというか・・ そういう事にしかみえないので 順はり
ドミナンス めっちゃ低くなりましたね ただ、そろそろもとに戻る力も働きそう 結局 アルト アルトって言うけど BTCを押し上げるための、動きに過ぎないのでは? ただ、まだ揺れそうです BTCとしてはきっと昨日の高値 そしてレジスタンスになっている 58900に再突入したあたりでは強気になっていいところかも
おお、なるほど、、、こうなるんだったのか ってか、これ、リアルタイムでは初めて見た気がする てか、上抜けるんだね、ダイアモンドって(笑) 天井の合図かとおもってた とすると 3807位まであるのかな? この今の感じだと この枠の上限まで一旦つついたりして それで終わるとも思えないが・・・近々では?といったところ? どれも値をとばしてるから、迷う所だけど レバレッジをかけて ロングするとして、 割と安全なのはイーサか? リップルも久しぶりに面白そうだが とりあえず 久々にイーサに全力ロング('◇')ゞ 3450 現状のストップは同値において、損切りは緑のライン 指値は3770位に置きながら 観察し、でかすぎるから ちょいちょい外しながら、適正枚数にしたい(笑)
リボンにはじかれそうですが、 このまま横横モード?がメインシナリオ? 下に行った場合は、赤い所でサポートされる気がする そこで止まらない場合は 2位。急落か? 1位。現状としては、レンジ入りを想定 3位。これ以上の上昇を想定せず、想定外に動けば大幅上昇の合図 取引は見送りかな ドミナンスがどこまで行くかを見極めたい所でもあるし ビットコイン以外がいいだろうな
DOGEが上がりすぎ比較できないので このチャート 前回は三角持ち合いからの上離れに見せて、高値を超えられずに下げはじめた であれば、ここが近々のBTCの上値になる可能性も? 日本円600万ってのもきりがいいし・・ どこまで下げるかな? 結構思いっきりさげんじゃないかな DOGEは倍々、半分半分が好きなようなので DOGEが30セントになるあたりまでBTCはさげる? さて
53000-54000までか? あくまでも近々で・・(笑) これ以上の急落がないと思う根拠 他のアルトの暴騰具合 昨日の急落もETHに乗り換える準備だったり? 全体的には上値停滞感がない 価格帯の根拠は4時間の雲や、各種線 行って赤線までな気がする そのあとは分からないが、一旦上に行くとは思う
日足もそろそろ一杯だし こうなると 上値は一旦想像しづらい? まずはBYBITのクラシュ価格54500辺りを狙う? とりあえず、こんなチャネル的なものを想定しつつ 日足雲下限と29日の下値目安? 52500ドルあたりまでいくんじゃね 58200を突破して完全上値目線だっただけに やれやれ売りが膨らむであろうことを考えると 止まらないくさい? 今からのアメリカ時間で戻せば そのあと一瞬で上だろうけど 戻さなければ もう一回 48000辺りのチャレンジ? 今の価格で反転するかどうか、、、? んじゃあとりあえず 58200をラインにショートして寝て明日考えよう(笑)
現状は57200-58200のレンジ? 上に抜ければ 60000 下に抜ければ 56000辺りで ブレて プラス 1000の55000 から61000 ただ、こうやってみてみると 下にガンガン突き進むというのは難しいというか、まだ、何日も必要 下に行ったとしても、結局上を目指すのではないかな? 今日の戦略としては 58300超えの ロング および56000辺りの ロング かな?
結局 ストキャRSIが ゴールデンクロスすれば 上がり続け デットクロスすれば 下がり続ける ビットコイン 今日は5月の初日の土曜日です ロング一択でいいんでは? 今日めっちゃあげて 一気に高値伺いもあるかもしれん その場合、明日は多少下げるかも? MACDもゴールデンクロスしたばかりだし、 現状は、下に1000を見ながら 次に1時間のストキャRSIがゴールデンクロスしたときは 猿でも儲かる?
諸君 そろそろうだうだ言ってる場合ではない 反転させるとあきらかではないだろうか('◇')ゞ
様々な方の分析を参考にしても、まあ、現状はテクニカル分析むだだな・・ 無駄ってことは、無駄になっている原因となる誰かの意図があるという事? 株なら、割と起こる 先日テザーの大量入金が話題になったけど そういう事では? とすると 46000から55000まで一気に反発で、たいして出来高を伴わずっていう 意図としては ”安く買いたい”のではなくて ”高くしたい”という意図だと忖度して ロング目線 現状は4時間の雲の上抜けができるかの戦い? と思考すると ・実態で上抜けそうならロング ・明らかに跳ね返されたとわかる53900辺りで ショート もしくは 54300辺りでショートでも? ・11時頃以降の15分の雲とストキャRSIに注目して一旦ロング 背中は54000 の3択かな・・・ 55000を上抜けるか 540...