ユーロ/円
ショート

ユーロ円日足スパンモデル(スパンモデルは、高値や安値を付けやすいタイミングを教えてくれます♪♪)

添付チャートは、ユーロ円の日足スパンモデルです。

チャート内、3つの四角枠(A,B,C)をご覧ください。

◆A局面(安値を付けたタイミング)

この局面では、スパンモデルシグナルが点灯(青色スパンと赤色スパンが交差する)している点が重要ポイントです。

すなわち、青色スパンと赤色スパンが交差しました。そして、このタイミングにて、安値を付けているのが見てとれます。

このように、青色スパンと赤色スパンがクロス(交差)するタイミングは、「相場の変化時間帯」と呼び、この時間帯にて、高値や安値を付けやすい特徴があります。

この「相場の変化時間帯」は、ローソク足5本分の間を指します。(日足では5本というルールです)

このケースでは、安値を付けていますが、青色スパンと赤色スパンがクロスするタイミングにて、価格が青色スパン、赤色スパンの下方で推移している時は、一旦は安値を付けやすいと覚えておきましょう♪

尚、青色スパンが下、赤色スパンが上に位置している時は、レジスタンスゾーンと呼び、ゾーン内が薄赤色で表示されます。

要するに、スパンモデルシグナルが点灯した時に、価格(終値)がレジスタンスゾーンの下方に位置していれば、一旦は「買いのサイン」と覚えるのが簡単です♪


◆B局面(安値を付けたタイミング)

赤色スパンが下向きに変化しました。そして、このタイミングにて、安値を付けているのが見てとれます。

このように、赤色スパンがそれまで上向きであったのが、下向きに変化する(「陰転」と言います)タイミングは、「相場の変化時間帯」と呼び、この時間帯にて、一旦は安値を付けやすい特徴があります。そして、この「相場の変化時間帯」は、スパンモデルシグナルと同様に、ローソク足5本分の間を指します。(日足では5本というルールです)

尚、大事な点は、直近の過去52本のローソク足の中の安値を更新する格好で、下向きに変化することが必要条件です。

すなわち、赤色スパンが陰転するタイミングにて、猶予期間中に一旦は安値を付けやすく、一旦は「買いのサイン」と覚えるのが簡単です。


◆C局面(高値を付けたタイミング)

この局面では、スパンモデルシグナルの変化(青色スパンが上、赤色スパンが下に変化)と赤色スパンの向きが変化(上向きに変化)が見られます。

まず、スパンモデルシグナルの変化についてです。

青色スパンと赤色スパンが交差しました。そして、このタイミングにて、高値を付けているのが見てとれます。

このように、青色スパンと赤色スパンがクロス(交差)するタイミングは、「相場の変化時間帯」と呼び、この時間帯にて、高値や安値をつけやすい特徴があります。

この「相場の変化時間帯」は、ローソク足5本分の間を指します。(日足では5本というルールです)

このケースでは、高値を付けていますが、青色スパンと赤色スパンがクロスするタイミングにて、価格が青色スパン、赤色スパンの上方で推移している時は、高値を付けやすいと覚えておきましょう♪

尚、青色スパンが上、赤色スパンが下に位置している時は、サポートゾーンと呼び、ゾーン内が薄青色で表示されます。

スパンモデルシグナルが点灯した時に、価格(終値)がサポートゾーンの上方に位置していれば、一旦は「売りのサイン」と覚えるのが簡単です♪

続いて、赤色スパンの向きの変化です。

赤色スパンが上向きに変化しました。特に、過去52本の高値を更新する格好で上向きに変化しました。

このように、赤色スパンがそれまで下向きであったのが、上向きに変化する(「陽転」と言います)タイミングは、「相場の変化時間帯」と呼び、この時間帯にて、一旦は高値を付けやすい特徴があります。そして、この「相場の変化時間帯」は、スパンモデルシグナルと同様に、ローソク足5本分の間を指します。(日足では5本というルールです)

尚、大事な点は、直近の過去52本のローソク足の中の高値を更新する格好で、上向きに変化することが必要条件です。

すなわち、赤色スパンが陽転するタイミングにて、猶予期間中に一旦は高値を付けやすく、一旦は「売りのサイン」と覚えるのが簡単です。
Chart Patterns

◆My Trading Method
「Murphy's Trading Technique」
xfine.info/mur/mftt/

◆Blog
span-model.com/

◆Twitter
twitter.com/murphyFX

◆Facebook
facebook.com/spanmodel/

◆Line
span-model.com/line/
他のメディア:

免責事項