20210210 BTC君は、1日移動平均線を割ったら大きな下げ。どこまで行くのか?BTC/USDBTCトレーダーひろしです。
BTCは、1日移動平均線を割ったら大きく下げました。
少し前に1日移動平均線を割るような下げるローソク足の付け方をしていたので、入りましたが一旦上がりロスカット。
間違っていたんだなと思っていたら、すぐ赤い引いた抵抗線に戻ってきたので、1日移動平均線を割れば入ろうと思いました。
入りましたら大きく下げました。
どこまで行くのか?は、紫のラインマーカーを引きましたが、
1,3ヶ月移動平均線+2σボリジャーバンド
2,1週間移動平均線
を見ています。今の所、1の3ヶ月移動平均線+2σで一旦はリバウンドすると思われたので、利確すればよかったです。
様子を見て利確予定。1週間移動平均線(43,000あたり?)ぐらいまで行くのもありかと勝手に予測しております。
このように切りの良い、移動平均線は皆が意識をしているので、とてもシンプルでわかりやすい指針になります。
使用しているインジケーターは専用インジケーターを使用しています。
BTCUSDT
20210210 BTC調整後の上昇を狙う テスラ社BTC購入の次はAppleが購入する海外メディア情報ビットコイントレーダーひろしです。
テスラ社の次は優良企業が次々と参入するだろうと予想しています。
その矢先、アップルが購入するとの海外メディア情報。
こういう情報は意図的な要素もあり、あくまでも可能性程度に。
むしろ、今BTCの調整をどこまで行くのか?を見極めてきちんとエントリーする事が大切かと思います。
また、トレーディングビューでは、海外ユーザー激増だそうです。なので、海外投稿のBTC投稿も見て下さい。
表紙の左上にあるTradingViewマークの横にある『JA』を押して
『English』で海外サイトの投稿ページをGoogle翻訳でBTC投稿も激熱です。参考にしてみて下さい。
1日移動平均線、3ヶ月移動平均線+2σ、1週間移動平均線あたりどこを完全サポートとするのか?
次のテスラが出てくる前に入っておきましょう。
20210209 BTC君テスラ社が買ってくれたので高騰。事前に入れてよかった。BTCトレーダーのひろしです。
BTC君のテスラ社が15億ドル購入によって高騰しましたが、これから主要企業購入のきっかけとなると見ています。
直前に入れました。三角持ち合いで、上に抜けて、さらに、ラインのサポートが確認出来た2月8日18時ちょうどぐらいに入りました。
さらに、一旦下げずに価格が横移動していったので、2月9日1時頃にさらに追加購入。この時には、全戻しまでロスカットが効かないよう全力買いしました。
あとは利確を6時間移動平均線と終値の雲のよじれで見るのか?1日移動平均線あたりまで見るのかはこれからです。
0201 BTC君昇天したいと言う思いがあるけど、また元の居たバンドへお帰りなさい。ビット君!また元居たバンドへお帰りなさい。
元居た3ヶ月移動平均線と、+0.6σ、+1σのボリジャーバンドへ導かれてしまった。
今の所、気になる1ヶ月移動平均線と、1周間移動平均線が重なり合っている。
ちょうど、1週間移動平均線が、1ヶ月移動平均線を超えるのは少しの期間だった。
ただ、ここでレンジを形成しつつ、1週間及び1ヶ月移動平均線が、重なり合った状態から
ローソク足が飛び抜けるとまた上昇の兆しには良い兆候と見ている。
そうすると、1週間移動平均線が1ヶ月移動平均線を超えた状態が長く続くと良いと思っているよ。
暗号資産 先週の出来事おはようございます、コインガールズのさおりだよ👩🏻
先週の暗号資産マーケットは激動でしたね。
簡単に内容をまとめると、
1.1月29日:イーロン・マスク氏のTwitterアカウントプロフィールに #Bitcoin が追加され約5,000ドル幅の上昇
(実際にはDeribitのオプションカットか?)
2.WalletWalletBetsと呼ばれるReddit上のコミュニティがDogeコインをPump
この様な流れでしたね。
さらに、WalletWalletBetsは今夜22:00にXRPをPumpしようという動きもあり、
XRPが少し動いているようです。
Pumpは誰かとのババ抜きになっちゃうので、私は参加しないかな。
気なる人もいるかな?ブログの方では少し紹介しようかな?
ーーーーーーーーーーーーー
さて、では私のBotでの成績を見てみると今までで、
・14回のトレード
・+$122(開始より+1.22%)
という成績でした。
現在はノーポジなので、動きがあれば更新するね✨
では、また👋🏼
20210128 BTCのレジサポラ移動平均線ラインが一つ繰り下げBTCトレーダーひろしです。
レジサポの移動平均線が一つ繰り下げとなりました。
先日のサポートラインは、3ヶ月移動平均線のボリジャーバンド+0.6σでしたが、一つ落として3ヶ月移動平均線へ
レジスタンスラインラインは、3ヶ月移動平均線のボリジャーバンド+1σでしたが、3ヶ月移動平均線のボリジャーバンド+0.6σへ
さて、3ヶ月移動平均線と3ヶ月移動平均線の+0.6σと間に入っています。
ここへ、ローソクの上にある1ヶ月移動平均線及び1週間移動平均線がゆっくりと落ちてきています。
1/22 9時 BTC ローソク足が、長期グレーバンド(3ヶ月移動平均線の±0.6σボリジャーバンド帯)に入り込むのか?BTCトレーダーひろしです。
BTCローソク足が長期グレーバンド(3ヶ月移動平均線の±0.6σボリジャーバンドのグレー帯)へ入ろうとしています。
もし入り込んでしまうと短期グレーバンド(1日移動平均線の±0.6σボリジャーバンドのグレーの帯)も連れてきます。
長期グレーバンドより短期グレーバンドが上にある事と、ローソク足が短期グレーバンドよりも上になって上目線の兆しの一つとしてみています。
報道でもバイデンが暗号通貨に対しての見解について否定的な情報が流れています。
3ヶ月移動平均線の±0.6σボリジャーバンドと3ヶ月移動平均線とローソクの絡みを見ていきたいと思います。
1/22 0時頃 BTCは1ヶ月移動平均線を割ると大きな下落へ。次の反発は?どこ?BTCトレーダーひろしです。BTCは1ヶ月移動平均線と、私が引いてた赤いラインを割ると一挙に下落。
その後どこが反発地点なのか?見守っています。
次の反転ポイントは2つ挙げています。
1,3ヶ月移動平均線の+0.6σボリジャーバンド
さらに下へ行くと
2,3ヶ月移動平均線
です。
また、そこに行かずに反転する可能性もあります。
ただ、これだけ下がると一旦レンジを形成して1日移動平均線とかが絡んでからかな。
良いエントリーが出来るよう、根拠の積み重ね及び、入る際には必ずマイナス面もピックアップしてから入るようにしています。
尚、今までトレード教室『バウハウス』のお陰でもあります。さらなる精進をしていきたいと思っております。ありがとうございます。
1/20 BTCエントリー BTCトレーダーひろしです。心がハッピーになるトレード目指しています。本日エントリーをした箇所の根拠です。サポートだった緑一週間移動平均線を割ってしまい、
さらに、200SMAもサポートから割れたので下目線に。
さらにADX+DMIで寒色の雲が出現したので、これを持って下と固定して入りました。
次なる1ヶ月移動平均線を目指しますが、もし1ヶ月移動平均線まで行くならば一旦そこは利確地点としています。
なぜならば、今までサポートとして強く働いていたので、下げとしても一旦リバウンドがあると見ているからです。
バウハウス(トレード塾)勉強しだして1年経って、負ける気がしなくなりました。(今年のBTCトレード勝率は8割を超える。)
今後とも慢心に陥ることなくリスク管理、資金管理を徹底しながら、トレード技術を深めていきたいと思います。
ありがとうございます。