Pineスクリプトとは何ですか?
Pine Script®はTradingViewが開発したプログラミング言語で、チャートに追加してテクニカル分析を行うための独自のインジケーターやストラテジーの作成に用いられます。
ご利用のチャートの下部パネルに、コードの作成や編集用に特別に設計された専用のエディタがあります。このエディタには自動ハイライトの機能があり、変数や関数を強調しツールチップを表示するように設計されています。基本的に、Pine言語のビルトインの要素(変数と関数)を自動的に強調し、特定の要素にカーソルを合わせた時に現れるポップアップウィンドウで追加情報のヒントを表示します。

完成したインジケーターはチャートに追加することができ、さらなる利用や編集のために保存したりコミュニティスクリプトで公開することも可能です。

始め方
基本的な参考資料:
- ユーザーマニュアル - Pineスクリプトの主な機能、構文、言語構造とコミュニティスクリプトの動作を解説した詳細なドキュメント。
- Pineスクリプトリファレンス - Pineで利用可能なすべての関数、変数、キーワードの利用例付きのクイックリファレンス。 リファレンスマニュアルはエディタのポップアップウィンドウから直接開くことができます。
また、簡単なガイドもご用意しています。こちらのガイドではシンプルなスクリプトの例を個々のパーツ毎に解説していますので、どなたでも言語構造を学ぶことができます。
Pine言語を学習する別の方法は、TradingViewのPineで書かれた内蔵インジケーターを用いることです。これら内蔵インジケーターのコードは公開されており、誰でも簡単にアクセスできます。一覧からお好みのインジケーターを選択するだけでエディタにそのコードが表示されますので、コードを変更して色々と試してみてください。

さらにコミュニティスクリプトで他の投稿者の作品例を見つけることができます。それらの大半はユーザーの方が利用可能なオープンソーススクリプトです。

Pineスクリプトの開発
Pineスクリプト言語は常に開発、改善が行われています。私たちはフィードバックを重視しており、ご要望に応じた形でPine言語の拡張を進めています。アップデートはリリースノートのページでフォローできます。
さらなる質問がある場合にはどうすれば良いですか?
参考資料に必要な内容が見つからない場合には、Pineスクリプトについての議論が行われているTradingviewのチャットルームや個別タグが用意されているStackOverflowのウェブサイトで質問してみてください。