エリオット波動は、ラルフ・ネルソン・エリオットによって発見された繰り返しパターンのシステムです。エリオットは全部で13のパターンを発見しましたが、8つの波からなる5-3パターンが基本的なものとされています。
エリオット波動理論によると、波は推進波と修正波に分けられます。基本的に推進波は、メイントレンドの方向に動く値動きで、修正波はメイントレンドに逆行する値動きです。上記画像では、推進波は (1)、(3)、(5)、(a)、(c)、修正波が (2)、(4)、(b) です。エリオットによれば、基本モデルの任意の推進波は、下位の5つの波動で構成され、任意の修正波は下位の3つの波動で構成されます。従って基本モデルの5-3は、上位の2つの波、下位の34個の波としても表す事ができます。
チャートパターン・エリオット波動インジケーターは、最も一般的な波動パターンを検出するように構成されており、以下のルールに従って構築されています:
インパルス (推進波):
ジグザグ (修正波):
このインジケーターは、過去600本のバーを分析してパターンを検索し、最大期間の条件でそれらを3つのレベルに分けます。検出されたパターンの波の始点と終点は、最適なピボットに結びついています。全パターンの始点と終点に適切なピボットがない場合、それぞれ最高値と最安値を使用します。次に、インパルスとジグザグのルールを確認し、アルゴリズムが最初に検出したパターンのうち、最も長く、かつ(サブの波動パターンが)最もフィットするパターンが描画されます。
波動がどのレベルに属するかは、以下のマークで示されます:
レベル | 5つのレベル (Motive wave) | 3つのレベル (修正波) |
大 | I, II, III, IV, V | A, B, C |
中 | (1), (2), (3), (4), (5) | (a), (b), (c) |
小 | 1, 2, 3, 4, 5 | a, b, c |
このマークは、エリオット波動理論の過去の水準のサイクルに対応するものではなく、条件によるものです。パターンの期間やネストレベルを意味しています。
ソース - 検索に利用するソースデータ。
反転パターン - このフラグは、パターンの方向を変更し、下降トレンドでインパルスを、上昇トレンドでジグザグを検索することができます。
期間の種類 - パターン形成のルールを確認する際の波動の期間の計算方法を選択します:
絶対値 - 波動の期間は、波の始点と終点の価格差で計算されます。
パーセント - 波動の期間は、波の始点と終点の変化率で計算されます。
新しいデータを受信すると、インジケーターが更新され、以前に検出されたパターンは明確になります。但しインジケーターの設定を変更すると完全に再計算されます。その結果、期待される結果とは異なる場合があります。