タイプによるアラートの分類

リソースの要件に応じてアラートはすべて「価格」、「テクニカル」、「ウォッチリスト」の3タイプに分けられています。
(各カテゴリーに属するアラートの詳しいリストについては、この記事の後半に記載しています。)

それぞれのタイプについて、稼働させることができるアラートの数に制限があり、例えば、次のような制限があります:

稼働可能な価格アラート400
稼働可能なテクニカルアラート
400
稼働可能なウォッチリストアラート5

稼働させることができるアラート数の上限はそれぞれ、価格アラート400件、テクニカルアラート400件、ウォッチリストアラート5件になります。(この場合だと、最大で合計805件のアラートを実行できます)。

現在の各プランごとのアラート数の制限は、プランの比較ページのアラートセクションで確認できます:
https://jp.tradingview.com/gopro/#compare

価格アラート

以下の2つの条件が揃ったときに、そのアラートは価格アラートとみなされます:

  1. アラートには1つのシンボルと1つの価格の値だけが使用されていること(「バー」、「練行足」、「ポイント&フィギュア」といったチャートの種類は問いません)
  2. 下記のいずれかがトリガー条件として選択されていること:
    • 交差
    • 上に交差
    • 下に交差
    • より大きい
    • より小さい

例えば、練行足チャート上のアラートは「価格アラート」とみなされます:

合成シンボルに対するアラートも同様です:

テクニカルアラート

以下のいずれかの条件が満たされると、そのアラートは価格アラートとみなされます:

  1. アラートに、重ね合わせたシンボル、インジケーター、描画、ストラテジーが使用されていること
  2. 下記のいずれかがトリガー条件として選択されていること:
    • チャネルに入る
    • チャネルから出る
    • チャネルの内側
    • チャネルの外側
    • 上に移動
    • 下に移動
    • 上に%移動
    • 下に%移動


例えば、このようなアラートはスクリプトに基づいているため、テクニカルとみなされます:

このようなアラートも移動の条件から作成されているため同様です: