GOLDCFDのトレードアイデア
本日のゴールド2025/06/17/#1
昨日のダブルトップの形が完成し、今はこのまま下落するのか、それとも上昇に転じるのか?
という攻防戦を繰り広げているところです。
一応、チャネルから見ていくと、ブルーの切り下げチャネルを上抜けました。そして、グリーンの水平線もサポートとなり、反発しています。
ここまでみていくと上昇に転じそうですね。
ただ気になるのはMAの傾き。
まだ下落を示唆しており、100%上昇!
と言い切れません。。。
ということで、今はロング目も目線で見ていきつつ、グリーンのサポートラインを下抜けると目線変更という、曖昧な状況ではありますが、これでいきめす。
臨機応変に対応できるようにしていきましょう。
エリオット波動分析 – XAUUSD(2025年6月16日)
🌀 エリオット波動の構造
H1タイムフレームでは、価格が緑色の1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣の5波構造を形成しており、現在は第4波の途中と見られます。
先週金曜日、価格は3444の高値を上抜けた後、期待されていた3482への上昇には至らず、反落しました。この動きから、第4波が**フラット型の修正波(黒のabc)**として展開している可能性が示唆されます。
👉 この見立てに基づけば、第c波は3314付近で完了し、第4波が終了する見込みです。その後は第5波に向けて上昇が再開されると予想されます。
🔎 モメンタムの状況
日足(D1):モメンタムは上昇中 → 今週初めのメイントレンドは上昇基調
4時間足(H4):モメンタムは低下中 → 第4波のc波にもう一段の下落がある可能性を支持
1時間足(H1):モメンタムが下落方向に転換しそう → 月曜のアジア時間に価格が下落する可能性あり
🚨 ただし、中東の地政学的リスクにより、特にアジア市場において突発的な価格上昇が起こる可能性も排除できません。
📈 トレードプラン
買いゾーン:3415 ~ 3412
ストップロス:3405
利確目標①(TP1):3444
利確目標②(TP2):3482
大局考察📊 ゴールド6月後半の戦略考察(相場観メモ)
4月に史上最高値を更新したゴールドは、5月に押し目を作らず高値圏で推移。月足では十字線(ドージー)を形成し、上下ヒゲも目立つ形。これは「乱高下=大きな動きの前兆」を示すが、現時点では方向感は不明。ただし、直近のトレンドが上昇である以上、基本は順張り(上目線)で考える。
—
🧭 中長期視点の考察
・5/15安値は4/10FVGを埋めにいくIRL狩り
・その後、HH→HLと構造を維持しながら上昇
・5/29・6/9の売りを吸収し、現在は急上昇中=内部ERLを狩りにいく動き
・次は4月高値=外部ERLを目指す流れと解釈
📐4/7安値 → 4/22高値 → 5/15安値でエクスパンション
・100%:3,664
・150%:3,936
・161.8%:4,001
・200%:4,208
この辺りが到達目安候補。
—
📅 週間の立ち回り(6月第3週)
・日足は3連続陽線で現在スラスト中
・5月高値に到達=月足はドージーでヒゲあり(乱高下のサイン)
・5月高値を実体で超えられていない=抑え込みの存在あり
▼想定パターン
・週前半(月火):金曜安値まで押し調整
・週後半(水木):再上昇で5月高値ブレイク狙い
・金曜:高値圏で揉む可能性
・7月初旬:4月高値を本格的にブレイクするタイミングか
—
以上、6月後半の戦略。
「順張りロング狙い」で押し目の位置をしっかり見極めたい週。
日本語版 – 2025年6月13日 XAUUSDのエリオット波動分析とトレードプラン🌀 波動構造の概要
前回のプラン通り、力強い上昇波が発生しました。ただし、第3波中の第2波が極端に下落し、私たちのストップロスにヒットしてしまいました。これもトレードの一部であり、常に思い通りにいくとは限りません。
現在の第3波を詳しく観察すると、各上昇の長さがほぼ同じであることが確認できます。これは、第3波または第5波が延長波となる可能性が高いことを示唆しています。
エリオット波動理論において、延長波は最も終点を予測しにくい波です。そのため、逆張りの売り(トレンドに逆らう行為)は避け、調整波の構造をもとに順張りの買いポイントを探すのが賢明です。
チャート上では、紫のi ii iii iv vの5波構造が形成されており、iii波が5つの小波に分かれる延長波の可能性もあります。すべての上昇波が似たような長さを持っていることから、この延長のシナリオはさらに信憑性を増しています。
🎯 第iv波(紫)の調整ターゲットゾーン
注目価格帯: 3419および3411
このゾーンは、順張りの買いエントリーポイントとして注目すべきエリアです。
📉 モメンタム分析
日足(D1): モメンタムは上昇を維持しており、上昇トレンドの継続を示唆しています。
4時間足(H4): モメンタムは買われすぎの領域にあり、しばらくこの状態が続く可能性があります。ただし、これは反転リスクの警告でもあります。
1時間足(H1): モメンタムはすでに下降に転じており、第iv波の形成中である可能性をサポートします。
✅ トレードプラン
買いゾーン: 3415 – 3412
ストップロス: 3405
利益確定目標:
TP1: 3428
TP2: 3444
TP3: 3480
📌 注意点: トレンドフォローを優先し、「列車を止めよう」とする逆張りトレードは避けてください。明確なシグナルが出るまで待ち、リスク管理を徹底しましょう。
エリオット波動分析 – XAUUSD | 2025年6月11日
📊 エリオット波動構造 – H1視点
現在、価格はレンジ内で横ばいの動きを見せています。
🔍 波動構造の分析:
レンジ内の構造を詳しく観察すると、3波構造が形成されているのが明確に分かります。さらに、過去には**abc修正波(黒)が見られ、これは第1波の始まりとして三角保ち合い(12345・緑)**が形成されている可能性を示唆しています。
現在、第4波はすでに完了しており、価格は第5波の段階にあると考えられます。第5波は3波構成の可能性があり、3349を上抜けることが、第5波の天井確定の鍵となるポイントです。
☄️ 通常、第1波が三角保ち合いで終わると、次は鋭く深いジグザグ型の調整が発生する傾向があります。
🎯 想定ターゲットゾーン(フィボナッチ+出来高プロファイル):
ターゲットゾーン1: 3352 – 3355
ターゲットゾーン2: 3362 – 3365
⚡ モメンタムの見通し:
D1: モメンタムは上昇に転じつつある → 今回の調整はそろそろ終了か
H4: 買われすぎの領域 → 3349を超えた後、モメンタム反転に期待
H1: 下落への転換が近い → 3315を割らなければ第5波の完了が近い可能性あり
📌 トレードプラン:
🔻 売りゾーン: 3352 – 3355
⛔ ストップロス: 3369
🎯 TP1: 3334
🎯 TP2: 3307