【戻り売り】GOLDUSDJPYとは逆相関関係にあるため、USDJPYの上昇が継続なら、 以下のプランで臨みたいと考えている プランA 試しショート:1835あたり 逆行ナンピン:1854あたりに追加 ※1回は限度 プランB 試しショート:1835あたり 本ポジション:日足の9MAを上抜けしてから、ダマシの形となったら、本ポジション 逆行ナンピン:1854あたりに追加 ※1回は限度、それでもだめになった場合 USDJPYとは逆相関関係にあるため、USDJPYの上昇が継続なら、 以下のプランで臨みたいと考えている プランA 試しショート:1835あたり 逆行ナンピン:1854あたりに追加 ※1回は限度 プランB 試しショート:1835あたり 本ポジション:日足の9MAを上抜けしてから、ダマシの形となったら、本ポジション 逆行ナンピン:1854あたりに追加 ※1回は限度、それでもだめになった場合 NO_TRADE_NO_LIFEの投稿7
【サポレジ転換に要注意】GOLDなかなか押してくれなくて、以下のように認識しているため、 サポレジ転換を慎重に確認してから、ロングしようと考えている ・価格が横横レンジになりつつある ・D1のオシレーターは調整、H4は下目線なかなか押してくれなくて、以下のように認識しているため、 サポレジ転換を慎重に確認してから、ロングしようと考えている ・価格が横横レンジになりつつある ・D1のオシレーターは調整、H4は下目線ロングNO_TRADE_NO_LIFEの投稿0
【FX GOLD】XAUUSDゴールドはトレンド転換となるか?!上昇を続けるゴールドはここにきて上値が少し重い印象を受ける。 これまで規則性のある上昇を続けていたが、一旦安値をわると大きく崩れてもおかしくない。 初心者にもわかりやすく解説しました。 #fx初心者上昇を続けるゴールドはここにきて上値が少し重い印象を受ける。 これまで規則性のある上昇を続けていたが、一旦安値をわると大きく崩れてもおかしくない。 初心者にもわかりやすく解説しました。 #fx初心者教育05:14FLARE_FXの投稿7
【ブレイクに注意】GOLD気づいたら、日足レベルのレジスタンスがブレイクアウトされたようだ 来年米国の利下げを織り込む市場の思惑から考えると、GOLD高USD安もうなずける しかしながら、ブレイクアウトにダマシが付き物なので、一旦静観し落ち着いたところで売買したいと考えている 目先、買いのみ気づいたら、日足レベルのレジスタンスがブレイクアウトされたようだ 来年米国の利下げを織り込む市場の思惑から考えると、GOLD高USD安もうなずける しかしながら、ブレイクアウトにダマシが付き物なので、一旦静観し落ち着いたところで売買したいと考えている 目先、買いのみNO_TRADE_NO_LIFEの投稿1
「売り準備」GOLD上値が重くなってきたため、売り準備 テクニカルにおいて、高値近辺に日足レベルの下向きの200MAがあると同時に、 RCI及びMACDあたりも反転パターンが形成しつつある 一方、ファンダメンタルズにおいては、USD安も止まりそうな感じで、 来週CPI及びFMOCで新たな方向が出ると考えられるが、その流れに乗るのが最も良いかと思われる 金利上昇ペースが和らぐとなるが、金利がつかないGOLDを持つメリットがないので、sell the factになれば、ドル高GOLD安も考えられる上値が重くなってきたため、売り準備 テクニカルにおいて、高値近辺に日足レベルの下向きの200MAがあると同時に、 RCI及びMACDあたりも反転パターンが形成しつつある 一方、ファンダメンタルズにおいては、USD安も止まりそうな感じで、 来週CPI及びFMOCで新たな方向が出ると考えられるが、その流れに乗るのが最も良いかと思われる 金利上昇ペースが和らぐとなるが、金利がつかないGOLDを持つメリットがないので、sell the factになれば、ドル高GOLD安も考えられるNO_TRADE_NO_LIFEの投稿0
[GOLD]下値切上げ上昇トレンド継続○11月FOMCより上昇トレンドへ転換←来年利上げ停止が意識されている ◎日足:直近までボリンジャーバンド中央線25maに沿って押し目買。 ◎四時間足:下値切り上げ。 ○見通し:日足200ma、1800ドル付近が抵抗ラインとして意識されている。来週、米国CPI、Fomc控えている。上向きにブレイクするか?←物価指数下落なら利上げペース鈍化で上昇。指数ヨコヨコか上昇なら一旦1800ドル付近で頭打ち、反転下落か。 ただし中期目線では上昇トレンドを継続のため、下落しても押し目を待ちたいところ。○11月FOMCより上昇トレンドへ転換←来年利上げ停止が意識されている ◎日足:直近までボリンジャーバンド中央線25maに沿って押し目買。 ◎四時間足:下値切り上げ。 ○見通し:日足200ma、1800ドル付近が抵抗ラインとして意識されている。来週、米国CPI、Fomc控えている。上向きにブレイクするか?←物価指数下落なら利上げペース鈍化で上昇。指数ヨコヨコか上昇なら一旦1800ドル付近で頭打ち、反転下落か。 ただし中期目線では上昇トレンドを継続のため、下落しても押し目を待ちたいところ。ロングHi_Stの投稿11
トレードがめんどくさくなってきた(笑)定期的にトレードが面倒になるんですが、またその時期がやってきてしまいました。 勝てない頃は勝てないのにやり続けて爆散してってのを繰り返していたのに、勝てるようになると今度はしなくなる、たぶんトレーダーあるあるだと思います。 くそトレードが増えてきたので、経験上一旦半分休眠状態になるのですが、ふと「大幅に増えなくて良いから少しだけ増えて下落耐性がくっそ高いポートフォリオはなんだろう?」と思ったので、適当に作ってみました。 まず、基本の構造はアメリカの長期国債で構成されるTLTと、ドル円のロングの組み合わせです。 ドル円を両建てして上手いこと儲からないかなーと試行錯誤していた時に、「ドル円とほぼ真定期的にトレードが面倒になるんですが、またその時期がやってきてしまいました。 勝てない頃は勝てないのにやり続けて爆散してってのを繰り返していたのに、勝てるようになると今度はしなくなる、たぶんトレーダーあるあるだと思います。 くそトレードが増えてきたので、経験上一旦半分休眠状態になるのですが、ふと「大幅に増えなくて良いから少しだけ増えて下落耐性がくっそ高いポートフォリオはなんだろう?」と思ったので、適当に作ってみました。 まず、基本の構造はアメリカの長期国債で構成されるTLTと、ドル円のロングの組み合わせです。 ドル円を両建てして上手いこと儲からないかなーと試行錯誤していた時に、「ドル円とほぼ真エディターズ・ピックimagetiko0414の投稿121
不気味な挙動 #GOLD債券が買われて巻き戻されて、米金利(左端)が急低下、VIXも落ちて各主要指数が鳩的に飛び上がって、日本円も10円落ちてきてますが、それなのにV/V(中央)がドッカ~ンと上がってきました。そしてドル建てGOLD(右端)も。これ、くるんじゃないか!! 単に金利が落ちたから金も買い戻しではないような気がする債券が買われて巻き戻されて、米金利(左端)が急低下、VIXも落ちて各主要指数が鳩的に飛び上がって、日本円も10円落ちてきてますが、それなのにV/V(中央)がドッカ~ンと上がってきました。そしてドル建てGOLD(右端)も。これ、くるんじゃないか!! 単に金利が落ちたから金も買い戻しではないような気がするロングbubu33の投稿0
11月FOMCよりトレンド転換○4時間足、1時間足チャートを表示。 ○11月4日、ダブルボトムを起点に上昇。 ○1670ドル付近まで上昇後は8日まで横這い。 →8日22:30アメリカCPI発表(予想よりも下振れで金利上昇の緩和へと環境変化) ※同日にロングエントリー済み →下落が続いていた4時間足のトップを上抜け →200MAタッチで押し目買いのトレンド ○今後の予想 →1760ドル付近を横這い、200MAに再度タッチする15日18時頃に買いが入るか。 →1800付近を一旦利確ポイントに。○4時間足、1時間足チャートを表示。 ○11月4日、ダブルボトムを起点に上昇。 ○1670ドル付近まで上昇後は8日まで横這い。 →8日22:30アメリカCPI発表(予想よりも下振れで金利上昇の緩和へと環境変化) ※同日にロングエントリー済み →下落が続いていた4時間足のトップを上抜け →200MAタッチで押し目買いのトレンド ○今後の予想 →1760ドル付近を横這い、200MAに再度タッチする15日18時頃に買いが入るか。 →1800付近を一旦利確ポイントに。エディターズ・ピックロングHi_Stの投稿24
円建て&ドル建てで、週足GOLDドル円走ってますね、もう海外旅行行けないな。円建てGOLDも円安に引っ張ってもらってまずまずホット。あとは世界が株安、ドル高から現物資産回帰に回ってくればゴール!ドル円走ってますね、もう海外旅行行けないな。円建てGOLDも円安に引っ張ってもらってまずまずホット。あとは世界が株安、ドル高から現物資産回帰に回ってくればゴール!ロングbubu33の投稿2