日経225先物の動きを見ていきます。 33450円をつけてからの下げが大きくなって 32170円を割り込み、31940円まで。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り下げ →トレンドレス 移動平均線:75本線より下 →下降トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より下 →下降トレンド 日足 先週書いていた、弱気のダイバーとなって下げてきています。 下有利の状況です。 4時間足 下げが大きくなって、下降トレンドになっています。 31940円から戻してきていますが、下げが大きくなっているので 戻し終了から再度下を試す動きが出てくる可能性が...
ドル円の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回9/16に書いた注目ポイントは、 --------------------------- まずは、今週も引き続きですが 151.9円を目指す展開となってくるかどうか。 だいぶ近づいてきているので、一気に加速となってもおかしくはありません。 上昇優勢と見ていますが、 下げてくる場合も想定しておく必要があります。 144円を割り込むようだと、これまでのもみ合いから上昇出来ずに 下げというチャートになるので、チャートが悪化します。 75日線で止まればいいですが、下に動き出す可能性が出てきます。 --------------------------- 今週の動きは、じりじりと上昇。 先週までの動きが続いていると考えられます。 現在のトレンド...
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回9/16に書いた注目ポイントは、 --------------------------- 上昇波動になってくるかどうか。 1930.69を上回ると、上昇波動となり 安値切り上げが確定します。 その後、1952を超えてくるようだと 高値も切り上げとなって上昇トレンドに転換します。 この動きが出来るかどうか。 下げてくる場合は、1900を割り込むようだと 金曜の陽線を否定することになるので、また下を試しに行く可能性が高まります。 そうなると、1884の安値を試しに行くことに繋がります。 今週は上を試す可能性が高いと見ていますが、どうなるでしょうか。 --------------------------- ということでした。 上昇波動に...
日経225先物の動きを見ていきます。 MSQ通過から32260円まで下げてきています。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線付近 →上昇トレンド ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線付近 →上昇トレンド 日足 32170円まで下げた後上昇して、33330円を超えて33450円まで。 高値切り上げとなりますが、高値切り上げ幅は、120円とまだ小さい。 高値更新幅が小さい状況で下げてしまうと、チャートが悪化で 弱気のダイバーになる可能性があります。 更に上昇していくことが出来るかどうか。 4時間足...
ドル円の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回9/9に書いた注目ポイントは、 --------------------------- まずは、引き続きですが 151.9円を目指す展開となってくるかどうか。 だいぶ近づいてきているので、一気に加速となってもおかしくはありません。 ただし、週足127.215円からの上昇の動きが長くなっているので 151.944円を試す動きで、一息つく可能性がありそうです。 したがって、今の147円辺りならば、買いを狙えますが 150円台に入ってくるようだと、そこから後追いで買うのはリスクが高くなります。 売買の基本は、追いかけて買うのではなく 調整の動きを待ってからトレンド方向に戻る動きを狙うということになります。 --------------------...
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回9/9に書いた注目ポイントは、 --------------------------- 25日線で踏みとどまれるかどうか。 25日線を割り込まずに、上昇出来るようだと 今度は、75日線を上抜く上昇が期待出来ます。 下げてくる場合は、1884を割り込むような下げになるのか 下げが大きくならずに、1884から切り上げとなってくるのかどうか。 ストキャが陰転しているので、ある程度下げてくるまでに 価格があまり下げてこなければ、再上昇が見込めそうです。 ちなみに、ここから下げずに、上昇して、ストキャが陽転という流れになれば 強い動きとなります。 --------------------------- ということでした。 25日線は、割り込みま...
日経225先物の動きを見ていきます。 MSQ通過から32260円まで下げてきています。 左が4時間、右が日足です。 現在のトレンド判断は ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り下げ →トレンドレス 移動平均線:75本線付近 →トレンドレス ■4時間トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線付近 →トレンドレス 日足 33330円まで上昇後調整となってきています。 前の高値33470円に近い位置まで上昇してきていたこともあり このあたりで、下げてきてもおかしくありませんでした。 MSQをきっかけに、下げてきています。 ストキャも陰転してきた所であり、下を試す可能性が高くなっています。 4時間足 ...
ドル円の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回9/3に書いた注目ポイントは、 --------------------------- 151.9円を目指す展開となってくるかどうか。 上昇出来なかったとしても、大きな下げにならずに 75日線を割り込まずに、下を試す展開ならば 再上昇が見込めます。 強い動きになっているので、下げてきたとしても 142円辺りがサポートになる可能性が高いと見ています。 --------------------------- 今週の動きは、147.375円から144.439円まで調整していましたが 上昇の動きが出て、147.375円を超えてきています。 151円を目指すとまではいっていませんが、上昇してきているので 強い動きではあります。 現在のトレンド...
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回9/3に書いた注目ポイントは、 --------------------------- 75日線を完全に上抜けすることが出来るかどうかが 最大のポイント。 下げてしまう場合は、大きく下げない事がポイントとなります。 下げが大きくなってしまうと、また1884を目指す動きに繋がるので 下げてきたとしても、あまり下げずに25日線付近で止まれるかを見ていきます。 上げてきた場合は、1987チャレンジになります。 --------------------------- ということでした。 75日線を完全に超えるというのは、失敗に終わり 下げてきています。 現在は、25日線辺りまでの下げ。 前回書いていた、25日線付近で止まれるかどうか。 現在...
ドル円の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回8/20からの動きは、 146.5円を超えてきましたが、147.3円までしか伸ばせず もみ合っています。 現在のトレンド判断は ■週足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り下げ →トレンドレス 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド トレンド判断の仕方は 直近の2つのピークとボトムを比較して 高値安値の切り上げ、切り下げを見ます。 移動平均線は、75本MAより価格が上か下かを見ます。 それを踏まえて、総合的に判断することになります。 週足は、上値は伸ばせていま...
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回8/26に書いた注目ポイントは、 --------------------------- 75日線まで上昇して、その後超えていけるかどうか。 75日線を超えてくることが出来ると、1987の高値にチャレンジになります。 その動きが出来ると、週足が75MAより上で下否定からの上昇というチャートになるので 上昇優勢のチャートになってきます。 その動きが出来るかを見ていきます。 下げの場合、1884までは位置的に近く、 少し下げれば、安値まで届きます。 下げてしまうようだと、また下を試す動きに戻ってしまいそうです。 --------------------------- ということでした。 今週も上昇の動きとなって 75日線を超えてきました。1...
SP500の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回8/5に書いていたのは、 ---抜粋ここから----------------------------------------------- 来週からの動きは、 日足の下げが大きくなって、4331を割り込むようだと 更に下げてくる可能性がありますが、そこまで下げなければ 通常の押し目ということで、再上昇が見込めます。 ただし、週足が調整になる可能性があり その場合は、4331より上で再上昇となったとしても 4609を超えるような動きにならずに、再下落という動きが考えられます。 したがって、まずは この下げが大きくなってくるのかどうかに注目。 その後、下げの後の上昇の動きをみていきながら 再度下げてくるのか、上を見ていくのかを考えていくことにな...
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回8/20に書いた注目ポイントは、 --------------------------- 今週のポイントとしては、繰り返しになりますが 日足の下げが続いているので 反発の動きがどこで出てくるか。 その反発の動きの大きさを見ていきます。 反発が弱ければ、戻してもまた売られる可能性が高くなります。 --------------------------- ということでした。 ようやく、反発の動きが出てきましたね。 1923まで上昇して、日足は、上昇波動になっています。 現在のトレンド判断は ■週足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド ■日足トレ...
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回7/29に書いた注目ポイントは、 --------------------------- ポイントとしては 木曜の陰線を超えてくることが出来るかどうか。 これが一番のポイントです。 下げてきた場合は、下げが加速するのかどうか。 下げが加速しなければ、調整後再上昇が見込めます。 --------------------------- ということでした。 急落という動きではないのですが、 下げが止まらず、前の安値を割ってしまいました。 現在のトレンド判断は ■週足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り下げ、安値切り下げ →下降トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド ■日足トレンド判断 ピークとボトム:...
ドル円の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回7/29からの動きは、 138円からの上昇が続き、145円の高値を突破して 146.5円まで。 現在のトレンド判断は ■週足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド ■日足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド トレンド判断の仕方は 直近の2つのピークとボトムを比較して 高値安値の切り上げ、切り下げを見ます。 移動平均線は、75本MAより価格が上か下かを見ます。 それを踏まえて、総合的に判断することになります。 週足は、145円を超えて、上昇トレン...
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回7/29に書いた注目ポイントは、 --------------------------- ポイントとしては 木曜の陰線を超えてくることが出来るかどうか。 これが一番のポイントです。 下げてきた場合は、下げが加速するのかどうか。 下げが加速しなければ、調整後再上昇が見込めます。 --------------------------- ということでした。 先週木曜の陰線は、超えられず 下げてきています。 ただ、下げの勢いは弱く その前の上昇波動よりも勢いは弱くなっています。 現在のトレンド判断は ■週足トレンド判断 ピークとボトム:高値切り上げ、安値切り上げ →上昇トレンド 移動平均線:75本線より上 →上昇トレンド...
SP500の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回7/15に書いていたのは、 ---抜粋ここから----------------------------------------------- 来週からの動きは、 週足、日足ともに、 上昇トレンドで、高値もきっちりと切り上げてきているので 転換の動きは出てきていません。 素直に上を見ていくことが出来そうです。 日足の上昇トレンドが転換するには 4331を割り込むことが必要です。 大きく下げてきて、ここを割り込むようだと 上昇一服となりますが、下に75日線もあるので 崩れにくい状況です。 ---抜粋ここまで----------------------------------------------- 前回からの動きは、 前回書いていたよう...
金相場の動きを見ていきます。 左が週足、右が日足です。 前回7/24に書いた注目ポイントは、 --------------------------- ポイントとしては 日足の下を試す動きが大きくなるのか。 あまり大きくならずに、再度上を目指すのか。 25日線辺りで止まって上昇することができれば 週足の強気のダイバーと合って2000超えから 高値を目指す展開になる可能性が高まりますが どうなりますか。注目です。 --------------------------- ということでした。 木曜に大きめの陰線が出ましたが、25日線でとりあえず 反発の動きが出ています。 この陰線を超えてくると、上への動きがはっきりしてきそうです。 上昇出来るかどうか。 現在のトレンド判断は ■週足トレンド判...