bearichman8
Essential昨日の投稿の続きになります。 左側のレッドのチャネルが昨日投稿したものです。 このチャネルを上抜けても直近高値で抑えられてダブルトップになる可能性がありますというものでした。 実際にその通りになり、パープルのチャネルでダブルトップになりました。 その後、右側のレッドのチャネルを形成し、上抜け。そして今度はダブルボトムを作り上げています。 決済のチャネルはブラックになりますが、もう到達しそうです。 その後の値動きは、まだわかりませんが、さらに上昇していく可能性もありますので、注視していきたいと思います。
昨夜に投稿したレッドのチャネルですが、上にも抜けたらロングという内容でした。しかし、反対にしたにぬけてしまい、ダブルトップを形成することになりました。 買い目線でいたため、下に抜けるとは思ってなかったので、反省ですね。 さて、本日はダブルトップを完成させた後の値動きです。 今のところレッドの切り下げチャネルを作っております。 かりにこれを上に抜けたところで、直近高値で抑えられてまたダブルトップになる可能性があります。ご注意ください。
今朝の投稿の続きです。 調整のチャネルができあがり、それを抜けるタイミングになってきました。 レッドのチャネルを上に抜ければロングのトリガーとなります。こかを抜けるのを見届けてから落ち着いてえんとりーしていきたいでふね。
昨日の投稿より、ブラックのチャネルの下限まで到達し、その後レッドの切り下げチャネルを形成。そして、昨夜このチャネルを上抜けしました。 ということで、上抜けてからかなり伸びてきていますので、このままトレンド転換し、買い目線でいこうかと思います。 いまはロングエントリーのタイミングではありません。伸び切った後の調整のタイミングでトリガーに合わせてエントリーしていきます。 そのトリガーとなるチャネルが出来上がったらまた投稿したいと思います。
先週よりダブルタップを形成しようという値動きに見えています。 今朝方、ブルーのチャネルを下抜け始めたので、このタイミングでショート。そして、ブラックの下限を目標にホールドしていきたいと思います。 損切りは直近高値付近におきます。
ブルーのチャネルも上抜け、このまま上昇していくのではないかと思われます。 決済のチャネルはブラック。この上限に達したらいったんスクエア。 土日は流通量が少ないからかなかなか動きませんでしたが、ようやく動き出しました。 こういうときは、明日の週明けも大きな動きがあることが多いので、慎重にトレードしていきましょう。
昨日からレッドの切り下げチャネルを上抜けて、上昇を見せる中田見ていましたが、横ばいになってしまっています。 現在はブルーのチャネルで推移しており、どちらに抜けるのか判断つかない状況です。 各MAが交錯しようとしているタイミングなので方向感のない値動きになりますが、動き出したら一気にいくパターンのように思います。 ブルーのチャネルの抜けた方についていくプランでいきたいと思います。
昨日の投稿から目線を変えていきます。 直近高値付近で落とされてしまいましたので、ダブルトップになるとします。 その根拠として、1個目のブルーの切り上げチャネルを下抜け、それを理由にトレンド転換としています。 そして、これからショートエントリーするためのトリガーとして二つ目のブルーの切り上げチャネルを見ています。 次にここを下抜ければショートです。 ということで、ロングを握っている方がいたらスクエアを。
昨夜に投稿したロング目線でという内容のものでしたが、今のところそれで大丈夫そうですね。 これからセンターラインに近づきます攻防が繰り広げられるかと思います。そのときに、どう立ち回るかが問題となります。 切り上げチャネルを引けるようなら、そこから下抜けた段階でスクエア。下落を示唆してなおかつダブルトップになる場合があるからです。 そのまま上に向かうようならそのままホールド。 でも目標に到達する頃には3400ドルになるかと思うとゴールドの上昇はすごいですね!
レッドの切り下げチャネルを上抜けて、上昇トレンドに入ろうとしています。 なので、ここからは買い目線でいきますが、ひとつ注意! ブラックのチャネルのセンターライン付近が直近高値とかぶります。 ということは、ここで落とされてダブルタップを形作る可能性も残っています。 ロングを握る際はこのあたりを気を付けて、場合によっては早めにスクエアするのが賢明なこともあります。
先週末より使っていた逆三尊が否定されて、昨日の朝から下落していたゴールド。目標は左側のブラックのチャネルの下限まででしたが、そこまで到達せずに、レッドのチャネルを上抜けてトレンド転換してしまいました。 ということで、本日は買い目線で見ていきます。 現在の上昇は右側のブラックのチャネル上限までと見ております。 ここに到達したら次の波を待つ感じですね。 その後も引き続きロング目線でいきたいと思います。
土曜日から握り続けているビットコインですが、ようやくゴールを迎えそうです。 あとひと伸びすればブラックの上限に達します。そうしたら、決済し、その後の値動きを様子見するフェーズになります。 この時間がヤキモキさせますが、もうしばらく待ちたいと思います。
今朝の投稿に引き続きです。 ブルーのチャネルを上か下かどっちに抜けるかということでしたが、上に抜けてきましたね。 まだローソク足が確定したわけではありませんが、ロングを握っている私からしたらホッと一息。 あとは、ブラックのチャネルの上限まで到達することを心待ちにしたいと思います。 これからエントリーする場合は、ブルーのチャネルを抜けきり、戻ってきたところを狙っていきたいですね。
昨日の投稿したレッドのチャネルを上抜けし、ロングエントリーしました。そして、決済用にブラックのチャネルを引きましたが、センターライン付近で押さえつけられている状況です。 そして、新たにブルーのチャネルが出来上がり、ここをどっちに抜けるか、様子見しているというところです。 セオリー的には下に抜けていくので、ブルーのチャネルを下抜ければ、いったんスクエア。 しかし、強い買いが入れば上に抜けていくので、そうしたならばそのままホールドかつブラックのチャネルの上限まで待ちたいとおもいます。
ビットコインのエントリー方向やタイミングが難しくなっています。 長期MAと短期MAが交錯しようとしているタイミングでありかつ、赤のチャネルも長ひげをともない、厚めのゾーンができています。 下にも上にも抵抗があるので、方向感のない日中になる可能性が高いです。 ですので、MAの方向性とゾーンをどっちに突き抜けたか、はっきりするまではステイし、明確に方向づけが決まった段階でエントリーしたいところです。
昨夜はブルーのチャネルを下抜け、パープルのチャネルに反応し、決済となりましたが、このパープルのチャネルを見ると、逆三尊ができあがっております。 しかし、買い圧力は弱く、MAの傾きを見ても、売りのほうが強いと思われますので、本日はショート目線でみていきたいと思います。 逆三尊が否定されれば、かなり強い売りが出てきますので、パープルのチャネルを下抜けたところで、エントリーを目指していきたいと思います。
昨夜はブルーの線でなぞったようにダブルトップを形成し、下落。しかし、レッドのチャネル(グリーンの線でなぞった)の逆三尊のラインに反応しているという状況です。 ということで、本日はこの逆三尊のセオリーにしたがって上昇を見せるのか否かが焦点となります。 今のところ上昇の様子を見せていますが、200sma(グリーン)に抑えられる可能性もありますので、ここを抜けてからのエントリーでOKではないかと思います。
レッドのチャネルを上抜けるか否かの攻防が繰り広げられています。この攻防戦をロング勢が制せば、上昇トレンドに転じるわけですが、一つ不安があります。 それが、ブルーのチャネル。これは下抜けする可能性のあるもので、もしそうなってしまったら、上記のシナリオは崩れてしまいます。 だから、こうした攻防戦があるのですが。。。 ということで、はっきりと結末がわかってからの、エントリーでオッケーですので、ことの顛末を見届けてからエントリーしましょう。