【9434】ソフトバンク ついてる仙人の49なるchart(よくなるチャート)週足のトレンドを見てみましょう。
高値 1620-1542.5 切り下げ
安値 1410.5-1418 切り上げ
高値切り下げ安値切り上げのトレンドレス。
株価はすべての移動平均線の上にあります。
トレンドレスの上昇波動になっています。
1400円近辺は強い支持帯になっていて、下がってもすぐに上昇してきています。
下値は限定的なチャートになっています。
ここから直近高値1542.5円を超えてくると上昇トレンドに転換し、もう一段上への動きが期待できますね。
日足のトレンドも見てみましょう。
高値 1512-1540 切り上げ
安値 1418-1451.5 切り上げ
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価はすべての移動平均線の上に出てきています。
上昇トレンドの上昇波動で強い動きです。
ただし、1451.5円からの上昇は18本が経過していてそろそろピークになっても良さそうな日柄です。
上有利ではありますが、ここで買うのはちょっとリスクが高くなりますね。
買うのであれば、押し目を待ち、1512円が支持になるのを確認してからがいいでしょう。
このまま上昇するのであれば、1542.5円を超えた後の調整を待ってからの買いとします。
ご覧いただき有り難うございます。
「いいね」を押していただけると嬉しいです。
また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。
3AG1のトレードアイデア
3-13MAがゴールデンクロスし上昇基調 200日サイクルで考える配当利回りが高く個人にも人気のある9434のソフトバンクです。ロシアのウクライナ侵攻時も大きく売られる事なく100週移動平均線がサポートになり3-13週移動平均線がゴールデンクロスしたところです。
余談ですがこの銘柄の面白いところは200日程度のサイクルで高値安値を付けている事です。正弦波を合わせてみると高値安値のポイントと綺麗に重なります。6-7月にもう一度安くなったところを狙って2-3ヶ月のスイングで売買するのも良いですし、配当狙いで下をひたすら拾っていくのも良いかもしれません
地政学的リスクにも左右される事が少なく安定した収益がある通信3社は大きな上昇インパクトこそ無いですが守りのポジション用に検討しておきたいところですね。
それではまた
9434ソフトバンク しばらく買い控え、安くなったところを狙いたいこんにちは。
今日も日本市場はお正月休みで休場です。
前回に引き続き今日もメジャーな高配当株と知られている通信のソフトバンクのチャートも見ていきます
週足11/22の週に売りシグナルがでて12月は底値圏で推移。5-6月の価格帯で反転して買いシグナルが出てから細かく買いを入れたほうが良さそうですね。
月足も売りシグナルがでてしまいました
一転日足は年末に買いシグナルがでていますので短期スイングは買い?
ただあまり値幅が出る銘柄でもないのであまり短期もオススメはできないですが・・・
という訳でソフトバンクの追加買いは
短期目線でも2-3週長期では夏以降に検討したほうが良さそうですね。
【9434】ソフトバンク ついてる仙人の49なるChart(よくなるチャート)2日から7日の短期のシナリオを考えています。
週足のトレンドを見てみましょう。
高値 1516-1504.5 切り下げ
安値 1287-1158 切り下げ
高値切り下げ安値切り下げの下降トレンド。
株価は4週移動平均線9週移動平均線を割り込んでいます。
下降トレンドですが、1158円からの戻しはほぼ全値戻しという強い戻しになっています。
しかし、全値戻しから1本大きな陰線が出て4週移動平均線を割り込みました。
ちょっとはっきりしない動きですね。
上にも下にも行ける形です。
日足のトレンドも見てみましょう。
高値 1471-1502 切り上げ
安値 1398.5-1414 切り上げ
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンド。
株価は4日移動平均線と同価格帯にあります。
4MA、9MA、19MAの3本が収斂していて株価はその収斂した移動平均線と同じ価格帯にあります。
今度移動平均線が拡散する方向へ大きく動く可能性があります。
今後のシナリオはAからCの3通りです。
Aの動きになる場合
直近安値1414円が支持になるが大きく上昇せず横ばいになる。
この動きでは様子見ということになります。
Bの動きになる場合
このまま上昇し、49MAを上回る動き。
この動きになると4MAが49MAに向けて上昇してきます。
19MAが上向きになれるのかどうかがポイントです。
49MAを上抜き19MAが上向きになるのであれば買ってもいいでしょう。
Cの動きになる場合
9MAを下回り直近安値1414円を割る動き。
この動きは弱い動きになります。
49MAも下向きに変わってきます。
1414円を割るようですと94MAも割る可能性が高くなります。
1414円割れからは売りを考えていきます。
こんなイメージで見ていくことにします。
ご覧いただき有り難うございます。
「いいね」を押していただけると嬉しいです。
また、フォローしていただくと更新時に通知が届きます。