USDAUDのトレードアイデア
CHICKEN COZY AUDUSD LONG (6月1日週足サイン点灯ですが効いてます)ロング 第二種戦闘配備もう既に7月ですけど、休日なのでトレンドラインと平行チャネルの引き直しと、通貨ペアの整理をしていて、オジドル見てなかったのねとやってましたら、週足サインバッチリ出てましたよ。
で、長期移動平均線も徐々にそろいつつあります。
今の所最強と師匠も行っていたオジーオズボーン、CRAZY TRAINとなりうるか?
あいつコウモリかじってやばい事になってたけど・・・
DON'T FORGET YOUR STOP LIMIT.
Trader love Surf, fashion, philosophy, quantum physics,
Mindset must come first. Get your financial freedom
Please follow my Trading View to get more info
【AUDUSD】レジスタンスライン付近の攻防。トレンドフォロー&逆張り戦略。先週、上昇を続けていたAUDUSD(豪ドル/米ドル)でしたが、週後半では上値が重い様子。
レジスタンスライン付近での攻防に注目の今週のトレード戦略です。
レジスタンスライン0.704をブレイクアウトしていくのか、上値を抑えられるように0.69を下に抜けていくのかを見ていきます。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
0.704レジスタンスライン上抜けから押し目買い
【戦略の優位性】
・週足・日足上昇トレンド
・0.704上抜け
【エントリー】
0.704上抜けから押し目買い
【損切り】
0.704の少し下
【ターゲット】
0.72
===============================
ショート戦略
日足20MA下抜けから戻り売り
【戦略の優位性】
・0.704レジスタンスライン
・0.69下抜け(日足20MA下抜け)
【エントリー】
0.69下抜けから戻り売り
【損切り】
0.69の少し上
【ターゲット】
0.683
20200629-0703 AUD/USD Long Scenario Review_1エントリーシナリオは以下参照20200629-0703 AUD/USD Long Scenario_1
シナリオに描いていたとおりの環境が揃ったため,1Hレベルで直近安値にLCを置きエントリー
(ただし,ネックラインがほぼ前回高値,損切り幅も比較的大きいため通常よりもロットを十分下げてのエントリー)
シナリオにあるように現状では大きくは高値を切り下げて来るかのようにも見せているが,過去から引けるトレンドラインが2点,3点と効いていることが見て取れる
レートが一度1DSMAを上抜け,4HSMAやトレンドラインが迎えに来て,安値も過去から意識されているレジスタンスラインに抑えられるか(▲マーク参照)という局面から直近安値にLCを置いてエントリー
エントリー後は切り返しにより,LC水準が安値から近すぎたためすぐに引っかかってしまう残念な結果となってしまいました
その後は安値切り上げ無き高値更新をしたため,トレンドフォローを徹底する上ではここから改めて買い直す局面は生まれませんでしたね
その後は短期的に上昇トレンドに入ったように見せるも高値切り下げ無き安値更新からトレンドを崩してきたため,ポジションを持っていればここで手仕舞っていたかと思います
仮に自分が手仕舞ってしまった後に思惑方向に伸びると途中からでも掴みたいと思うかもしれませんが,事前に設定したシナリオに基づいて撤退したのであれば再度エントリーする際は改めてシナリオを検討し,その環境が整うまで待つ必要があります
トレードから損失を完璧に排除することは不可能です
その損失がルールに則ったものであれば受け入れ,それ以外の要素であればルールを改善することで可能な限り減らす必要があります
【AUDUSD】相場分析20200630 方向感なし。レンジ内の動きを静観【サマリ】
しばらく方向感のない動きが続いているオージードル。取引は休止して0.70と週足下降チャネル上限のレンジ内の動きに注目です。
【詳細】
長期足の確認による環境認識です。
<長期足>
月足
大局は赤の下降チャネルに沿って下降トレンド継続中です。
週足
月足下降チャネルの上限を少し抜け、0.70で頭を抑えられた後は下降チャネル上限との間で停滞しています。
<中期足>
日足
日足レベルでは緑の上昇チャネル下限を下抜けし始めています。
4時間足(最上部チャート)
0.70到達後の動きを見ると、0.70と月足下降チャネル上限との間でレンジの動きを形成しています。
日足上昇チャネル下限を下抜けたこともあり、一度下げて、月足下降チャネル上限で反発というレンジ内相場の動きとなっていく可能性があります。
方向感が出るまではトレードは停止し、しばしレンジ内の動きを静観する予定です。
20200629-0703 AUD/USD Long Scenario_1現状では大きくは高値を切り下げて来るかのようにも見せているが,過去から引けるトレンドラインが2点,3点と効いていることが見て取れる
ここから仮に売りを検討するのであれば,日足レベルの切り下げポイント,4Hレベルの二つ目のトップが欲しい
その中で1Hレベルでダブルトップなどの明確な反転を見せ,トレンドラインなども割ってくるポイントであれば買い方の損切りを巻き込んで下落しやすい
このとき,1DSMA,4HSMAが水平もしくは受けてくる形になっていることを確認する
トレードには必ず買い方と売り方双方がいる
エントリー検討時は必ず買い方と売り方双方の目線から検討し,どのような状況になればポジションを解消せざるを得ないかを理解する必要がある
【AUDUSD】揉み合いをどう抜けてくるか!?今週のトレード戦略。週足・日足上昇トレンドの中、揉み合いを続けるAUDUSD(豪ドル/米ドル)。
今週はこの揉み合いをどう抜けてくるのか注目です。
===============================
上位時間足(環境分析)
===============================
【月足】▼
【週足】▼
【日足】▼
===============================
トレード戦略
===============================
【2時間足】▼
===============================
ロング戦略
0.698を上抜けたら押し目買い
【戦略の優位性】
・週足・日足上昇トレンド
・日足20MA上抜け
・0.698ブレイクアウト
【エントリー】
0.698上抜け後、押し目買い
【損切り】
0.698の少し下
【ターゲット】
0.704
===============================
ショート戦略
0.683下抜けたら戻り売り
【戦略の優位性】
・月足下降トレンド
・0.683ブレイクアウト
【エントリー】
0.683下抜け後、戻り売り
【損切り】
0.683の少し上
【ターゲット】
0.675
6/29からの相場分析 AUD/USD週足:2011年ごろから続く下降トレンドを上抜け。サポレジ転換したのではないかとみている。
日足:2020年3月から力強い上昇トレンドが続いている。20MAにタッチしては上昇するというきれいな上昇トレンドを描いている。週足レベルの下降トレンドを上抜け、サポレジ転換しているように見える。
今後はグリーンの日足レベルのチャネル内で推移していくものとして戦略を立てる。
1時間足:0.68958と中期の上昇チャネルに挟まれてアセンディングトライアングルを形成。0.68958の水平線を上抜けしたら戻りを待ってロングエントリーしようかと思っていたが、下抜けしたので様子見。
ただ日足の20MAにタッチしたところなのでロング目線でまだ考えたい。
#スバルライン