USOILSPOTのトレードアイデア
原油は7年来のレジスタンスラインを突破、更に上昇へ上昇が続いている原油ですが、2014年からのレジスタンスライン(上チャート参照)を突破しました。
4時間足(下チャート)で見ると、ブレイク後戻りを2回試し2/12(金)に大幅上昇となりました。
きれいなブレイクワンタッチになっています。
チャート上は目安となるポイントがなく、このまま2020年1月の高値65.62ドルを目指す流れとなりそうです。
ちなみに4時間足(下チャート)で見ると、2020年1月高値と4月安値(=0ドル、マイナス価格ではない)のフィボナッチの0.718(51.58ドル)が意識されているのが分かります。
チャート的にもフィボナッチ的にも65ドルまで真空地帯のように見えます(分析が合っていれば)。
FX_IDC:USDWTI
USOIL30分足(゚Д゚)ノここの上げは見ていたのに取れなかった(>_<)
上がると思ってはいたけど前回の下げが頭をよぎり躊躇してしまった
下げはすぐ下にサポートされそうだからやめたのはヨシ!しばらくはヨコヨコしそうですね
円弧は全てレジスタンス・サポートラインとなる。
特にギャンスクエアでオレンジ色、青色の部分。ここを突破するということは、それだけ強い相場と捉えることができる。逆に弱い時は力なく円弧に沿って落ちていく。
つまり、実際のトレードにおいては、タイムサイクルに来た時、円弧に差し掛かった時、この2つの時は局面といえ、そこでローソクがどのような形を作って次の足に進むのか見極める、大事な時間がいつなのか事前に把握することができる。このようにして、今この通貨がどのような状況に置かれているか把握し、次に相場が動きそうな時間を知ることで、適切なエントリーポイント、損切りポイントが定まる。
All arcs are resistance and support lines.
Especially in Gann Square , the orange and blue parts. Breaking through here can be regarded as a strong market price. On the contrary, when it is weak, it falls along the arc without force.
In other words, in actual trading, when it comes to the time cycle, when it approaches the arc, these two times are phases, and it is important to determine what shape the candle will make and move on to the next leg. You can know in advance when the time is. In this way, by grasping the current situation of this currency and knowing the time when the market is likely to move next, the appropriate entry point and loss cut point can be determined.
USOIL30分足(゚Д゚)ノずっとアゲアゲですね一旦落ちて58.15の白線当たりで買えるといいなと思っています。
一応少し下にショートの準備しときます。取引所によっては両建て禁止のところもあるので気をつけてください
円弧は全てレジスタンス・サポートラインとなる。
特にギャンスクエアでオレンジ色、青色の部分。ここを突破するということは、それだけ強い相場と捉えることができる。逆に弱い時は力なく円弧に沿って落ちていく。
つまり、実際のトレードにおいては、タイムサイクルに来た時、円弧に差し掛かった時、この2つの時は局面といえ、そこでローソクがどのような形を作って次の足に進むのか見極める、大事な時間がいつなのか事前に把握することができる。このようにして、今この通貨がどのような状況に置かれているか把握し、次に相場が動きそうな時間を知ることで、適切なエントリーポイント、損切りポイントが定まる。
All arcs are resistance and support lines.
Especially in Gann Square, the orange and blue parts. Breaking through here can be regarded as a strong market price. On the contrary, when it is weak, it falls along the arc without force.
In other words, in actual trading, when it comes to the time cycle, when it approaches the arc, these two times are phases, and it is important to determine what shape the candle will make and move on to the next leg. You can know in advance when the time is. In this way, by grasping the current situation of this currency and knowing the time when the market is likely to move next, the appropriate entry point and loss cut point can be determined.
USOIL30分足(゚Д゚)ノ今まで見てなかったけどオイルいいですね白線を落ちなければロングでしばらくご飯食べれそうwww
今のところ気をつける所はマーカーで描いたT字のところくらいかな…
円弧は全てレジスタンス・サポートラインとなる。
特にギャンスクエアでオレンジ色、青色の部分。ここを突破するということは、それだけ強い相場と捉えることができる。逆に弱い時は力なく円弧に沿って落ちていく。
つまり、実際のトレードにおいては、タイムサイクルに来た時、円弧に差し掛かった時、この2つの時は局面といえ、そこでローソクがどのような形を作って次の足に進むのか見極める、大事な時間がいつなのか事前に把握することができる。このようにして、今この通貨がどのような状況に置かれているか把握し、次に相場が動きそうな時間を知ることで、適切なエントリーポイント、損切りポイントが定まる。
All arcs are resistance and support lines.
Especially in Gann Square , the orange and blue parts. Breaking through here can be regarded as a strong market price. On the contrary, when it is weak, it falls along the arc without force.
In other words, in actual trading, when it comes to the time cycle, when it approaches the arc, these two times are phases, and it is important to determine what shape the candle will make and move on to the next leg. You can know in advance when the time is. In this way, by grasping the current situation of this currency and knowing the time when the market is likely to move next, the appropriate entry point and loss cut point can be determined.
上昇トレンドにおける押し目買いの方法一例としてWTIの日足を載せた。
自分にとって一番勝率の高い手法は、綺麗な上昇トレンドの
最中における押し目買いである。
初心者の頃はどのように押し目買いをすれば良いのか全然
分からなかったが、分析と実践を重ねた結果、
画像に載せた①→②→③の値動きパターンが発生した時に
エントリーするとかなり高い確率で流れに乗れることが
分かってきた。
環境の前提としては、なるべくパーフェクトオーダー形成中かつ
MAの向きが揃っており、しかも傾きにある程度の角度が
ついていることが重要だ。
仮にパーフェクトオーダーを形成していても傾きが水平に近かったり、
各MAの距離が近くて錯綜しそうな場合はエントリーしない。
つまり方向感が分からないときは様子見に徹する。
①→②→③のセットアップが完成した時にエントリーするのが
一番確実で、③の出現とともに出来高も増大していると
より一層確実性が増す。
ただしFXの世界では出来高を確認することができないので
FXの場合は出来高を考えない。
①の比較的大きな下落については、MAとの位置関係を見ることの
他に、目安として2期間RSIの値を見ることもある。
RSIの期間は一般的に14とか20あたりを設定することが多いようだが
自分としては上昇の最中における比較的急な下落を捉えたいので、
RSIの期間を大胆に短くして2期間としている。
強い上昇トレンドが発生しているときであれば、2期間RSIの値が
20以下になったときにロングするという単純な戦法でも
悪くなかったりする。
ロット調整と出口戦略は、基本的にタートルズのやり方を
真似するようにしている。つまり、ATRの1倍の値動きが口座残高の
1%になるようにエントリー時のポジションサイズを調整し、
エントリーポイントから±2×ATRの位置にストップとリミットを置く。
ATRの期間はあまりこだわっていない。とりあえず20期間のATRを
使用するようにしている。
状況によってはロット分割をしてエントリーすることも多い。
たとえば、①が出現したら目標ロットの1/3だけエントリー、
次に②が出現したらさらに目標ロットの1/3をエントリー、
最後に③が出現したら残りの1/3をエントリー、というふうに
少しずつリスクを増やしていくというやり方だ。
このように分割エントリーをすれば想定が外れても損失を
少なくすることができる。
エントリー後は、値動きの展開に応じてストップの位置を
随時上げていく。
値動きや日柄によっては+2ATRまで待たずに利食いすることもある。
タートルズのように+2ATRまで上昇したらピラミッディングを
することはあまりしない。
上記のトレードをおこなうと、一回一回のトレードの
リスクリワードはそんなに大きくならないが、勝つ回数が多いので
例えば1か月トータルでのリスクリワードは1.5前後を保つ
ことができている。
なお、基本的には日足チャートを見ているが、1時間足チャートで
取引することもけっこうある。
チャートはフラクタルなので、基本的にはどの時間軸でも上記の
手法は通用するが、時間軸が短くなればなるほどボラティリティが
上がって綺麗な値動きが少なくなってくるので難易度は上がる。
以上が私の順張り方法である。
私はありとあらゆる方法をやってみた結果、今のところ上記の
方法が一番確実だし一番自分に合っているという結論に至った。
もちろん人によってやり方は様々で、私と全然違う方法で
稼いでいる人もいるはずだ。
手法を構築するうえで重要なのは下記の2点だと思う。
・自分の性格やライフスタイルにフィットする手法であること
・長期的な期待値が正である手法であること
ただし、上記2点はなかなか見つけられるものではない。
相当な試行錯誤をして少しずつ構築していくしかないと思う。
以上述べたことが皆さんの参考になれば幸いである。
WTI 原油日足を見ると40ドル台ではもみ合いになっていて、上値が重い印象があります。
何度も43ドル台にチャレンジしていますが、そこから上に抜けられずにいます。
現在のトレンドは高値切り下げ安値切り下げの下降トレンドです。
価格は75本移動平均線の下であり、弱い動きになってきています。
下降トレンドですが、一気に下に行くというチャートではありません。
現在の価格の下には36.15と34.38という2つの支持線があります。
この支持線が機能するのかどうかが今後のポイントになってきます。
4時間足を見ると、36.11ドルから上昇トレンドになり、41.46ドルまで上昇し、時間の調整になりました。
上昇における時間の調整は、その後再上昇開始するのがセオリーです。
しかし、上昇することができずに下落し、上昇トレンドから下降トレンドに転換しています。
4時間足は弱い動きになってきています。
そうなると、日足の支持線が非常に重要になってきますね。
来週はこの日足の支持線に注目していくことになります。
支持線割れとなれば更に下への動きが加速することになるでしょう。
【USOIL】 WTI原油 時間の調整原油は36.11ドルまでの安値の後、切り替えしてきています。
4時間足のトレンドを見てみましょう。
高値の推移は38.426-41.46と切り上げています。
安値の推移は36.11-36.66と切り上げています。
高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンドということになります。
価格はすべての移動平均線の上にあり、強い動きです。
総合的に考えて上有利であり、買いを考えていけるチャートです。
36.11まで続いた下降トレンドから上昇トレンドに転換している形であり、36.11が大底になった可能性があります。
1時間足を見ると41.463からの下落で直近安値40.74を割り込んでいます。
高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスという形です。
1時間足は上昇トレンドが崩れトレンドレスになりましたが、この動きは4時間足の上昇に対する時間の調整であると考えられます。
上に動いた後の時間の調整ということは、時間の調整終了後には、もう一段上への動きになるのがセオリーです。
この時間の調整終了からの上昇は買える動きということになります。
中期的には上を見ていくことになりますね。
WTIの 9月16日USOILクルー・ド・オイルチャート分析です。(ビットコインガイド)
一日二つの分析記事はヒムドゥンゴです〜
WTIの9月16日USOILクルー・ド・オイルチャート分析すぐに開始みましょう。
30群れチャート、ワンウェイロングポジション戦略です。
傾向が出てくる時点で、
どこまでが調整であり、上昇になるか分析するのは容易ではない区間です。
乾燥にも一通り分析文を作成したことがありません。
私が知っている基準と、情報に移動経路と主な区間表示差し上げんです。
現在の時点までには、強く上昇できる
すべての基本は、要件を持っており、
オレンジの傾向線/または30群れの中心線を追加棒離脱ソンジョルガ基準に
プルロンです。
ありがとうございます。