ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。いよいよ? さて、2021年後半から2024年現在までのビットコインを俯瞰します。 【2021年末~2022年1月】 2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。 【2022年2月~5月】 2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドルを挟んでもみ...
先週は、GAFAM決算も揃って増収増益、米株は引き続き好調です。 注目のFOMCは金利据え置きでしたがパウエル会見で利下げ観測が後退、また金曜日の強い米雇用統計を受けドル円は148円の大台を超えて急騰、ドル買い材料が豊富に出てきた一週間となりました。 来週は5日(月)PMIにISM非製造業、8日(木)に新規失業保険等、イベントは少な目ですが、アメリカは医療関連企業の決算、日本はトヨタや任天堂の決算など注目です。 なお週明け早々、月曜・日本時間9時よりパウエルFRB議長のテレビ出演番組が放送されるらしく要警戒です。 ■今週の主な予定 2/5(月)米ISM非製造業 2/6(火)FRB高官発言など 2/7(水)FRB高官発言など 2/8(木)米新規失業保険件数 2/9(金)米決算ピーク --- TradingViewで...
ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。いよいよ? さて、2021年後半から2024年現在までのビットコインを俯瞰します。 【2021年末~2022年1月】 2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。 【2022年2月~5月】 2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドルを挟んでもみ...
先週の日銀は予想通り据え置き、植田総裁の会見はマイナス金利解除に向けた地ならしとも取れる内容に円買いが進みました。ドル円は上昇基調ですが148円前後で上値が重い状態です。 米株は連日の高値更新で上昇を続けていますが、ちょっと方向感がない感じもします。 今週は米FOMCや米雇用統計など、イベント目白押しです。 また、グーグルやアップル、メタなど「マグニフィセント・セブン」の中核企業が決算を迎えます。 なかなか忙しい展開になりそうです。 ■今週の主な予定 1/29(月)特になし 1/30(火)米JOLTS求人 1/31(水)米ADP雇用統計、米FOMC金融政策 2/1(木)米ISM製造業 2/2(金)米雇用統計 ※FRB高官ブラックアウト期間(~2月1日) ※米株引後...
ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。もう少し先の話ですね。 さて、2021年後半から2023年現在までのビットコインを俯瞰します。 【2021年末~2022年1月】 2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。 【2022年2月~5月】 2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドル...
先週は米経済指標も堅調、そしてウォラーFRB理事の発言もあり、早期利下げ期待が後退し利下げペースも緩まるとの見通しで米長期金利も4%台回復、ドル買いが続きドル円は149円目前まで上昇しました。 また米株も上昇が続き、ダウは37000ドル台と史上最高値付近を維持、S&P500もナスも最高値を更新している模様です。日経平均も33年ぶりとなる高値36000円台です。 今週は日銀会合にECB政策金利が注目です。 米指標は1月製造業PMIや10-12月期GDPなどが予定されています。 米企業の決算も材料視されるでしょう。 ■今週の主な予定 1/22(月)特になし 1/23(火)日銀☆☆ 1/24(水)米PMI 1/25(木)米GDP☆、ECB政策金利☆ 1/26(金)米PCE☆ ※米企業、決算本格化 ※来週、ISM、雇用統計 ...
ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。もう少し先の話ですね。 さて、2021年後半から2023年現在までのビットコインを俯瞰します。 【2021年末~2022年1月】 2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。 【2022年2月~5月】 2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドル...
先週は、米12月CPIは予想を上回ったものの米12月PPIが予想を下回りました。ドル円は一時146円台後半まで上昇しましたが、144円90銭で週を終えています。 ダウは37,000ドル台と史上最高値付近でほぼ横ばい、ナス上昇、そして日経は33年ぶり35,000円台へ大きく上昇しました。 ビットコインはETF承認後に下落です。 今週は、月曜がキング牧師記念日で米休場、17日(水)米12月小売、19日(金)米1月ミシガン指数などの指標あります。 週末の台湾総選挙では大方の予想通り与党の頼清徳副総統が初当選しました。蔡英文氏の路線継承となります。世界経済への影響はどうなるでしょうか? 米英フーシ拠点空爆もあり、週明けの地政学リスクも注目です。 ■今週の主な予定 1/15(月)米休場 1/16(火)モルガン・スタンレー、...
ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。もう少し先の話ですね。 さて、2021年後半から2023年現在までのビットコインを俯瞰します。 【2021年末~2022年1月】 2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。 【2022年2月~5月】 2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドル...
2024年年明けの週は、米長期金利が年末までの下落からやや反転しドル高、ドル円は144円62銭(一時145円後半)まで上昇しました。 米株は年末ラリーから調整となりましたが、日経平均は能登地震の影響から下げてスタートしたもののなんとか陽線、その他、金は陰線、ビットコインは陽線でした。 日本は、地震・航空機事故・火災・通り魔と、元旦から波乱含みの新年となっています。 来週月曜日は成人の日で東京市場はお休みです。 イベントは週後半11日(木)米CPIに新規失業保険申請件数、12日(金)の米PPIとインフレ指標が注目です。米銀行の決算もあります。 ■今週の主な予定 1/8(月・成人の日)日本休場 1/9(火)東京CPI 1/10(水)10年債入札 1/11(木)米CPI 1/12(金)米PPI、米銀行決算 --- Tra...
ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。もう少し先の話ですね。 さて、2021年後半から2023年現在までのビットコインを俯瞰します。 【2021年末~2022年1月】 2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。 【2022年2月~5月】 2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドル...
先週は欧米クリスマス休暇からの閑散相場でした。一応米株はわずかに続伸、ドル円は141円で2023年を終えました。米利下げを見越して上昇を続ける米株、ドル安見通しで金も値上がりしています。 さて2024年、日銀のマイナス金利解除はどのタイミングになるのでしょうか? 1月台湾総統選ほか、3月ロシア大統領選、11月米大統領選と大型選挙も注目です。 アノマリーでは、選挙前ドル安・選挙後ドル高と言われていますが…。 1月最初の週は雇用統計をはじめ、注目指標が続きます。 ■今週の主な予定 1/1(月)- 1/2(火)月初め・四半期初め・半期初め・年初め 1/3(水)ISM製造業指数、JOLTS求人、FOMC議事録 1/4(木)ADP雇用統計 1/5(金)雇用統計、ISM非製造業指数 --- TradingViewでは同時に複...
ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。もう少し先の話ですね。 さて、2021年後半から2023年現在までのビットコインを俯瞰します。 【2021年末~2022年1月】 2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。 【2022年2月~5月】 2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドル...
先週は今年最後の注目イベント、日銀会合(火)でした。 結果はおおかたの予想通りで現状維持、植田総裁もタカ発言無し、早期マイナス金利解除期待が後退してドル円は一時144.95円まで上昇しました。 しかしながら、その後ドル円はほぼ上昇分を打ち消し142円台半ばで週末を迎えています。 米株はクリスマスラリー、続伸ですが先週ほどの伸びはありませんでした。 今週は重要指標もありません。 月曜は米市場クリスマス休暇です。 その後も、年末年始も近づき薄商いとなりそうです。 (新年・年明けの週からいきなり注目材料目白押しなので、そこから本気を出しましょう) ■今週の主な予定 12/25(月)米休場 12/26(火)日本と米国以外の多くの国の金融市場が休場 12/27(水)注目度の高い経済指標なし 12/28(木)米新規失業保険申請件数 ...
ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。もう少し先の話ですね。 さて、2021年後半から2023年現在までのビットコインを俯瞰します。 【2021年末~2022年1月】 2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。 【2022年2月~5月】 2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドル...
先週、米FOMCをはじめ米英欧の中銀イベントが終了、「FRB突然ハト化」がサプライズでした。米長期金利は下げ続けており、ドル円は11月半ばからの下落が止まらず142.15まで円高が進みました。米株は大きく上昇、アノマリー通りのクリスマスラリーとなってきています。 今週は日銀金融政策決定会合です。ドル円はまだまだ動きそうですね。 タカで利上げ:ドル円↓↓↓★ ハトで利上げ:ドル円↓↑↑☆ タカで現状維持:ドル円↑↓↓☆☆☆ ハトで現状維持:ドル円↑↑↑★★ それにしても、好調米株とは裏腹に日本がいまいち冴えないのは岸田政権、政局のせいもあるのでしょうか…。 ■今週の主な予定 12/18(月)特になし 12/19(火)日銀金融政策決定会合 12/20(水)米20年債入札 12/21(木)米第3四半期GDP 12/22(金...
先週は、日銀植田総裁チャレンジング発言でドル円一時141円台まで急落、米株はまちまち、日経平均は大きく下落しました。金は週明けに急騰し高値を付けたあと大きく下落、ビットコインは急上昇を続けています。 今週は今年最後の政策金利発表ウィーク、イベント目白押しです。 今週まで頑張って、静かな年の瀬を迎えたいものです。 ■今週の主な予定 12/11(月)特になし 12/12(火)米CPI 12/13(水)米PPI 12/14(木)FOMC・BOE・ECB・米小売 12/15(金)各国PMI --- TradingViewでは同時に複数のチャート表示が可能です。 ※無料プラン1つ、PROプラン最大2つ、PRO+プラン最大5つ、PREMIUM最大8つまで表示可能です。 現在、ドル円(USDJPY)、ユーロドル(EU...
ビットコイン半減期の翌年にバブルを繰り返すというパターンが本当なら、次回半減期2024年の翌年2025年が大幅上昇の年となります。もう少し先の話ですね。 さて、2021年後半から2023年現在までのビットコインを俯瞰します。 【2021年末~2022年1月】 2021年11月の高値69000ドル付近(2021/11/10)から、2022年1月の安値33000ドル付近(2022/1/24)まで約50%の下落でした。 【2022年2月~5月】 2月は月の前半こそ上昇したものの、後半はロシアのウクライナ侵攻で金融市場が混乱するのと歩調を合わせるように、ビットコインも下落基調。その後3月は一旦48000ドルまで戻す場面(2022/3/28)もありましたが、4月は下落、5月は30000ドル...