ビットコイン (暗号資産)
STRONG BUY BITCOIN本日、午前に1000ドル幅を超える暴落が発生。
一時的に数年続いたトレンドラインを割るものの、下ヒゲを残し、すぐに復帰。
そして、半減期は2日後に控える...
チャート的には、一時的にはキャットバウンスで反発が見込める。
このまま上昇していくのであれば、下落起点となった9400-9500ドルで戻り売りとなるか、それともWトップとなるのか...
はたまた、バブルの入り口でさらなる高値を目指すかを今後見極めていく必要あり。
とりあえず現状は、上目線でポジション構築済み。
仕事で暴落の下ヒゲキャッチができなかったことが悔やまれる。
・HashRibbonでは、青ランプ点灯済み
・CM SuperGuppyでは、上昇サインへ変更済み
・日足トレンドラインは、上抜いており、あとは週足のトレンドラインを残すのみ
上記のことを踏まえると、まだまだ上昇は見込めると思われる。
かつ、バブルも念頭に置ける環境になりつつある。
わしとしては、バブルになることを期待したい。
CCもCMをするという噂も流れ始めている。
今回の暴落は、良き調整。
GO BITCOIN!!!
【ロング目線】まだ残り1波あるのでは!?推進波の中身をカウントしました。
まだいくつか納得のいかない部分があるのですが、
暫定的なカウントです。
目線としては4波の修正波の中だと推測されます。
現在フラットのような波形で調整しており、
レギュラーフラットになるのであればFE1の$9670前後が終点で、
C波拡大型フラットになるならFE1.618の$9450前後が終点として一つの目安になりそうです。
複合修正波や下向きのトライアングルにもなりうるので、今後の波形によって変化してきますが、
暫定的にこのカウントで戦略を立てエントリーポイントを探していこうと思います。
ただ状況としては日足で視認できるエリオットの5波の中の⑤波を狙ってるような
場面ですので、負ける可能性は高いエントリーになります。
資金管理とメンタル管理を徹底しマイルールに従いトレードしていきたいですね。
$8680から持っていたBTCのロングは$9900で全利確しました!
トライアングルが結構長かったので、じれったかったですが、
目線通りに進んでよかったです。
5/4(月)のビットコイン市況予想!本日のBTCの価格予想を大公開!
これからの仮想通貨のトレンドに乗り遅れない為の戦略をCoingirls公認トレーダーが大公開!
BINANCE:BTCUSDT
1時間足のチャートを見ると、8424ドル付近にラインを引けますし、下から200EMAも迫っています。
ここのラインで押し目になりそうです。
個人的には7500ドルで押し目買いしているロングポジションをまだ握っていますので、追加でロングはしません。
そして、残りのロングポジションについては、利確目標は10000ドルとします。
理由は10000ドルはキリ番ですし、一度でブレイクすることは考えづらいからです。
持っているロングポジションのストップロスは8200ドルに置き、たとえ落ちたとしてもしっかりと利益を出せるようにしていきます。
「ロング継続」です。
【ロング目線】次のポイントは$8710前後か?前回投稿したトライアングルは否定されました。
しかし更に大きなトライアングルが形成されそうです。
現段階ではトライアングルかトリプルスリーになるのではないかと考察しております。
重要なのはこの波形がトライアングルになるか否かです。
トライアングルはインパルスの4波目に多く出現します。
つまりこの波がトライアングルになったら、
もう1波上昇波が残っている可能性が高くなります。
今のところトライアングルの比率のルールも綺麗に守られています。
比率に従って予測するなら最後の下落は$8710あたりでしょうか?
前回のロングは一度損切り、
新たに$8680からロングしております。
カウントは人それぞれですので絶対はありませんが、
自分のルールに従い後悔のないトレードをしていきたいと思います。
結果はトライアングル。更なる高値更新の可能性が浮上まだ高値更新の可能性が出てきました。
4月30日の高値からの修正波の波形を見て、
30日の高値が天辺なのかを判断しようとチャートを注視しておりましたところ、
修正波の波形はトライアングルを形成しました。
このトライアングルという波形は4波目やB波に多くみられる波形で、
A波で出現することは少ないです。
もし4月30日の高値を天辺と仮定するのであれば、
今は修正A波の真っただ中ですので、波の波形はトライアングルではなくジグザグで
落ちてくる可能性が高いです。
ですが実際はトライアングルを形成。
ということは30日の高値は3波目の終点であり、
更にもう1波(5波)が残っている可能性が浮上してきました。
私はトライアングルの上値ライン(青矢印)を突破するタイミングの勢いをみて、
突破と同時にロングの注文をいれました。
勢いよく伸びていったので、既にロストカットは建値より上に設定しており。
踏み下げられてもいいような状態でトレードしております。
高値更新の可能性としてはまだまだ根拠が足りませんが、
FR0.786の$9260付近には多くのショーター達が注文をいれているはずです。
そこを突破すると$9000あたりでショートした人達のロストカットが少しずつ始まるような気がしております。
何方に進むかは分かりませんが、玉の管理を徹底して無駄な損失は避けたい場面です。
ビットコインチャート分析 4月20日【ビットコインチャート分析】
初投稿です。
現在中長期の大きな三角保ち合いを形成中。
今回の上昇で上限にタッチし下落開始。
この上限のトレンドラインは2018年末のバブル相場から
現在まで続くめちゃくちゃ固いライン。
※この三角保ち合いは紛れもない事実ですので受け入れてください笑
予想的には一旦三角保ち合いの下限を目指すと思われる。
しっかり戻って5800ドル近辺まで。
ただし7500近辺で反発し逆三尊を作って
上限に5回目のトライをする可能性もあり。
三角保ち合いは奇数で抜けやすいので半減期後だと
抜けていく可能性はあると思います。
逆に三角保ち合いギリギリまで引っ張られると
騙し上げの可能性が高くなってくるので注意。
※一旦上抜けしてからの暴落。
→この場合は暴落後また値を戻してくるという非常に厄介なチャートです笑
★ただし爆上げや2万ドルにたどり着くためには
5800ドル〜6000ドルまでしゃがみこむ必要がある
戦略的には7500近辺で小ロットを入れ、
5800〜6000は大きめのロットを張ってもいいかも。
まだ最後の1波があるのだろうか?否、誰が最後と決めた!エリオット波動論では、「インパルスの3波の中身はインパルスでなくてはならない」という法則がある。
これを成熟していない仮想通貨のチャートに当てはめていいものかという議論はありますが、
実際に今のチャートに当てはめてカウントすると、これから緑ラインの4波目が来て次に最後の5波が来るようにカウントできます。
皆さんは今のチャートをどうみてますか?
OIは減り続け、ショートの決済だけで上昇しているように見えるチャート。
週足で6週連続で陽線を付ける快挙(過去のチャートを見ても片手で数えれる程度しかありません)を達成するも出来高は右肩下がり。
半減期を前に新規参入の口座がここ最近うなぎのぼり。
大口さんがヨダレ垂らしてる気がしてなりませんが、皆さんはどういう目線でいますか?
ロング、ショート。
何方にしても資金管理を徹底し、目線をぶらさずトレードしていきたいものです。