仮想通貨の時価総額, BTC/USD, ETH/USD, USDT/USD, XRP/USD, ビットコイン
USD/JPY, AUD/USD, USD/CNY, EUR/USD, GBP/USD, ドル指数
ソフトバンクグループ, 楽天, SUMCO, ENISH, アドバンテスト, ZOZO
日経225, iシェアーズジャパン, S&P/ASX200, ハンセン指数, S&P500, FTSE100
ブレント原油, 原油, 金, 銀, 天然ガス, ビットコイン
米国債10年, ユーロ債, ドイツ国債10年物, 日本国債10年物利回り, 英国国債10年, インド国債10年
Cフォーク予測で書いたようにパターン予測では直近で上げサインが点灯しています。 ただし、トレンドラインとトレンドによるフィボナッチタイムラインを使用した場合、 大きな上げは6月末から7月末ではないかと考えています。 つまり、 直近に上げがあるとすれば50円台で折り返す 。 それ以上の上げがあるとすれば、もう少し後になるかもしれません。 もっとも、ボクはフィボナッチタイムラインをまだまだ使いこなせていないのですが… 皆さんの見立てはいかがですか?
久しぶりにリップルです。 10月の暴騰の波に乗れなかったXRPですが、 次の暴騰の機会を伺っているように見えます。 そこで、BITTREX、POLONIEX、BINANCE、BITFINEX 4つの代表的な取引所の平均価格を円に換算して分析してみました。 仮想通貨では珍しい週足です。 週足で見て、まず驚くのは、フィボナッチタイムスケールが局所で機能していること。 1回目のCフォークは 「8」 で上抜け。 2回目のCフォークが出来上がっていますが、上抜けするでしょうか。 ちょうどいいタイミングで、フィボナッチタイムスケール 「13」...