上半期は下落、下半期は上昇。 見立ては変わりません。 X(´(ェ)`)X 備えあれば憂い無しの重大局面。
XRPは、年末予測の下落先行パターンでスタート。したがって、底に警戒。 現状は下落トレンド終了サインは「まだ」ない。つまり、まだ、底探しの途上です。 二番底に警戒です。 備えあれば憂いなし(・(x)・)
リップルが動き出しました(´(ェ)`)/ 2022年の前半に0.3ドル台まで下げれば20ドルターゲット。 そうでなくとも、4ドル台を目指す方向になる。 問題は、どこでエントリーするかです(´(ェ)`)w 2022年前半が苦しければ苦しいほど、後半は楽しめそうです。
投稿が何故か非表示にされたので再度アップします。 こんにちは。新年はいかがお過ごしでしょうか? 今年も私はチャート考察をアップしていきます。引き続きフォロー、応援をお願い致します。 さて、本日は日本人の皆様にも人気が高いXRPリップルについて考察をしていこうと思います。 2022年は2021年にビットコインに投資した大企業がS&P500のパフォーマンスを維持していることがわかりました。これは今後の暗号資産分野における重要な土台となる可能性があります。 そんな、最近注目を集めている暗号資産ですが、確実に上昇傾向のあるコインを選択する必要があります。闇雲に取引所に上場しているコインを買えばいいという訳ではありません。 ですが、何を買えばいいかわからない。そんなあなたに私はチャート考察をシ...
リップルは下しか狙ってませんw ただまぁビットコイン、リップル下に行くとしたら両方行くんだよなぁたぶん。 そんときはビットコイン優先ショートにしておくかうん。
リップルの長期というのは、トレンドラインに対して、非常に素直な一面があります。 現在、黒いトレンドラインに挟まれた決着が付いていないトライアングルが2つ。 この4本の線は、時間を抜きにすれば、いつかは必ず回収するラインです。 仮に年内にこの4本をすべて回収するなら、乱高下ということになります。 備えあれば憂いなしです(´(ェ)`)w
終値がー2σ下まわったのが11月18日。そこから11月29日まで―2σ <終値 <-1σ のバンドウォーク そして11月30日の終値がどうなるかが気になるところ。 バンドウォーク最中に雲のねじれ(陰転)、52本安値更新と順張りショート要件はそろってますが。調整反騰という局面でみれば -1σを超えればロング、ストップロスはー2σ、もしくは直近最安値に置くという作戦でいこうかなと。
もみあいからの爆発上げ期待。 高値はボリバン2σ突破。日足の終値で突破できるかなぁ?どうかなぁ?
$XRPUSD 週足のオシレーターは上昇トレンドを維持したままだけど、日足レベルの下降トレンドラインに上値を抑え続けられる値動きを続けているし、日足レベルの下降トレンドラインを上抜ける値動きをしたとしても週足レベルの下降トレンドラインが抵抗帯として機能するので、抵抗帯 1.96000 を上抜ける値動きをするまでは触る必要はないのかなと思うどん😋
XRPは11月に控えているイベントSWELLでは毎年上昇傾向にあるのでそれも踏まえた戦略になります SWELLの日程は11月の9.10日である それに向けてこの持ち合いをどこかで上に抜けていくと考えていますので11月10日を過ぎても伸びないようであればポジションをクローズする必要もあります。 戦略的には持ち合い下限までロングをし続ける、持ち合い下限までは下がったら買えるようにしっかりと資金管理を行い余裕をもったポジションで9.10日まで握っていく。 イベントが控えてる状況では下にふるい落としてからの急騰するパターンなんかも見られる為ロットにはしっかりと注意してください。
リップルというか、XRPというか、Rippleなんですけど。(ひろゆき風に) こちらの方がまだ、 ビットコインよりわかりやすいと思います。 シンプルにロングで勝負できそうな場所が4点あります
時間足を変えても位置が変わらない移動平均線を表示して、 「相場の今」を簡単解説しています。(毎週末配信してます) FX・インデックス・コモディティー・暗号通貨などのチャート確認と、 展望を時々ファンダを混えて説明していますので、投資の参考にして頂けたらと思います。
ここ10日間仮想通貨上昇を引っ張ってきたBTCに代わって、今度はXRPがバトンを渡されているようです。このまま上目線で耐えようと考えます。
仮想通貨の中でも日本人に人気の高いリップル(XRP)の長期時間軸(月足·週足)でのエリオット波動分析です。 現在は米国SECとの裁判が進行中であり、先行きの見通しに暗雲が立ち込めている状況ですが、波動の進行具合の観点ではどのようなステージにあるのかを考察してみたいと思います。 ※チャートは全てログスケール表示にしています。 他の仮想通貨同様に価格変動が大きいため、通常スケールでは波のうねりやリズムが読み取りにくいためです。 月足 2017年の仮想通貨バブルの高値を目指す形の3段上げのリズムが確認できます。 この上昇の形に沿ってⅠーⅤ波をプロットしています。 目下の目標はバブルでつけた最高値を超えられるかどうかでしょう。 週足 2017年バブル以降の動きに焦点を当てた週足です。 ...
高値圏で右肩下がりの逆三尊を形成 チャートパターンとしてはかなり弱い形でありあまりロングで追いたくはない所 紫のサポートラインレジスタンスラインを抜けた方についていく流れが無難です 戦略:レジスタンス上抜けでロング サポート下抜けでショートまたはレジスタンス抜けるまでショート狙い
XRPは直近2日間で強い動きを見せ、 大きなWボトムを形成しました。 ネックラインとなるのは$1.1付近。 ここを超えられるかに市場の注目は集まっています。 先日、SECがRipple社に対して行った情報開示請求が却下されたことで 市場は好感し急騰しました。 裁判の行方が相場に大きく影響する不確実な相場の中でも、 XRPへの注目は高まっています。 直近の強さを見ると、$1.1をブレイクする可能性は十分にあり その後は$1.6付近まで上昇していくことが予想されます。 今週の相場において、価格を押し上げられるか。 中期的なトレンドは今週の値動きにかかっています。