昨日の予想は、なんとも難しい結果になりました。最終的には下方向で正解なのですが、欧州時間で不思議な買い上げがあり高値23430まで付けた後にNY時間で下落して23250の安値。結果的に23330で戻ってきましたので、予想としては50点といったところでしょうか。 さて本日12月6日8時現在から向こう24時間の225予想です。 本日は週末で雇用統計を控えていることもあり、基本的には様子見ムードの地合かと思われます。もっとも最近では指標で大きく値幅がでることも少なくなった感じもします。 これを踏まえて60分足チャートを見てみます。 24MAは現在昨晩の高値から下げた影響で下方向の短期トレンドを示しています。24MAは今現在すでに下降を停めており、ここから6時間の日本市場が開いている間はヨコヨコのボックス入り。場が引けてから...
昨日の下方向予想は順調のように思われましたが、引け後にBBGより出された米中貿易関連ニュースが思わぬ反発を呼び、イブニングの高値23380をつける展開となりました。 戻り高値を23200~23300と読んでましたので、微妙ですが予想通りと言えるでしょうか。 さて12月5日9時から向こう24時間の予想です。 昨晩17時からの反発でCFD225でも23375あたりまで戻り頭打ちっぽい形を形勢し、現在は下げ方向に動いています。高値23375あたりは3日の高値に並ぶ形になっていますので、ここを明確に抜けられなかったため、再度下を覗きにいく展開が予想されます。24MAの先行線でも今日のザラ場は調整が入りやすい形を形勢しています。また48MAが11時頃から上昇気配を消します。 現在のあたりで値が推移するなら、48MAの反発は今晩2...
3日の225はトランプ大統領の対欧貿易関税に関する発言から思わぬ下げがありました。そのような中でも日本時間では株価の支え思惑が入るなど相変わらず難しい地合が続きます。 本日4日8時から向こう24時間程度について60分足で予想します。 24MAはこのあと10時から若干下方向を強めます。現在の値あたりで推移するなら切り返せるのは22時頃となります。 ローソク足は昨晩23時に長い下ひげをつけて切り返している事から、現在は反発のサイクルに入っていますし、特殊要因もあるますので、日本時間ではいったん上を目指すことでしょう。目安としては23200~23310といったところでしょうか。日足ベースでは下降トレンドに入りつつあると思われますので、戻りを売っていくような感じで考えています。
前回、前々回の予想ともにかろうじてですが方向だけは当たった感じでホッとしてます。しかし今朝の買い上げは直前まで解りませんでしたし、ちょうどシグナルを見落としており、気が付いたときには23500まで駆け上がってる始末で、まだまだ修行が足りないなあと反省することしきりです。 さて、毎回ではありますが反省を踏まえて今後24時間の225予測を立ててみたいと思います。 今回はざっくり下でみてます。まず現状緑の先行線に合わせる形で高値23590からの下げで長い陰線が出てます。24MAは明日の朝あたりで下げに転じると思われます。そのままモメンタムが続くとここから10時間後、明日のAM6時に抵抗線の下に値が潜り込むと予想します。 もちろん今年は特殊要因がありますので、例によって株価の下支え思惑が入ってくるとは思いますので、強い買い思惑...
昨日の予想はどうなることかと思いましたが、売り思惑が入ってなんとか成立しました。やっぱり買い支えが入っていましたので、予想の点数としては30点あたりでしょうか。 本日も18:15現在での向こう24時間程度を予測してみます。 現時点で14:15に23280、イブニングの17:16で23290の安値を付けて現在は切り返している格好になっています。現在の23370はいったんの高値になっています。ここから明確に23370を越えて23380をタッチできればいったんは反転できると思います。 ここから21:00頃の動き次第ですが、その後は01:00頃に陽転できるかもしれません。 しかし米国市場が週末の休日を控えた時間短縮取引であることもあり閑散相場となるでしょうから、この後少し冴えない動きとなって23330~23380あたりでイブ...
ずいぶんと空いてしまいました。そろそろ予想を再開します。 5月初旬より続く米中経済論争などでずっと下げ続けている株価ですが、22日に持ち直すかと見せたのちの米大統領発言により、21400の高値から24日未明の20800まで600円ほど下落してしまいました。 いったんは20800で底をつけた形で反転し、24日13時現在で21057、先物21060まで戻しています。 以上を踏まえて、ここから24時間ほどの動きを予想してみます。現在の所は買い優勢で15分足の96MAはこのあと15時過ぎにおだやかに上を向き出します。いっぽうで現値は多少上がりすぎていますので、この後軽く調整が入るかもしれませんが、下方向への強い思惑が入ってこないかぎり18時過ぎから動きが軽くなってくると予想します。この後は今晩未明、おそらく03時頃に大きめの転換...
5月から続落中の日経225について、5月14日10時から24時間程度を予想します。 昨晩の下げでいったんの底打ちが見え下値を探る動きをしていますが、ひとまずの転換点は今朝の6時から始まっています。ちょうど現在上に上がれるか探っている状態ですが、ここを午前中でしっかり抜けられれば、昨晩の下げトレンドは一息つけます。しかし、ここから20800を割れるようですと、さらに20500あたりを目指す展開が見えてきますので注意は必要です。 現在の値を維持できるのであれば、今晩未明に96本線の圧力が薄れてきますので、今回の下げ相場の出口が見えてくるかと思います。おそらく15~16日あたりではっきりするかと思います。もちろん大きめの上げ思惑が入った場合はこの限りではありません。 そして今回の大きいトレンドが終わった後は、夏まで大きめのボ...
GW10連休ですっかり休みボケしてしまい、アイディアの投稿を忘れてました。 すでにかなり下げてしまいましたが、あえて13日からの動きを12時間足を用いていつもの手法で予測してみます。 12時間足の24MA先行線は5月7日より穏やかな転換点に入り15日の午前中いっぱい続きます。おそらくMA上での調整は17日頃まで続きますが、下げの値動きははいったん収束しますが、引き続き400円程度の上下はあるかと思います。 その後は軽く上方向の調整が入るかもしれません。長期のMAも下を向きだしましたので、5月から6月にかけて比較的値幅のあるボックスになるのではないでしょうか。 どこかで上下のどちらかに大きめな思惑が入ることも予想されますので注意は必要ですが、私なら若干下目線で上げてきたところにショートを入れる短期トレードで挑みたいと思います。
昨日の225は悪い方の予測に向かい高値から240円ほど下げたのちにボックスとなりました。 本日の向こう24時間については、現在の値は96MA、192MAとほぼ同位置、96MA、192MAともに下を向いています。現在の値のままで推移するなら13:30頃に下向きの圧力が消えますので96MAが上を向き出します。192MAともに下は明日のお昼過ぎに圧力が消えます。 したがって、まず午前中は上値が重く推移し、後場から上を探ってくるかもしれません。また9:30に穏やかな転換点があります。現在のMAは陰転中ですので、陽転に向かって切り返してくる可能性があります。ただしここで下げると、下値を探る形となり、明日の午前中までは下向きとなるでしょう。 本日の所は様子見か弱気のロング目線で下げた所を拾っていく感じでしょうか。
ここのところ上下に振ってボックスを形成している225ですが、昨晩のNY時間で続伸し、17日深夜の高値を越えてきました。 今日はまた15分足で向こう24時間程度を予想してみたいと思います。 まず24日8時半現在で22365を示しており、これは96MA、192MAを上放れする形になっていると共に、これらのMAが22日から続くトレンドを延長する形になっています。やはり22日、23日にあった下げは短期の動意が入った異常値か、または下値を確認しに来た動きかもしれません。となると225はもうしばらく上を目指せるかもしれません。 注意するのは10時にある穏やかな転換点があります。ここで上放れするなら22500あたりが見えてきますが、頭打ちになるならいったんトレンドは終了となります。 もうすこし弱気のロング目線でいていいと思うのです...
今日も出遅れました。出遅れついでに今日はいつもの60分足で移動平均予測法を用いた少し長めの予想をしてみたいと思います。 18日以降上下に振ってくる動きが目立ちます。個人的には益出しのように感じてます。振っているということはトレンドが出ていないわけですが、ざっとチャートを眺めているとペナントを形作っているようにも見えます。 高値安値が徐々に縮小していますので、いずれどちらかにブレイクするのでしょう。 移動平均的予測法では、今朝の寄り付きからゆるやかな転換点にはいっています。このままの動きなら、おそらく25日の9時頃に次のトレンドの方向性が見えてくるかと思います。 今のところは様子見かと思いますが、押したところを丁寧に拾って、短期で利食いするのが良いかと思います。個人的には弱気でロング目線です。
出遅れてしまいましたが、4月22日の朝10時における向こう24時間程度の短期予想です。 225は寄り付きで多少上下があったのち、現在は22230付近を指しています。この後ですがお昼の12時頃に転換点、また14:30頃からなだらかな転換点があります。 お昼頃の転換点は上方向のトレンドが出て、14:30からは新しいトレンドがでてくると思います。全体的にはボックスですので、押したら買いで良いのではないかと思います。
ボクの手法だと時間軸が長くなるほど精度が落ちるので、あまり得意じゃないのですが、検証の意味もあって長期予測をたててみます。 この手法ではいつも15分足と96MA、192MAを用いて24時間程度予測していますが、今回は週足と96MA、192MAで秋辺りまでの値動きを予測します。 まず現在の値の位置ですが、96MA、192MAより上に位置しています。2つの転換点が9月のMSQに集中していますので、おそらく流れが大きく切り替わり、また96MAと192MAは2020年5月に交差すると予想します。 となるとこれらのMAを作るために、値はこのあともボックスを作りつつ徐々に下がるでしょう。おそらく9月MSQを目指して下側に抜ける準備をするかと思います。 ですので、ここからはいったん上を目指し、23000。確率は低いですが24000...
おはようございます。本日は4月19日金曜日の週末。すでに気分的には休日ところですが、今日も225を予想してみたいと思います。 昨日は予想がめずらしくw当たり、200円ほどの調整が入りました。デイセッションのクローズから下値を確認する動きがあり切り返し成功しています。 この後24時間の予想ですが、切り返して調整が終わった様に見えますが、値は抵抗帯より下、96MAに乗る形になっており若干上値が重い状態です。この後96MAは徐々に上を向いて、値も10時頃に抵抗帯を抜けますので、さらに上を向いて上昇していくと思われます。しかしながら192MAの重さがまだ続いており、こちらは来週にならないと抵抗帯を抜けることができません。また13:30頃に転換点があり、若干注意したいところです。 まずは、寄り付き後の10時あたりまでの動きで、現...
17日の225は一瞬ヒヤッとする場面はありましたが、昨晩のNY時間で22350まで到達したものの、全体的にはボックスっぽい動きになりました。 現在18日の8:30の225は96MAの下に入り込んでおり、抵抗帯にも入り込もうとしています。192MAはまだ上昇を続けていますが、おそらく22280あたりに到達後なだらかに上昇を停めるかと思います。 12:00に気になる転換点がありますので、ここで上値を目指せるなら上トレンド延長、現値のままか下であれば、いったん調整かと思います。ただし例によってそれほど大きい下げにはならないでしょうし、まだ上昇は続くかと思います。 したがって、押したところを拾うか様子見が良いのではないでしょうか。若干ショート入れたい気もしますが。
SQ明けの火曜日、そろそろ動きが落ち着いて良い頃かもしれません。今週から2ヶ月弱ほど大人の事情で売りが出てくる可能性がありますので警戒は必要でしょうね。 さて本日も向こう24時間程度の225の値動きを予想します。 昨日は22000越えてからトレンド延長の形になりましたが22150あたりでボックスを作っています。ところが力強い上昇だけに抵抗線がどうしてもできてしまいます。 すでに上値が重い印象ですが、この先11時半頃からさらに重くなってくるでしょう。96MAもお昼頃からなだらかに下を向き出しますし、192MAは12時間後あたりが目安です。寄り付き前の8:30頃に小さな転換点がありますが、ここからさらに上抜いて22200を越えるようですと、さらに24時間程度のトレンド延長となりますが、可能性は低いでしょう。ここはいったん下...
4月12日の225はイブニングセッションで予想以上に強い買い動意が入り300円ほどの上昇で22000円を突破しました。4月に入ってからのボックスを上放れしたかもしれません。 では今週の動きがどうなるか、また例によって向こう24時間程度を予想してみます。今回からは60分足24MA/48MA相当ではなく、15分足の96MA、192MAとチャートに合わせた記載にします。 さて、96MAの先行線、192MAの遅行線はともに上昇傾向に入りました。今朝のオセアニア時間に転換点がありましたが、ここは無難に過ごしている模様です。 おそらく今日のデイセッションはボックス、その後イブニングの20時過ぎに次の方向性が出てくるものと思われますが、どちらに向かうか、現時点では解りません。上70%、下30%くらいでしょうか。ただし、オセアニア時間...
昨日11日はSQ前の要因もあり、予想通りデイセッションは荒れた雰囲気の展開になりました。そして本日のSQを過ぎれば、来月に向けて新たなトレンドを作りに行くと予想します。 昨日の動きから、また移動平均を用いてこの先24時間の予測をしてみたいと思います。 昨日のデイセッションでは21626~21727の100円幅で上下していましたが要は短期でボックスを描いただけになります。イブニングからNY時間で切り返しており、移動平均も上を向き出しました。 昨日は48MA相当が上を向くには難しいと予想していましたが、NY時間でかなりムリやり上に向けられた感じがあります。そして24MA相当を上に抜きましたので、上昇トレンドを形成しています。この形になるとしばらくは上昇が期待できるでしょう。 特にお昼頃に抵抗線を抜けますので、24MA、48...