予測通りSolana,FTT,ADA,IOST好調【2021年9月3日】おめでとうございます。
そして、ごきげんよう。
surumegohanことshowです。
BTCやETHは他の方が投稿なさるでしょうからアルトコインをみていきます。
全体的に上昇方向でしょう 。
前々回、前回のアイデア投稿にてSolanaの将来性を記載しましたが、絶好調です 。
日足単位での伸び率がすごいですね。
私のアイデア投稿を見て 投資なさった方がいらっしゃいましたらおめでとうございます 。
■Solana
想像以上にぐんぐん上昇 していますね。
真偽不明ですが大口投資家が購入している説も聞こえてきました。
たしかにそういうファンダ等がないとここまでの上昇率はなかなか見られないのでしょうか。
一時期の青天井のBTCのような動きであり、9月に入ってからも好調。
またしばらくは上がりそうに見えます。
■FTT
個人的に注目している取引所通貨銘柄のFTT。
BinanceのBNBのように 「いつか一気に上がる」 と周囲で言われてましたが9月で一気に来ました。
4時間足をみていると、MACDがデッドクロスを形成しつつありますが、RSIがまた上向きになっています。
移動平均線も上向き方向なので青色の短期単純移動平均の壁を超えたら一気に伸びる可能性があります。
■ADA
調整に入ったADA。
それでもトレンドラインはまだまだ上向き。
3.0ラインが重くなっていますがどうにか突破できれば勢いづく可能性があります。
■IOST
なんだかんだじわじわ上がっているIOST。
週足だと上がっているのが一目瞭然ですが4時間足でも調整を繰り返しながらじわじわと上がっています。
さて、9月はどうなっていくでしょう。
ソラナ
アイデア投稿の予告通りSolana上昇【2021年8月30日】ごきげんよう
surumegohanことshowです。
ここのところ仮想通貨業界が盛り上がって上昇傾向が多く見受けられますが、先日投稿したSolanaが上昇し続けています。
もし、 私のアイデアを見てくださり、Solanaにロング・現物買いした方はおめでとうございます 。
現在のところ、Solanaの値動きはやや特殊です。
他の様々なアルトコインのようにBTCの相場に大きく影響を受けません。
かといってXRPのような乱高下や、草コインのようにいつまでも伸びない通貨銘柄でもありません。
さて、 チャートを4時間足で確認してみるととても順調に上昇 しています。
移動平均線、雲の上、伸びしろどれをとっても中期的には伸びていく可能性が高そうです。
SolanaはRaydium(RAY)と関係性があります。
そもそもRaydiumはSolanaブロックチェーン上に構築されている分散型取引所(DEX)です。
Solanaブロックチェーンはイーサリアム(ETH)などと同じく、ブロックチェーン技術を用いたアプリケーションの開発プラットフォームの1つです。
そのため早めに着目した投資家が将来性やブロックチェーンの分散投資先としてSolana(SOL)に手を出していると側面があります。
気になる方は調べてみると良いかもしれません。
暗号資産Solana SOLが時価総額9位に アルトコインでも200日移動平均線SMAがサポートラインとして効く RCI分析仮想通貨(暗号資産)時価総額ランキング
1位 BTC
2位 ETH
3位 ADA
4位 BNB
5位 USDT
6位 XRP
7位 DOGE
8位 USDC
9位 SOL
10位 DOT
11位 UNI
12位 LUNA
13位 BUSD
14位 BCH
15位 LTC
16位 LINK
17位 ICP
18位 WBTC
19位 MATIC
20位 XLM
21位 XLM
22位 AVAX
23位 VET
24位 FIL
25位 THETA
26位 TRX
27位 DAI
28位 CAKE
29位 XMR
30位 AAVE
31位 EOS
32位 FTT
33位 AXS
34位 ATOM
35位 GRT
36位 XTZ
37位 KLAY
38位 CRO
39位 NEO
40位 BTCB
41位 MKR
42位 ALGO
43位 BSV
44位 SHIB
45位 LEO
46位 MIOTA
47位 BTT
48位 EGLD
49位 WAVES
50位 KSM
世界時価総額ランキング上位50位を知っていますでしょうか?
平成元年、1989年では日本企業が32社ランクイン、アメリカが17社、イギリスが1社でした 日本が一番多かったのです
平成31年の2019年では日本企業が1社、トヨタ自動車のみランクインです 日本は1社、残り49社は海外です
アメリカが31社、中国が7社、スイスが3社
ベルギー、韓国、台湾、メキシコ、フランス、ドイツ、オランダ、イギリスが1社
仮想通貨時価総額ランキングも数年後にはかなり入れ替わるでしょう
2017年、2018年、2019年、2020年、2021年…
たった1年で流行が変わるものです
ITバブル、ドットコムバブルでは起業支援でベンチャー企業設立ブームが起こりました
バブル後に現在でも生き残っているのは一部のみです 代表的なのはもちろんGoogle、Amazon、Facebook、Apple、MicrosoftといったGAFA,GAFAMです
今ではFAANGですが(Facebook (FB)、Amazon (AMZN)、Apple (AAPL)、Netflix (NFLX)、Alphabet (GOOG) )
アルトコインも数年後には流行り廃りが出てきますので(バブル崩壊)投資の際はご注意ください
画像はSOLUSD 仮想通貨取引所Binanceの1日足チャート
コインチェック銘柄以外が時価総額上位に入っているので
日本の仮想通貨取引所しか使っていない方には見慣れない銘柄がたくさんありますね
日本の仮想通貨取引所と海外仮想通貨取引所では送金拒否されることがあるので気をつけましょう
投資家保護制度のある国内サービスをおすすめします
アルトコインでも200日移動平均線SMAがサポートラインとして効くことが多いです
Solana (SOL)は2020年3月に正式ローンチされたばかりですがもう時価総額10位以内に食い込むとは驚きです
PoH(プルーフ・オブ・ヒストリー)で毎秒5万のトランザクションを処理できるそうでリップル(XRP)の1500件を上回っています
クレジットカード決済のVISAカードは毎秒最大6万5000件も処理できるそうです
ちなみにですがイーサリアムは毎秒100万トランザクションを目指しているようです
暗号資産、仮想通貨Solana SOLのチャートを見てみると
RCIインジケーター緑点灯で押し目買い(逆張り買い)できますね(赤点灯:逆張り売り) RCIの波もリズムが良いです
20日移動平均線(21日移動平均線 25日移動平均線)、30日移動平均線、50日移動平均線、
100日移動平均線SMA/100日線EMA、200日移動平均線SMA/200日線EMAをそれぞれ表示しています
100日線や200日線は特に長期サポートラインとして意識されやすいです
ETH/BTC、IOST、ADA、Solana【2021年8月23日】ごきげんよう
surumegohanことshowです。
アルトコインもかなりの上昇見込み。
BTCがお高い価格なのでこういう銘柄に少し振り分けても面白いかもしれない。
ETH(イーサ)はBTCとの比較をしてみることが自分は多いためBTC建てで見ることにしている。
■ETH
ETHはBTCの勢いと比較して調子を落としていたかもしれないがなんとか上向いてきた。
BTC建てで見ても青色の短期移動平均線が上向きになり始めたのでETHの価値が上る可能性を示唆している。
■ADA
個人的に注目していたADAの上昇が凄まじい。
こちらもトレンドラインまで伸びてきて調整から再度陽線を形成しようとしているのでBTCに引っ張られて今度も伸びていきそうな形。
■IOST
IOSTは伸びてきていたが週足でみてようやくMACDがゴールデンクロス、雲も抜けて、安定した上昇を形成しはじめた良い位置にいる。
■Solana
じわじわ伸びてきているSolana
ドカンと落ちる形は形成せずに本当にじわじわ。
FTXが力を入れている上に決済速度も早いので期待している銘柄なので見守っていきたい。