フェーズ6になったら追加ロングしようかなぁ。 3/19に大陰線でてるけど、ミライ帯をローソク足が抜けたあとはいったん調整入りやすいのよね。たしか。 一目均衡の雲抜けと似たような感じ。
LMT ロッキードマーティンもだいたいこんな形状のチャートなんですよね。軍需企業なのが共通点。 黄色の予測ラインは日足で80バーなのでだいたい4か月の価格推移モデルを示してる。この調子でいくと4か月もただずに目標値の324を達成しそう。そしてそこは値幅観測のV計算とほぼ同じところなので信憑性あるかも、、、(と思いたいw) 後は2本のRCIともに0ラインを上に抜けてきたからこれもGOOD。
うーん三角持ち合い?方向性若干ショートかな? 週足もみあい、日足でもかなーりもみ合ってる。 NT値を超えたら日足の状況しだいではロングかな。 ノースロップグラマン 米国の軍需メーカー、人工衛星なども開発している。 設立年 2010年、、、、、、意外と新しい! ネットフリックスなんかは1997年で逆にそこそこ歴史あるんよね。