ブレイク間近!?【NASDAQ日足】短期、中長期のトレンドラインに注視NU/ND型のトレンドフォロー戦略の売買戦略では、トレンドに逆らった取引は行わないのが基本です。
中長期サイクルではサポートライン(下値支持線)を割り込みましたが、短期サイクルでは横ばいでの推移が続いています。
現在は中長期サイクルのレジスタンスライン(上値抵抗線)と、サポートライン(下値支持線)の中で株価が推移している状況です。
チャートパターンとしては上昇ウェッジ型を形成し、変化日が近いことを踏まえると、そろそろブレイクしてもおかしくはない状況だと考えられます。
上にブレイクする場合にはレジスタンスラインを、下にブレイクする場合にはサポートライン抜けることを確認した上で、新トレンドをフォロ―していく必要があるでしょう。
US100のトレードアイデア
超シンプルなチャートで分析する【ナスダック100)】 高値ブレイクで史上最高値圏へ。今後の目処は?OANDA:NAS100USD
高値/安値を切り上げながら強い上昇トレンドが続いているナスダック。
短期間の調整が終わり、メイントレンド方向に戻ってきたところを買ってみました。
そのまま高値ブレイクとなり、史上最高値を更新し、上昇継続となっています。
過去のどの位置で買っていた人も、みんなが含み利益になってる状態です。
この先どこまで上がるかですが、調整幅のフィボナッチ1.618レベルガちょうど8000ドル近辺なので、
まずは8000ドル付近が目標。
次は、等幅返しの8060ドル付近が目標です。
—————
(注意)
株式指数ナスダックは直接取引できないので、ナスダック100指数のCFDを取引します。
(ナスダック100は、ナスダックの構成銘柄のうち、金融関係を除く上位100企業)