銀/米ドル
'22/3/21 9:33 月足:上昇 RCI : 0.0 週足:上昇 RCI : 86.7 日足:上昇 RCI : -58.3 8h:下落 RCI : -8.3 4h:上昇 RCI : -85.0 長期:上昇平行チャネル(グリーン) 中期:上昇平行チャネル(ブルー) 短期:調整・下降平行チャネル(オレンジ) △メインシナリオ 月足、週足が上昇で、日足も上昇に反転。 イエローの下降平行チャネルを上抜ければ、短期的な調整レンジ相場から上昇トレンドに転換か。 エントリーポイント 4h、8hがボトムからの反転。 ブルーのサポートラインにタッチ&反転。 反転すれば、ブルーの平行チャネル内で上昇。 ▽サブシナリオ ブルーの平行チャネルを下抜ければ、調整が長引くか下落にトレンド転換。
'22/2/26 14:04 月足:上昇 RCI : -46.7 週足:上昇 RCI : 23.4 日足:トップ RCI : 93.3 8h:下落 RCI : -6.7 4h:上昇 RCI : -75.0 月足では上昇トレンド継続中、 長期はグリーンの上昇平行チャネル内、中期ではオレンジの水平線をサポートラインに、ピンクのレジスタンスラインとでフラッグを形成していたが、週足が上昇に転じ、ピンクのレジスタンスラインを上抜けた。 短期的にはグリーンの上昇平行ラインをサポートに、フィボナッチラインがレジスタンスラインとなるかも。 上抜けれて上昇トレンド再開となれば、上値の前回高値の30.0付近を目指す展開もあり得るか。
23.75付近が節目だと思う。 ここで4時間足レベルのローソク足実体で勢いよく抜けた場合は、下目線でショート。 レンジっぽい動きならRR1:2程度のところでロングしていく。
ゴールドをシルバーで割った指数が動きを見せています。 このチャートは下に行くほど金に対して銀が高くなっているという事を表しています。 今は下降真っ最中なんで手を出すのは怖いですが、どこかでロングを狙いたくなりそうな。そんなチャートになっています。 自分としてはけっこう珍しい展開だと思っています。単にチェックしだした日が浅いからかもしれませんが。 ちなみにこのチャートのロングとは金をロングで銀をショートするという事です。
ゴールドと同様にシルバーも日足で上昇トレンドが継続中。 上目線継続で下がれば押し目買いチャンスとして買い場を探していきたいところです。 日足の全体像は以下のように見ています。 日足の全体像 今上昇3波目形成中。このまま上昇トレンド継続で2020年8月の高値29.254をチャレンジしそうな様相。 週足における2020年8月の高値実体ラインであるパープルの水平線(28.31あたり)で一度反落の可能性を見ており、もしかしたらそれが4波になって、5波で29.24超えを試してくる動きとなるのかもしれません。 週足
※練習 ※リスタート ※自信喪失中・・・ さて、大暴落中のシルバーをどう攻略するか考えて見たいと思います。 移動平均線は、もう少しで100EMAと200EMAのデッドクロスです。 なんちゃって波動的には、日足3波で下げて、4波形成中と見ています。 BBは表示していませんが、標準のBBで-3σ~-4σ付近まで下げた所のリバウンド、調整局面でしょうか? 凡そ-1σと10EMA辺り(約13.673)が重なりそうなので、この辺で反発するか注目したいと思います。 ゴールドも表示していませんが、日足200EMAとフィボ61.8%ラインが抵抗となり下に潜りんでいる状態です。 もう一段下げれば、$8代。 まとめ ややこしい場面だけど、油断すると下に吹っ飛ばされる可能性があるかもしれない・・・という見解 p.s. 倍になるまではとコツ...
金ゴールドのトレードアイデアも公開しておりましたが、合わせて検討したいのが銀シルバー。 基本的には金に投資したいところですが、ビットコインが下落していることで、資金が銀にも流れており 市場規模が小さいため上昇のスピードも速く利回りがよさそうです。
※練習※練習※練習※練習※練習※練習 ※投資歴1年生←ここ重要です とある『噂話』を耳にしたので、記録を残しておきましょう。 ※貧乏人の私は特に何もしません。何も出来ません。 ポッキーの日に何か起きるのか? 預金封鎖があーだこーだ噂が広まってるのかどうかは知りませんが、そのネタ、数か月前にも違う内容で出てました。その時は、何も起きませんでしたが。 さて今回はどうなのか? もし何か起きたら、やっぱり多くの人がネットの噂話に恐怖を感じてるという事でしょうかね? 信じるか信じないかはあなた次第‼ P.S この後の三角保ち合いがどちらに抜けるのか気になりますが、下に抜けてもいずれは戻って来るのでしょうかね? 最近のニュースでは、インドでスモッグ(大気汚染)がすごいとか。(私に対するおすすめ動画によく上がってくるのですが)...
GSR(ゴールドシルバーレシオ)の日足チャートです。 GSRって何?という方もいらっしゃるかもしれませんね。 でも、非常にシンプルな指標ですので大丈夫ですよ。 GSRはゴールド(金)をシルバー(銀)で割ったものです。 本当に簡単でしょ! 金を銀で割った指標を何に使うのか? 景気の先行指標としてウォッチするのですが、 景気動向のバロメーターとして有名なのは、VIX指数です。 そして、カッパー(銅価格)や今回のGSRも同様に景気の動向を見るのに使います。 VIXや銅については、また、次回ということで、今回はGSRを見ていきましょう。 金と銀の価格を比較したときに、金の価格が高く、銀の価格は安いのですが、 銀の価格の方が敏感に動く特徴があります。 そして、景気が良ければ銀の上昇のほうが大きくなりやすいです。(比率として) 景...