AUDUSD 2024.5.28 再度0.6650を超える。先週は0.6600まで下落していましたが、再度上昇して、0.6650を超えてきました。 アイデアは以前立てているため細かい説明は省きますが、押し目買い。ロングnabe_fx1993の投稿1
AUDUSD 2024.5.23 0.6650を超えるのを待つ。昨日はレンジを下辺ブレイクして0.6600辺りまで下落しました。 チャートは崩れたというわけではないため、目線は継続。 再度0.6650を超えてくるのを待ちます。ロングnabe_fx1993の投稿アップデート済 4
【週間展望】AUDUSD 2024.05.26日足レベルの強いレジスタンスであった0.6675をブレイク しかし、上仁控えていた週足レベルの下降トレンドラインにレジストされて0.6600まで下落 日足のMAにサポートされたところでクローズとなったものの直近の値動きは弱く下落リスクの高い状態となっている ただ、4時間足と日足のMAは収束しており、ここで上位足に沿うならロングがメインシナリオとなる 4時間足のMAをブレイクし、レジサポ転換できればロングポジションを追加したいロングMK5_FXの投稿0
AUDUSD 2024.5.21 レンジに移行現在、0.6650~0.6700のレンジ。 上昇途中のレンジの為、下辺で買って上辺を狙う。 そして、ブレイク後、0.6700買って0.6750を狙う。 0.6650で買った場合のロスカットポイントは、4時間足の800MAがある0.6600 大きな流れは5月16日に投稿済みロングnabe_fx1993の投稿1
AUDUSD 2024.5.16 レジスタンスラインをブレイクして高値切り上げ長らく0.6650で留められていましたが、昨日の米消費者物価指数の結果を受けてドル安に向かい、AUDUSD他ドルストレートは上昇しました。 0.6650の高値を切り上げたことにより、売り圧力が弱まり、買い圧力が高まりました。 これからは安値の切り上げを確認したい。 800MAが0.6900にあり、そこまでで場所の情報はキリ数しかありませんので、 4時間足ベースに落として、高値安値の3点を結んでFEをひいてみると0.6750が100%ラインと近いため、 次の目先の目標は0.6750として考えています。 本日のピボットは0.6670にありますので、0.6650で押し目を付けてからの上昇を検討したい。 ロングnabe_fx1993の投稿アップデート済 1
豪ドル米ドルAUD/USDを考える日足で昨年末につけた天井を最後にどんどん下落を強めていたが今年の4月につけた安値を最後に安値を切り上げ大きな三角保ち合いになりつつ5月に入りました。先日のRBA政策金利はコンセンサス通り据え置きでしたが豪ドル買いはジワジワと強まり上に抜けました。しばらくは買い目線で良さそうな感じです。ロングfxdeumaの投稿1
【週間展望】AUDUSD 2024.05.18オージードルは日足で何度となく意識されて抜けられなかった0.66ミドルをCPIでブレイク 0.6715近辺まで上げた後に反落したものの、綺麗にレジサポ転換して0.6690近辺でのクローズとなっている オージー、キウイとオセアニア通貨が強い状態が続いており、他と比較しても節目を綺麗に抜けていることからロング狙いが基本戦略となる 株価の強さとも呼応していることも見てとれ、米株価指数は軒並み最高値を更新していることからしばらくは上目線 次の上値めどは0.6850~0.6900と距離があるので、0.6650を背にロングして引っ張りたいロングMK5_FXの投稿0
AUDUSD 2024.5.15 0.6650をブレイクできるか?長らく0.6650はレジスタンスラインとなっており、このラインを越えられずにいます。 今月のオーストラリア準備銀行の理事会を受け、目先の利上げ観測が後退したものの、利下げについても数カ月はないとみられている様。 しばらくは0.6650へのトライする時間帯となりそう。 オセアニア通貨絡みの通貨ペアは上昇しており、豪ドル高方向。 EURUSDなどのドルストレートも上昇しており、目線としては上。 チャートは高値安値の切り上げの状態ではないため、超えてもぐんぐん上昇して800MAに向かうとは考えにくい。 目先の目標は0.6700。 USDCHNが横ばいのため、下落に向かうのも確認したいロングnabe_fx1993の投稿アップデート済 1
【週間展望】AUDUSD 2024.05.12日足では大きなレンジの上限となる0.6650で反応し頭を抑えられる形に このレジスタンスが機能すれば反転パターン発生でショート狙いがメインシナリオ 4時間足で0.6550を割り込む様ならショートエントリー ターゲットは安値近辺の0.6365 損切りは0.6700越え 0.6700を越えるようなら、目線を上に転換してロング狙いにMK5_FXの投稿1
【週間展望】AUSUSD 2024.05.05日足レベルでレンジ下限の0.6500を明確に下抜けたが、0.6360まで下落した所が底となり反発 再度レンジ上限の0.6650まで上昇したことで目線は完全にフラット 買いの勢いが強いため、どちらかと言えばロング狙いか 株価も反転していることから短期的には買いが優勢も、セルインメイの5月でこの動きが続くとも思えない どこかで反落してくるところがあると考えられるため、無理して売買する必要はないMK5_FXの投稿1
5/3 EURUSD BTC相場環境解説 トレード解説 GBPUSD AUDUSD 損切5/3 EURUSD BTC相場環境解説 トレード解説 GBPUSD AUDUSD 損切 トレードポイント見直し反省 16:52famikkoの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024.04.290.6500のサポートを下抜け0.6300台まで下落した後に反発し0.6500を回復していることから反発の勢いが強く、特に他通貨と比較してもオージーは強い 週足レベルでもペナントを形成していることから、上に抜ける可能性も否定できす 0.6700手前の前回高値を抜けてくるようなら、週足レベルでも上昇となる可能性が見えてくるため目線は上に転換 ただ、現レベルはまだ下落トレンドが崩れておらず、ただ短い時間足では反転していることから目線はフラット 再度日足のMAを下抜ける動きがあればショートしても良いが、どちらかといえば上目線MK5_FXの投稿0
豪ドル米ドルAUD/USDを考える昨年の後半ごろの大きなヘッドアンドショルダー形成から下に抜けるもいったん上昇回帰となる。しかし、0.66台からは重く高値は切り下げたままである。大局ではまだまだダウントレンドを持続させている。4月19日につけた安値も切りさげたので5日連続の陽線で急騰していてはいるが絶好の売り場にも見える。高値を切り上げれるかどうか・・・。ショートfxdeumaの投稿2
【週間展望】AUDUSD 2024.04.21日足レベルの安値だった0.6450をブレイク レジサポ転換を確認しての下落となり、金曜日には中東情勢の報道により一時0.6360レベルまで下げたものの引けにかけて戻し0.6415近辺でクローズとなっている チャートからは下目線も直近の下げが強烈だったことから勢いが続くかどうか ダウ的には日足での下落トレンドが確定しているため目線は下も、4時間足では0.6450を越えてくるようだと一旦下げ止まりの形となる 日足トレンドでは0.6300が直近のターゲットとなる 損切は本来なら0.6500を越えるまでは耐えたいところだが、近めに設定し0.6450 切られても再度反転する様なら再エントリーしたい ショートMK5_FXの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024.04.14レンジ上限でCPIにより反転して下落 その後は想定通りチャネルの下限でサポートされ反発していたが、中東有事が金曜日に発生したため0.6500のサポートをブレイク 結果、0.6450近辺でのクローズとなっている 他通貨はサポートラインをブレイクしているものの、オージーは抜けておらず反発の可能性を残している状態 週明け、あっさりと下抜けてくるようなら目線を下に切り替えてショートトレード狙いとなる 短期ターゲットは0.6300で、その次が0.6200 ここも抜けてくるようなら0.6000割れを想定する必要があるものの、有事が収束すれば巻き返しの上昇となるため、その場合は一番株と連動性の高い豪ドルが買い戻されることに注意が必要 場合によっては週明け早々のバイザファクトが起こる可能性にも言及しておきたい ショートMK5_FXの投稿0
AUDUSDロング想定2波が終わった前提でトレード開始してます。 0.71付近まで上昇すると見てますが、より確実なポイントに利確と損切りを設定してます。ロングwvwvydhjzpの投稿アップデート済 2
【週間展望】AUSUSD 2024.04.07AUDUSDは日足レベルでは上昇トレンド(というより上昇チャネル)を形成 他の通貨より若干強いものの方向感がない このチャネルを下抜けるようだとショートを狙っていきたい形状だが、崩れるまでは売れず様子見かチャネル下限でのロングがメインのシナリオ 無理して買う必要もないため方向感が出てくるまでは様子見MK5_FXの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024.03.30月足レベルの大きな流れは下だが、中期的には方向感のない動きとなっている 週足では0.6900で3度上値を止められて下落 日足では調整の上昇フラッグを形成していたところだが、下限ラインをブレイクして再度週足の下落トレンドに回帰したかというところ サポートラインが0.6500に存在するため、このラインを抜ければ目線を下にショート狙い 前回安値の0.6450を抜ければ下落余地は大きく拡大し0.6280が最終ターゲットか 0.6560を超えてくれば目線をフラットにショートMK5_FXの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024.03.23日足レベルでは短期的に緩やかな上昇トレンドラインにサポートされているところだが、勢いは弱くいつ下抜けてもおかしくない状態 抜ければ0.6480と0.6445に節目が存在するが、ここを抜けると一気に視界が広がり0.6300レベルまでの下落余地が生まれる 他通貨と比較するとオージーは強いため、まだトレンド転換は確認できていないものの、陰線の啓示率が上がってきているため下抜ける可能性が高い 基本的にドル買いが基本戦略となるためショートがメインシナリオとなるが、他通貨の方が弱ければあえてオージーを売ることもない むしろオージー円では買っても良いので通貨強弱を確認してから検討したい ショートMK5_FXの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024.03.17日足レベルでは直近の大きな下落トレンドの反転が確定し目線は上 ただし半値戻しを達成したことで一旦上昇の勢いが止まり押し目を形成しているという状況 4時間足レベルでは下落トレンドとなっており、半値ラインを下抜け弱い状態 なんとか日足のMAに支えられているものの勢いは弱い 次の節目は0.6525で、このラインは以前から非常に意識されているライン ここで反発して再度メイントレンド方向に上昇となるかどうかが今週は注目される 反発した場合のターゲットは0.6690、損切りは0.6500割れあたり このラインを下抜けてしまうようだと目線はフラットにロングMK5_FXの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024.03.090.6500レベルの攻防を上に抜け、安値切り上げ、高値更新となり目線は上に転換 現水準の0.6600前後は以前の高値となっているため、このレベルでレジサポ転換すれば買い圧力が強くなるため、ここで反発すれば買いたいところ 損切は0.6500割れにおいてターゲットはフリー 0.6900の高値更新を狙いたい 半値戻しを達成し日足が長い上ヒゲで終わっていることと、月足MAがレジスタンスとして機能した形となっているのは懸念点だが、週足は受けているのでロング狙い 日足レベルのトレードとなるので細かな振れには注意 株価が乱高下しているので、オージーが連れた動きとなるとやりにくいので目線をころころ変えずに臨みたい ロングMK5_FXの投稿0
【週間展望】AUDUSD 2024.03.03週足レベルでは0.6900が強いレジスタンスとなっており、このラインを抜けるまでは下目線 日足レベルでは0.6500付近が強いレジサポラインとなっており、一度下抜けたものの抜け切れずに反発 ただ、上昇に転ずるほどの勢いはなくレンジ相場入り 直近では0.6600の高値を越えるまでは下目線 直近ターゲットは直近安値の0.6440で、割れるようなら0.6300レベルまで引っ張りたい ショートMK5_FXの投稿1