SILVER long15分足で強めの出来高を伴った上昇があったため打診ロング。 1時間足 切り下げラインと戻り高値はまだ上抜けでいないため不安なままエントリー ここを上抜け後本格エントリー 4時間足 1波は認識し2波もおそらく下うったと思われる 日足週足 週足レベルサポートにあたり大きめの上昇狙える 日足の戻り高値まで値幅狙う15分足で強めの出来高を伴った上昇があったため打診ロング。 1時間足 切り下げラインと戻り高値はまだ上抜けでいないため不安なままエントリー ここを上抜け後本格エントリー 4時間足 1波は認識し2波もおそらく下うったと思われる 日足週足 週足レベルサポートにあたり大きめの上昇狙える 日足の戻り高値まで値幅狙うロングyuya_0033の投稿0
《XAGUSD》プライスアクション&テクニカルラインでは上昇の見通し7月の月足ローソクは、6月の高値を越える陽線になる、というイメージです。 7/2(金)、アメリカ雇用統計発表前から価格が上昇し始め、日足の43-MA/Shift-58(オレンジ色帯)と日足のボリンジャーバンド21-MA/Shift-13(水色帯)の持ち合いから明確に上抜けしました。 雇用統計発表前に書いた上向きチャネル(黄色)のラインが意識されているようにも見えます。 ロウソク足とチャネルだけで判断すると、1〜4H足で三尊のヘッドを形成中にもみえるのですが、4Hの830MAボリンジャーバンドの中心線(紫色)が、下落後のレジスタンス、そして雇用統計後はサポートとして機能しています。またこの4H7月の月足ローソクは、6月の高値を越える陽線になる、というイメージです。 7/2(金)、アメリカ雇用統計発表前から価格が上昇し始め、日足の43-MA/Shift-58(オレンジ色帯)と日足のボリンジャーバンド21-MA/Shift-13(水色帯)の持ち合いから明確に上抜けしました。 雇用統計発表前に書いた上向きチャネル(黄色)のラインが意識されているようにも見えます。 ロウソク足とチャネルだけで判断すると、1〜4H足で三尊のヘッドを形成中にもみえるのですが、4Hの830MAボリンジャーバンドの中心線(紫色)が、下落後のレジスタンス、そして雇用統計後はサポートとして機能しています。またこの4Hエディターズ・ピックロングfantastic_starmineの投稿12
4/24 銀米ドル 考察 環境認識 日足チャートを見て… 週足戻り高値ライン + 4H押し安値ライン に阻まれて1回はじかれている 長期目線ではトレンドレス(高安値切り上げ下げ不成立)だが、意識は上(根拠MA200) 直近短期目線では上昇局面(だが、週足戻り高値ライン + 4H押し安値ライン に阻まれて1回はじかれている) 【今この様な状況だ】 ・週足戻り高値ライン ・4H押し安値ラインにはじかれている 【なので今後はこうなりそう】 ・上のラインを突破するのか? ・はじかれて下降していくのか? 様子見 【なのでこうなったらエントリーを狙っていこう】 ・ブレイク→リトレースE ※長期MA200の 環境認識 日足チャートを見て… 週足戻り高値ライン + 4H押し安値ライン に阻まれて1回はじかれている 長期目線ではトレンドレス(高安値切り上げ下げ不成立)だが、意識は上(根拠MA200) 直近短期目線では上昇局面(だが、週足戻り高値ライン + 4H押し安値ライン に阻まれて1回はじかれている) 【今この様な状況だ】 ・週足戻り高値ライン ・4H押し安値ラインにはじかれている 【なので今後はこうなりそう】 ・上のラインを突破するのか? ・はじかれて下降していくのか? 様子見 【なのでこうなったらエントリーを狙っていこう】 ・ブレイク→リトレースE ※長期MA200のエディターズ・ピックロングoukakyo0224の投稿3
XAGUSD/銀ドル 上昇チャンネルにタッチして反発するか銀ドルが大きな上昇チャンネルのアンダーラインにタッチ、ここを下にブレイクするか反転して上に行くか見極めます。銀ドルが大きな上昇チャンネルのアンダーラインにタッチ、ここを下にブレイクするか反転して上に行くか見極めます。ロングyasukun912の投稿0
XAGUSD超短期予想金と動きの似ている銀の方も上げておきます(゚Д゚)ノ 金よりも素直に動くのでアークが見やすいと思います。しばらくはこの黄色のマーカーレンジで移動するように見えますね 円弧は全てレジスタンス・サポートラインとなる。 特にギャンスクエアでオレンジ色、青色の部分。ここを突破するということは、それだけ強い相場と捉えることができる。逆に弱い時は力なく円弧に沿って落ちていく。 つまり、実際のトレードにおいては、タイムサイクルに来た時、円弧に差し掛かった時、この2つの時は局面といえ、そこでローソクがどのような形を作って次の足に進むのか見極める、大事な時間がいつなのか事前に把握するこ金と動きの似ている銀の方も上げておきます(゚Д゚)ノ 金よりも素直に動くのでアークが見やすいと思います。しばらくはこの黄色のマーカーレンジで移動するように見えますね 円弧は全てレジスタンス・サポートラインとなる。 特にギャンスクエアでオレンジ色、青色の部分。ここを突破するということは、それだけ強い相場と捉えることができる。逆に弱い時は力なく円弧に沿って落ちていく。 つまり、実際のトレードにおいては、タイムサイクルに来た時、円弧に差し掛かった時、この2つの時は局面といえ、そこでローソクがどのような形を作って次の足に進むのか見極める、大事な時間がいつなのか事前に把握するこHiroXRPの投稿5
インフレちゃうかシリーズ①:金に続き銀も上昇マゼンダ3年BB拡大、長期上昇トレンド発生 コメント欄に載せた銅も同様の状況。マゼンダ3年BB拡大、長期上昇トレンド発生 コメント欄に載せた銅も同様の状況。教育kowatasanの投稿44