短期的には調整局面です。 中期的な視点では、韓国ウォンは韓国経済の潜在的回復力から価値が上昇することが期待できまし。 とりわけ、韓国の株式市場には、外資系ヘッジファンドなども関心を寄せており、僕もその一人です。 韓国経済の回復→株式市場への資金回帰→ウォン高のメカニズムです。 ウォンはFX会社のカバー先の問題から扱っている企業が少ないですが、扱いやすい通貨の1つとして見ています。 注意点は円高要因です。日本には円高になりやすい要因が多いため、観測していきます。
アナリストが次々とレーティングを更新する中、投資家の同社への期待値は再度急上昇しています。 何事もなく史上最高値を更新。 NVIDIAは、仮想通貨や自動運転、e-sportsの市場拡大を背景にどんどんチップを今後もどんどん生産します。 新型コロナウイルスの影響は今後受けるにしろ、技術革新は止まらなく、期待収益率も上昇していきます。 日足で見ると窓がいくつか確認できるので、短期的には乗り遅れた人がそこで拾うくらいで、 金融ショックが来ない限り、中長期的には放置を決め込む判断です。 一応282ドルに逆指値を入れておきます。 関連 20/02/12 【NVIDIA(日足)】コロナウイルスの影響無風の上昇相場。その理由とは。 20/02/14 【NVIDIA(日足)】約12ヶ月で100%以上の上昇 もはやテクニカル分析不要の王者
白:ダウ 緑:VIX指数 赤:死亡者数(世界) 黄:感染者数(世界) ダウと各指標の相関係数は、 -1の逆相関にはなっていませんが、ある程度の関連性は見られます。 世界的に新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が拡大する中、投資家が注目すべきは、「感染拡大による恐怖心」です。 相場を動かす恐怖を与える要因は複数あり、以下が挙げられます。 ・感染者数 ・死亡者数 ・ウイルスの根源が解明されていないこと ・ワクチンがないこと ・封鎖(都市封鎖、国境封鎖) ・隔離 ・企業業績へのダメージ ・金融市場の暴落 etc... このような恐怖は、コロナウイルスが金融市場が落ち着くかというとそんなことはなく、世界への深刻なダメージがドミノ倒しでやってきます。 ただ、結局はそれも確率の問題で、我々も臨機応変に対応していくしかない...
白ライン:ブラジルレアル/ドル 「大豆なしに商品相場は語れない( ー`дー´)キリッ」 大豆は米中貿易協定でも注目されたコモディティの一つです。 僕も昨年からずっと観測を続けている人間の一人です。 直近、コロナウイルスも絡み上値が重たく、複数要因で需給にも変化が出ています。 ここからは底を見極める時期に入るため記録を残します。 結論をいえば、どっちか迷っている状況です。かなり難易度高いです。 そんな大豆の生産量をまずは国別で見てみましょう。 1位:ブラジル 7,500万t 2位:アメリカ 5,307万t 3位:アルゼンチン 700万t 4位:中国 不明確 5位:インド (米国農務省(USDA)「Production, Supply and...
終値ベースで285.44ドルを超えたらそのまま上に抜けると考えます。 ここ数ヶ月の需給を見ていると、このまま中期上昇トレンドを形成していくのはほぼ確実のように見えますが、油断はできません。 なぜなら、仮想通貨の世界にはハッキングというビッグイベントがありますからね。忘れてはいけません。 週足は関連リンクから御覧ください。
週足で初動を捉えました。ここまでくると完全に需要が増えていることがわかります。 我先にと買い始めていることが読み取れますが、テクニカル的には直近指定したライン309ドルを抜けるかを見ています。 日足は関連リンクからご覧ください。
決算が出ましたね。 関連アイディアから前回の分析が見れますので参考にしてみてください。 新型コロナウイルスの影響が今後懸念されますが、基本的に本業の収益は市場規模拡大に伴い上がっていくイメージです。
NVIDIAは、2018年の暗号通貨バブルを背景にマイニングに使用されるGPU(≒グラフィックボード)の販売が好調となり、生産数を増やしてきました。その後、暗号通貨バブルが弾けることで、反動を食らい、株価も急落。話題に上がることは少なくなりました。 では、今回はなぜ上昇しているのか。それはビットコインの半減期相場が考えられます。半減期の時期は今年5月頃。 4年前の半減期時には、24時間の監視体制で僕は注目していましたが、誰もが注目していたかというと、そうではありませんでした。僕は、半減期というルールが備えられた暗号通貨の仕組み上の「 価格メカニズム 」と「 集団心理メカニズム...
2兆ドルを運用するロサンゼルスの資産運用会社キャピタルグループがドイツ銀の3.1%の株式を取得したことが明らかになりました。 今回のキャピタルグループの株式取得発表により一時13%もの上昇を見せました。これは2011年10月以来の上昇率です。 キャピタルグループは、今回の3.1%の取得では大株主にはなれないので、依然再建計画には不安が残ります。そのため、週足・日足の時間軸で観測していきます。 ドイツ銀は予想を上回る赤字が続き、リーマンショック後のダメージが残っていました。そんな状況もあり、身売り先(合併先)を探していました。そんな中、同社の株価は12月のCEOによるプレゼン以降40%以上もの上昇を見せており、欧州で投資家から最も注目される銀行となっています。 同じく欧州で懸念されていたウニクレディトも好決算発表で6%以上...
原油供給量が減る方向へ話は進んでいるので原油価格は回復すると予想。 6日、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟国で構成する「OPECプラス」の合同専門委員会が、協調減産規模を暫定的に日量60万バレル拡大することを提案していました。OPECから出された提案に対し、ロシアが拒否、同会合の日程を1日延長していました。 ところが、ロシアはNo!といいつつも、最終的には支持すると。協調減産の方向で話は進みそうです。 元々、同会合は、コロナウイルスの感染拡大による世界的な原油需要への影響に対応するため開かれたものでしたが、ロシアは協調減産の規模拡大ではなく、期間延長の提案をしていました。 直近、WTI(ドル建て)はサポートラインを割り込んでいますが、ファンダメンタルズ要因でリバウンドが確認されています。 ...
20/01/06記録 青ライン:KOSPI 赤ライン:警戒ライン 半透明:窓 赤エリア:警戒エリア インデックス相関:やや強い ----------------------------------------------------------------------------------------- (※チャート内番号に対応) 1: 19/07/01 日本政府、韓国をホワイト国から除外宣告 2: 19/07/18 政策金利1.50%(前1.75%)2016年6月以来 3: 19/08/01 韓国、日本とのGSOMIA破棄を示唆 4: 19/08/02 日本、韓国をホワイト国から除外(グループB指定)閣議決定。韓国、日本をホワイト国から除外を示唆 5: 19/10/16 政策金利1.25%(前1.50%) 6:...
(19/11/29記録) 白ライン:KOSPI 半透明:窓 インデックス相関:強い 解説 韓国ウォンは、文政権下で決定される数々の政治的選択によって経済的に回復へ向かえるかという状態にあります。 ■政治 文政権はレームダックと呼ばれる時期にあり、国内支持率が弱いです。 そんな中、来年春の総選挙を前に日本へ圧力を加えることで国内支持率の回復を狙います。これは同国の常套手段です。 しかし、それも国民の経済的不満から支持率回復が見込めない状況です。 GSOMIA破棄で、日韓ならびに米韓関係の究極的悪化に緊張走るも、GSOMIA維持選択し関係立て直しフェイズへ入ります。 ■経済 今後の成長率に陰りがある韓国では、やはり輸出が注目されます。 暗号通貨バブルに伴い半導体需要が急増しましたが、バブル崩壊から供給過剰、減益が止まりま...
アップデート1 白ライン:KOSPI 半透明:窓 インデックス相関:強い 解説 韓国ウォンは、文政権下で決定される数々の政治的選択によって経済的に回復へ向かえるかという状態にある。 ■政治 文政権はレームダックと呼ばれる時期にあり、国内支持率が弱い。 そんな中、来年春の総選挙を前に日本へ圧力を加えることで国内支持率の回復を狙う。これは同国の常套手段である。 しかし、それも国民の経済的不満から支持率回復が見込めない状況。 GSOMIA破棄で、日韓ならびに米韓関係の究極的悪化に緊張走るも、GSOMIA維持選択し関係立て直しフェイズへ入る。 ■経済 今後の成長率に陰りがある韓国では、やはり輸出が注目される。 暗号通貨バブルに伴い半導体需要が急増したが、バブル崩壊から供給過剰、減益が止まらない。 財閥系企業の下げもひどいも...
白ライン:KOSPI 半透明:窓 インデックス相関:やや強い 解説 韓国ウォンは、文政権下で決定される数々の政治的選択によって経済的に回復へ迎えるかという状態にある。 ■政治 文政権はレームダックと呼ばれる時期にあり、国内支持率が弱い。 そんな中、来年春の総選挙を前に日本へ圧力を加えることで国内支持率の回復を狙う。これは同国の常套手段である。 しかし、それも国民の経済的不満から支持率回復が見込めない状況。 GSOMIA破棄で、日韓ならびに米韓関係の究極的悪化に緊張走るも、GSOMIA維持選択し関係立て直しフェイズへ入る。 ■経済 今後の成長率に陰りがある韓国では、やはり輸出が注目される。 暗号通貨バブルに伴い半導体需要が急増したが、バブル崩壊から供給過剰、減益が止まらない。 財閥系企業の下げもひどいものだ。海外投資家...