米ドル/円4時間足。 高値切り上げ、安値切り上げの上昇トレンド。 上昇トレンドの上昇波動。 4本の下落に対し、現在は14本(直近高値まで)の上昇。 直近ピークの109.080円の水平線を一旦ヒゲで割り込みましたが、そこから戻してきて直近ピークの水平線が意識されているのがわかります。 ここから直近ボトムを割り込むとトレンドレスに転換します。 移動平均線の傾きは9MA以外は上向き。 ここから上昇してくると、9MAを上向きになってきます。 移動平均線の並びは最強の形。 4時間足は上昇トレンドのため買い場探し。
米ドル/円日足。 高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレス。 トレンドレスの上昇波動。 6本の上昇に対し、17本の下落後、現在は6本の上昇中。 75MAで支持され上昇してきています。 直近ピークの高値110.966円から直近ボトムの安値107.478円の値幅は348.8pips。 フィボナッチで見ると、348.8pipsの61.8%戻しは215.6pips。 直近ボトムの安値107.478円から109.698円までの戻しは222pips。 フィボナッチ61.8%戻しから陰線を付けて下げています。 ここから直近ボトムを割り込むと下降トレンドに転換します。 移動平均線の傾きは上向き。 ここから上昇してくると、9MAが25MAより上となり、移動平均線の並びも最強の形となります。 日足は現状トレンドレスのため、様子見。
米ドル/円15分足チャート。 高値切り上げ、安値切り上げの上昇トレンド。 移動平均線は上から9MA、25MA、75MA、200MAと最強の並び。 全ての移動平均線の傾きも上向き。 現在は11本の下落に対し、49本の上昇。 押し目を待って買いを考えていきます。
米ドル/円60分足チャート。 高値切り上げ、安値切り上げの上昇トレンド。 移動平均線の傾きは全て上向き。 75MAが200MAを超えてくると移動平均線は最強の並びとなります。 現在は18本の下落に対し、40本の上昇。 1時間足は押し目を待って買い場探し。
米ドル/円4時間足チャート。 高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレス。 レートは75MA、200MAを超えてきています。 9MAが25MAを下から上へ突き抜けてきました。 9MAと25MAの傾きは上向き。 75MAと200MAの傾きはほぼ水平となっています。 2つ前のピーク108.966円を超えてくると4時間足も実質上昇トレンドに転換してきます。 4時間足は調整を待って買い場探し。
米ドル/円日足チャート。 高値切り上げ、安値切り下げのトレンドレス。 75MAが支持線となって上昇してきています。 移動平均線の傾きは全て上向き。 レートも9MAの上で推移しています。 トレンド判断はトレンドレスも上有利と言えます。 日足は買い場探し。
米ドル/円15分足チャート。 下降トレンドの下落波動。 移動平均線は下から9MA、25MA、75MA、200MAと最弱の並び。 上に引いてある黄色の水平線を上回ると上昇トレンドに転換してきます。 下に引いてある黄色の水平線を下回ると下降トレンド継続です。 戻しを待って売り場探し。
米ドル/円60分足チャート。 下降トレンドの下落波動。 移動平均線は下から9MA、25MA、75MA、200MAと最弱の並び。 現在は直近ボトムの水平線辺りで揉み合っています。 戻しを待って売り場探し。
米ドル/円4時間足チャート。 下降トレンドの下落波動。 移動平均線の傾きは全て下方向で揃っています。 直近ボトムの水平線近くまで戻して再下落開始となっています。 戻しを待って売り場探し。
米ドル/円日足チャート。 上昇トレンドから直近ボトムを割り込みトレンドレスに転換してきました。 移動平均線も9MAが25MAを上から下に突き抜ける形となり、デッドクロスとなっています。 日足は様子見。 ここから更に下げてくるのか。 切り返して上昇してくるのか。
米ドル/円、15分足チャートの環境認識です。 15分足は下降トレンド。 移動平均線は最弱の並び。 日足は上昇トレンド、4時間足は下降トレンド、1時間足は下降トレンド、15分足は下降トレンド。 日足以外は下降トレンドで揃っています。 下位足から下降トレンドに転換してきていることがわかります。 直近のピークである黄色の水平線を超えると下降トレンドが崩れます。 15分足も戻しを待って売り場探し。
米ドル/円、1時間足チャートの環境認識です。 現在は下降トレンド。 上昇5本に対し、現在は26本の下落となっています。 移動平均線は最弱の並び。 日足は上昇トレンド、4時間足は下降トレンド、1時間足は下降トレンド。 戻しを待って売り場探し。
米ドル/円、4時間足チャートの環境認識です。 現在は下降トレンド。 直近ボトムである黄色の水平線を割り込み下降トレンドとなりました。 日足は上昇トレンド、4時間足は下降トレンドと逆を向いています。 現在は200MAで下げ止まっている状況です。 売り場探しですが、200MAから反発する可能性もあります。
米ドル/円、日足チャートの環境認識です。 現在は上昇トレンド。 直近ボトムである黄色の水平線を割り込むと上昇トレンドが崩れます。 フィボナッチ78.6%も割ってきました。 ちょっと下げ過ぎですね。 上昇6本に対し、10本の下落と下落本数が多いのも気になります。 レートは25MAと75MAの間に入ってきました。 まだ買い場探しですが、枚数は少なめにしたいと思います。
米ドル/円1時間足チャートの環境認識。 1時間足チャートは実質下降トレンド。 現在は下降トレンドの上昇波動。 25本の下落に対し、14本の上昇。高値は13本目。調整時間は52%。 移動平均線は一番短い足である9MAが25MA、75MAを上から下へ突き抜ける形のデッドクロスになっている。 現在は、200MAを一旦ローソク足の下ヒゲで下回るも200MAで支持されて反発している状況。 ここから再度下げる場面では、短期的に売り場探し。 ピンクの水平線の支持抵抗線のどこで止まるか、または止まらないのか。
米ドル/円日足チャートの環境認識。 日足チャートは上昇トレンド。 移動平均線は短い足から長い足まで上から順にきれいに並んでおり、最強の形。 日足は6本の上昇に対し、4本の下落。安値は3本目。 直近ボトム108.405円から直近高値110.966円までの上昇に対し、フィボナッチ38.2%の押しのラインと直近高値110.966円の下落から3本目のローソク足の安値がほぼ同じレート付近。 ここは一旦支持されるか。 もう少し調整が続くようだと直近ピーク109.364円とフィボナッチ61.8%押しの水準のところもレートが重なっており、支持帯になるところ。 日足の上昇トレンドが崩れる、直近ボトム108.405円を割り込むまでは買い場探し。
4時間足チャートは高値切り下げ、安値切り下げの下降トレンド。 レートは200MA、75MAの下を推移。 現在9MA、25MA付近。 日足は上昇トレンド、4時間足は下降トレンドと逆を向いています。 直近ピークを上回ると上昇トレンドに転換し、買い場探し。 直近ボトムを割り込むと下降トレンド継続で、売り場探し。 上昇13本に対し、下落5本。 現在はフィボナッチ61.8%押しの水準。
日足チャートは高値切り上げ、安値切り上げの上昇トレンド。 75MAを一旦割り込むも反発。 直近ボトムを割り込むと上昇トレンドが崩れ様子見。 現在は買い場探しも、9MAが25MAを上から下へ突き抜け、デッドクロス。 ここから陰線否定して上昇なら買い。 直近ボトムを割り込むと、様子見。