【週間展望】GBPUSD 2023.09.23BOEが利上げ予想のところ据え置きとなって大きく下落 日足の安値である1.2300をブレイクしレジサポ転換を確認したため更なる下落リスクの高い状態となっている 週足でも目立った多ポートはなく節目の1.2000が次のターゲットとなる ただ、日足、4時間足では売られすぎの状態となっており、売るにも一度大きく調整して欲しい所 日足のMAまでの戻りがあれば売りたい 短期的には4時間足で反転パターンが発生すれば買いたいが、この下落トレンドで買うのは中書するため、やはりメインシナリオが大きな戻りの後の売り BOEが利上げ予想のところ据え置きとなって大きく下落 日足の安値である1.2300をブレイクしレジサポ転換を確認したため更なる下落リスクの高い状態となっている 週足でも目立った多ポートはなく節目の1.2000が次のターゲットとなる ただ、日足、4時間足では売られすぎの状態となっており、売るにも一度大きく調整して欲しい所 日足のMAまでの戻りがあれば売りたい 短期的には4時間足で反転パターンが発生すれば買いたいが、この下落トレンドで買うのは中書するため、やはりメインシナリオが大きな戻りの後の売り MK5_FXの投稿0
【その2】GBPUSD下げていく?代替カウントがこれ。 でも◯Z波の(A)波が推進波としてカウントできない気がするのよね。 よって【その1】のカウントのほうがしっくりは来るかも。 ただしトリプルジグザグってどうなの?とは思う。そんな出てきていい波形なの? とりあえずこのシナリオの場合は下げていくわけだけど、 EURUSDと同じようにトライアングル、フラット、ダブルスリーの副次波かもしれないので注視は必要。でも短期的には売れるかもって感じ。代替カウントがこれ。 でも◯Z波の(A)波が推進波としてカウントできない気がするのよね。 よって【その1】のカウントのほうがしっくりは来るかも。 ただしトリプルジグザグってどうなの?とは思う。そんな出てきていい波形なの? とりあえずこのシナリオの場合は下げていくわけだけど、 EURUSDと同じようにトライアングル、フラット、ダブルスリーの副次波かもしれないので注視は必要。でも短期的には売れるかもって感じ。palmilaの投稿0
【その1】GBPUSD上げる?1つのカウントとして 中期的なカウントだと現在は◯Z波の(B)波の最中に思えている なのでこれから(C)波を作りに上昇していく可能性あるかなと見ている もちろん全体がWXY波で(A)をつけている箇所がY波終了でこれからガンガン下げていく可能性もある。 2022/9/26の安値からの上昇はインパルスではなさそうと思っている。1つのカウントとして 中期的なカウントだと現在は◯Z波の(B)波の最中に思えている なのでこれから(C)波を作りに上昇していく可能性あるかなと見ている もちろん全体がWXY波で(A)をつけている箇所がY波終了でこれからガンガン下げていく可能性もある。 2022/9/26の安値からの上昇はインパルスではなさそうと思っている。palmilaの投稿0
ポンドドル 1.23付近は下げ止まるかチャートは4時間足です。 先ほど発表されたイギリスの消費者物価指数ですが、予想を下回りポンドは大きく下落しました。総合は前回が6.8%で予想7.0%のところ、結果が6.7%、コアが前回6.9%で予想6.8%のところ結果が6.2%となりました。 イギリスはユーロと同じく景気後退懸念が強く、ECB理事会では弱気の利上げとなりイギリスも相次いで下落しました。 明日のイギリスの金融政策発表では25bpsの利上げが予想されていますが、下落基調は続くのではと考えています。 ただ、FOMCの内容次第では上昇の可能性も考えて相場に臨みたいと思っております。 チャート形状からすると直近の1.23ドル付近はチャートは4時間足です。 先ほど発表されたイギリスの消費者物価指数ですが、予想を下回りポンドは大きく下落しました。総合は前回が6.8%で予想7.0%のところ、結果が6.7%、コアが前回6.9%で予想6.8%のところ結果が6.2%となりました。 イギリスはユーロと同じく景気後退懸念が強く、ECB理事会では弱気の利上げとなりイギリスも相次いで下落しました。 明日のイギリスの金融政策発表では25bpsの利上げが予想されていますが、下落基調は続くのではと考えています。 ただ、FOMCの内容次第では上昇の可能性も考えて相場に臨みたいと思っております。 チャート形状からすると直近の1.23ドル付近はyukatin-manの投稿1
GBPUSD(2021年6月高値~2022年9月安値)今までの俺はインパルスとしてカウントしていたけども ジグザグ系なのではないか?と思い始めている今までの俺はインパルスとしてカウントしていたけども ジグザグ系なのではないか?と思い始めているpalmilaの投稿1
本日の一本勝負(ポンドル全ダウベアになりました 戻り売りを狙いたい場面です ライン付近でのプライスアクションに注目です全ダウベアになりました 戻り売りを狙いたい場面です ライン付近でのプライスアクションに注目ですsebastian258の投稿0
【週間展望】GBPUSD 2023.09.17日足で三尊を形成しネックラインをブレイクして下落 週足のMAを日足のMAがクロスしたことにより大きな下落トレンドとなる可能性があるが、ここから戻りを確認せずショートするのはリスクが高く、短期的には4時間足で売られすぎとなっており、いつ反発してもおかしくない サポートラインとしては1.2310にあり、月足のMAも受けてくることからこのラインでの反転を意識しておきたい 反発した場合には日足のMAまでの戻りを確認し、再度下落の形となれば4時間足での切り下げを確認してからショート参戦がメインシナリオ 日足で三尊を形成しネックラインをブレイクして下落 週足のMAを日足のMAがクロスしたことにより大きな下落トレンドとなる可能性があるが、ここから戻りを確認せずショートするのはリスクが高く、短期的には4時間足で売られすぎとなっており、いつ反発してもおかしくない サポートラインとしては1.2310にあり、月足のMAも受けてくることからこのラインでの反転を意識しておきたい 反発した場合には日足のMAまでの戻りを確認し、再度下落の形となれば4時間足での切り下げを確認してからショート参戦がメインシナリオ MK5_FXの投稿2
ポンドドル 重要ポイント到達 トレンドは継続か?チャートは日足です。 ポンドドルはECB理事会の発表を受けて下落しています。 ポンドドルは重要な節目に到達しており、ここからさらに下げ幅を拡大していくか、もしくは反転する可能性もある局面だと思っています。 テクニカル的な根拠として日足の200SMAと2本の丸で囲んだあたり、フィボナッチが同じ価格帯付近で重なっているのが分かるかと思います。 レートで言うと1.24ドル後半付近です。 現にこの辺は少しレンジを形成して一旦下げ止まっていたことも分かります。 ここを明確に下抜けすれば1.23ドル付近までの下落はあるかなと思っています。 しかし下抜けダマシとなったら1.25~1.26ドルあたりまでチャートは日足です。 ポンドドルはECB理事会の発表を受けて下落しています。 ポンドドルは重要な節目に到達しており、ここからさらに下げ幅を拡大していくか、もしくは反転する可能性もある局面だと思っています。 テクニカル的な根拠として日足の200SMAと2本の丸で囲んだあたり、フィボナッチが同じ価格帯付近で重なっているのが分かるかと思います。 レートで言うと1.24ドル後半付近です。 現にこの辺は少しレンジを形成して一旦下げ止まっていたことも分かります。 ここを明確に下抜けすれば1.23ドル付近までの下落はあるかなと思っています。 しかし下抜けダマシとなったら1.25~1.26ドルあたりまでyukatin-manの投稿13
本日の一本勝負(ポンドルダウは二対二 デイトレレヴェルではロングもありでしょうか ライン付近でのプライスアクションに注目ですダウは二対二 デイトレレヴェルではロングもありでしょうか ライン付近でのプライスアクションに注目ですロングsebastian258の投稿1
本日の一本勝負(ポンドルベア優位ですね 戻り売りを狙いたい場面です ライン付近でのプライスアクションに注目ですベア優位ですね 戻り売りを狙いたい場面です ライン付近でのプライスアクションに注目ですsebastian258の投稿1