ポンド円の日足です。 長期では上昇トレンド。その中の下落局面での戻り場面です。ですが、最後の2日間が陽線ですね。下落の勢いが弱いという事かと受け取ってます。 そんなに自信は持てないけどロングをしていこうと思います。 158円を下回って来るようなら短期的にショートをしてみても良いのかもしれません。
米国債金利2年物の日足です。 上昇トレンドの勢いが弱まってきています。 とはいえまだトレンドが終わったと見るのは気が早いかもしれませんが、ここらへんでトレンド終了になるかもしれませんね。 もしそうなったら長期金利、通貨、株なんかのトレンドにも変化が出てくるかもしれません。
ポンド円の日足です。 最近下落してきましたが週末に大きめに上げてしまいました。 長期的には上昇トレンドラインの上に居て、もう少し下落したらトレンドラインにタッチする所だと思っています。 目先はまだ下落していくんじゃないかと思っています。上昇に転じると見るのは早すぎるかと。 ただ、159.5円にサポレジラインが引けると思うのでソコより上ならロングを仕掛けていっても良いんじゃないかと思っています。
ドル円の8時間足です。 上昇トレンドラインを下にブレイクしてますね。 ドル円は少なくとも一旦はトレンド終了と判断した方が良いのかもしれません。
ドル円の週足です。 もっと短い時間足ではもみ合う場面も有ったかと思いますが、週足で見たらきれいに上昇していますね。 なので今ショートというのは怖いですね。ショートしても損切りは浅く置いておかないと痛い目に会いそうです。
ポンド円の日足です。 長期で上昇トレンド。でも直近では勢いが無くなってきているように見えます。 かと言って下がりそうとも見えませんが。 160円にサポートラインが有ると思うのでソコを抜けたら少しは走るかもしれませんね。160円の下にショートを仕掛けて待っていようと思います。
ユーロドルの週足です。 下落トレンド中ですね。 ただ、サポートラインと言っても良さそうなポイントまでは来たと思います。 また、先週は下落の勢いが強かったので戻しが入ってきても良さそうと期待できます。 という事で1.0800位まで、又は下落トレンドラインまでを狙ってロングしてみるのも面白いかもしれません。
ポンド円の日足です。 今週は初めは勢いよく下落していたんですが、後半で強めに上昇してきましたね。 私としては長期で上昇トレンド中の上昇しすぎたという事での調整中という所だと見ています。 今後すぐ上昇するとも見ていません。まだ、短期的に下落しやすいんじゃないかと思ってます。ただ、上昇、下落どちらも今の時点ではそんなに自信が持てません。 私のトレード状況としては、先々週からショートポジションを取っていたんですが、木曜日に強い上昇が来てその日の高値で決済してしまいました。チャートの青○の所です。というか最後に取ったポジションの含み益が無くなりそうでビビッて決済したら高値でした。利確だったので悪い結果ではないんですがやらかしたような気持もあります。 今ポジションを取るとしたらショートを取り直すという判断をするんですが、そ...
SP500の週足です。 新安値更新しそうな勢いで下落してますね。 前回の安値が高値から約15%弱下落しました。次に安値更新したらどこまで下げるんでしょうか? 勿論、まだ安値を更新したわけでは無いので来週以降の展開次第なんですが、来週以降は緊張感のある展開になるかもしれませんね。 また、今後上昇するとしたらどういう展開になってきたら見方を変更するのか探りながら様子見をしたいと思います。
ポンド円週足です。 先週は金曜日に大きく下落しまして長い上ヒゲになってます。 長期的に見た時に急激な上昇や下落の後は戻りも急激になることが有りがちなので押し目を付けに行くんじゃないかと見てショートを伸ばしていこうかと思います。 159円位かもうちょっと下までは狙えるんじゃないかと期待しています。 私のトレード状況としては、 先々週はショートを仕掛けていて、その次の先週はロングに切り替えて、そして来週はまたショートに切り替えるという事で最近は目線がコロコロ変わってしまうんですが、相場とリズムが合わない時はこんなもんかと思って気にせず来週はショートを取りに行こうかと思います。 ちなみに先週持っていたロングポジションは私がビビりな事がたまたま良い結果となりまして無事に利確出来ました。そして今はショートポジションを取ろうと思...
ポンド円の日足です。 前回高値を越えて上昇しています。 先週からショートポジションを取っていたんですが今はロングしています。 上昇している時は黙ってついて行くしかないのかもしれないですね。 ただ、ちょっと目を離したすきに急降下しそうな気がして怖いです。恐怖から含み益になってもイマイチ伸ばせないかもしれないし。 一方的なトレンド局面もトレードを避けるべきなのかもしれませんね。解り易い上下を繰り返してくれる時が来るのを待つだけにするのが賢明なのかもしれません。まあ、トレードしますが。
ポンド円の日足です。 ロングポジションを持っていたんですが先週決済しました。 理由としては今の上昇局面が短期的に強い勢いで上がって値幅も大きいと思うからです。一旦上がりきったかと思ってます。 逆にショートとしては今まで短期的に上がり過ぎたからその揺り戻しが起こっても不思議じゃないよね?という理由から行きやすいと思ってます。 あくまでもチャートを見て予想しているだけなんで必ず下がるとは思いませんが今は前回高値までは上がれば上がるほど高い値段からショートを仕掛けれるな。という考えでチャートに接していこうと思います。 今後見方を変えるとしたら前回高値を上抜ける。またはモジモジしてなかなか下がらないという時かと思います。急上昇の後なので急降下してくれることは多いかと思います。そうじゃないなら今のレートでも全然高くないと思っ...
US10Yの月足です。アメリカの10年国債の金利です。 テクニカルとしてSMAを表示しました。また、そのMAのラインを上抜けた期間は短いんだよ。という事を表現するためにMACDを表示しました。 過去の傾向は長い下降トレンドです。その傾向から言えばもう天井圏まで上がってきんじゃないの?と思える所までは上がって来たと思っています。 ただ、前回安値は金利としては底と言える0%にかなり近いので今後は下落トレンドというよりはレンジという展開になる可能性も高いかと。 その場合は値幅的には上が3%で下が0%付近というのも無理があるとは言えないんじゃないかとチャートを見ているだけの素人としては思ってしまいます。 なにせ今の所は上昇している真っ最中なのでまだ上がると仮定して見ていく時だと思うんですがそろそろ天井を予想していくところかと思います。
ポンド円の日足です。 長期的には今は上昇トレンド中なんですけど今は短期的に上昇しすぎたかと思っています。 今上昇を狙ってのロングはしない方が良さそうかとは思うんですがショートなら少しは狙っていっても良いんじゃないかと思います。ただ、下落も上昇もしない。という事も考えられるのでショートが良いのかはソコまで自信が持てません。 それとも順バリに徹して次のロングを狙える所まで待つ。というのが一番賢い選択なのかもしれませんね。 ただ、まだロングを持っているのでWトップしてくれないかな?と未練たらたらで考えてしまいます。
ポンド円の日足です。 先週レンジを上にブレイクしました。日足的には終値でも上に抜けきっています。 ただ、今の1波はもう1000pips位上昇しているし、なんか2,3日伸び悩んでいる気がするのでロングポジションを持っている身としては利確した方が良いんじゃないの?と思ってしまいます。ここから再度レンジに戻ることを試す動きが出てきそうに見えてしまいます。 一旦押し目を付けるのを待ってから再度ロングしたい。気持ちとしてはそう思いますし、結果としてもそれが良い判断になりそうかと思うんですが、今ポジションを手放すとポジションを持ってないのに相場だけ上昇していってしまいそうで、取り残されてしまいそうな気もするので悩ましいです。 短期的な行き過ぎ感が有ると思う。という事ですね。 週足とかの大きさでの上昇しだした所なのでここから10...
ポンド円の週足です。 2016年の末あたりからのレンジを高値ブレイクしたかもしれません。まだ終値は決まってませんので確定ではありません。 今後のパターンとして予想できるのは、 ①すぐにレンジに戻って結果的にヒゲになるパターン。レンジ継続の可能性が高そうですね。経験上ですがダマシのブレイクの後はレンジの反対側まで行く可能性が高いと思っています。 ②上昇トレンドなのでもじもじしながら上昇するパターン。 ③勢いよく上昇しだすパターン。 の3点が予想できます。実際にはどうなるか解りません。上記予想意外と言えそうなパターンを描くことの方が可能性は高いのかもしれません。でも、想定しておいてトレードしていくのは想定するリスクに対して覚悟を持ち易いかと思います。想定と違うと言える状況になるまではビビッて余計な計画変更はしなくなり...
ポンド円の日足です。 レンジ内の上限付近まで上昇してきました。 出来るだけ上に引き付けた位置でショートをしていきたいと思っています。 ただ、長期的にはこのレンジは上に抜かれる可能性が高いんじゃないかとは思っています。 理由はレンジの期間の長さです。結構長い期間レンジしてます。という事は売り買いが問題なく成立しているという事だと思います。もっとも、クロス円の合成通貨なんですけど。 それでも今が高すぎる。という雰囲気は全然ないとは言えるかと思ってます。 もっと大きい期間でのレンジの上限でも有るので今後下落する可能性もそれなりに有るんでしょうが「なんか上抜けそうだな。」とは思ってます。 ただ、今はレンジの上限という事でショートをしていきます。上抜けたら損切りしてドテンロングですね。
ナスダックの日足です。 下落のトレンドラインを上抜けましたね。 勢いもありそうです。今後も上昇するとは決まってませんが、株価指数でロングで取ろうとするならこういう時はチャンスと決めつけてトレードしていかないといけないんじゃないかと思っています。 安値更新するなら損切りするだけです。又はレバレッジを1倍以下に下げて塩漬け覚悟でポジションを取るか。又はポジサイズを分割して少しづつロングするのも賢い選択かと思います。 勝負どころかと思います。