ユーロ円は急激なユーロ高により下降トレンドをブレイクしているかもしれない。 ただし日足の実体が半分なのでここから下がる可能性は十分ある。 ロングで飛びつきたい気持ちを抑え、テクニカルに収斂するのを待ちたい
ユーロ円は日足でダウントレンドが見える。下限は若干ぶれているが上端はきっちり引けてそう。 下限までは勇気をもってショートポジションを持ちたい
AUD/NZDは去年後半で上げてきたが2022年前半は下げていく見込み。 1~2か月で上げてきたので同じ期間でさげていくと思われる。 1.00まで狙うがそこまでは欲深いだろう
ユーロ円週足で見ると高値が下がりつつあり、安値も更新されて行っているいわゆるダウ理論での下げ基調となっている。 長期でショートをもってるとよい判断
4時間足ではMA200にタッチ。 日足では上昇となっている。 ひとまずMA200にたっちしている4時間足でトレードしていくことを推奨する
ゴールドはほかに先んじて? ドル安となりロング推奨。 おそらく赤線をブレイクアウトして上昇するだろう。
しばらくはドル高となりさがっていくと思われるユーロドルも1月中には上昇となる見込み ロングはひきつけるが1.125あたりが限度。それよりさがるようであれば気を付けて
ドル円は木曜日に陽線をつけており、環境認識が変わった。 金曜の上髭陰線で一応は下げ目線でいいとおもうが、月曜の足次第となっている。 陰線ならそのまま継続下げ目線トレードとなる
ビットコインは4時間足の下降トレンドにそって下がってきている。 ただし日足では緩やかな上昇トレンドなので長期では上がっていく予想
ゴールドは30分足で下ヒゲ短期上昇を示唆。また現在はちょうど1時間足でみるとレジサポとなっておりここであがると大きく上昇が見込まれます
ドル円は上昇トレンドができている。 ユーロドルもみるとドル高というよえり円安の流れか。 ここは押し目を狙ってロングトレードしていきたい
ユーロドルは日足で大きく乖離しておりまたしばらく停滞している状態。 ここはサポートラインを引いてロングを引いて、ロングをとるべし
日足MA200のある1798.0にてうねりを確認している。 ここはすなおにMAの上を売り、下を買うのが大事か
下落はしたが大きく戻された金曜日。 この日足での下ヒゲが機能すると来週は上昇してしまうという重要局面。 週の流れをつかむのは月曜の日足となった。 大きく陽線ならその後も上昇すると思われる
今週まで大きな下落トレンドに見舞われ下がっていくと思われたがどやら杞憂に終わりそうだ。 来週から下がればどんどん買い進めたい 買い増し意欲があるのは1.034までは0.001間隔くらいで買っていく。指値より逆差しのほうが有効的かもしれない 1.034以下1.000までは半裁量いれつつチャンスで買いまのがよい。買わなくてもよいだろう。 1.000に到達すれば余力と相談しつつ静観かヘッジを行う。 理屈でいえば1.00より下がっても1.05、まではあがるという大前提でトレードを行う