2023/9/12 AUDJPYOANDA:AUDJPY AUDJPY が三角持ち合いをうわ抜けしてしばらくしつこいサポート確認をしていましたが そろそろ上昇に転換しそう。 完全に上昇に転換するには95を超えることが必要だが初動でエントリーするなら94.35の抵抗帯を抜けたところでエントリーしていきたい。 一旦の目標価格は95まで。OANDA:AUDJPY AUDJPY が三角持ち合いをうわ抜けしてしばらくしつこいサポート確認をしていましたが そろそろ上昇に転換しそう。 完全に上昇に転換するには95を超えることが必要だが初動でエントリーするなら94.35の抵抗帯を抜けたところでエントリーしていきたい。 一旦の目標価格は95まで。ロングTraders_Channel_の投稿1
豪ドル/円は週足カップ・ウィズ・ハンドル完成なら買いポイント(上昇加速の可能性あり)豪ドル/円(週足)は2022年9月〜2023年6月におよそ8ヶ月かけてカップを形成。 現在は、ハンドル部を形成しつつあります。 ハンドル部の上昇が続き、カップの淵(カップの両サイドの高値を結んだライン)をブレイクすると カップ・ウィズ・ハンドル のチャートパターンが完成となり、 そこから上昇が加速する可能性がありますので、買いのポイントになります。 豪ドル/円の今後の動きに注目しています。豪ドル/円(週足)は2022年9月〜2023年6月におよそ8ヶ月かけてカップを形成。 現在は、ハンドル部を形成しつつあります。 ハンドル部の上昇が続き、カップの淵(カップの両サイドの高値を結んだライン)をブレイクすると カップ・ウィズ・ハンドル のチャートパターンが完成となり、 そこから上昇が加速する可能性がありますので、買いのポイントになります。 豪ドル/円の今後の動きに注目しています。ロングMagellan_EXPの投稿3
AUD/JPY 8/15 ショートエントリー #すばるライン🐝【環境認識】 長期:日足 方向感なし レッドチャネルも引けるが角度も緩やかなのでレンジと見ている レンジでは上のゾーン 200SMA→レートの下 中期:4時間足 下降トレンド レッドチャネル上限付近 200SMA →レートのすぐ上 【戦略】 8/15(火) 94.403からショート開始 今月2回目のエントリー 約定価格:94.403 第一利確:93.097 第二利確:92.576 最終利確:92.068 損切位置:95.457 (根拠) ・主軸4時間足レッドチャネルが機能していると仮定して下降トレンドと判断 ・レッドチャネル上限付近到達後、直近の高値を更新せずに下落した ・20【環境認識】 長期:日足 方向感なし レッドチャネルも引けるが角度も緩やかなのでレンジと見ている レンジでは上のゾーン 200SMA→レートの下 中期:4時間足 下降トレンド レッドチャネル上限付近 200SMA →レートのすぐ上 【戦略】 8/15(火) 94.403からショート開始 今月2回目のエントリー 約定価格:94.403 第一利確:93.097 第二利確:92.576 最終利確:92.068 損切位置:95.457 (根拠) ・主軸4時間足レッドチャネルが機能していると仮定して下降トレンドと判断 ・レッドチャネル上限付近到達後、直近の高値を更新せずに下落した ・20kanchannの投稿7
AUDJPYショートを狙えるか?【H8】オージー円は、8時間足で緩やかに下降しています。 ちょうど今売りのゾーンに再度戻ってきており、ショートができそうです。 高値付近でロングしたトレーダーが多いと、その後に売り圧力がかかりやすくなるので、このような場面では積極的にショートを狙っていきたいです。 エントリーは1時間足を見ながら検討します。 週明け爆上げした場合、少し様子見をしながらショートできそうな価格を探していきます。オージー円は、8時間足で緩やかに下降しています。 ちょうど今売りのゾーンに再度戻ってきており、ショートができそうです。 高値付近でロングしたトレーダーが多いと、その後に売り圧力がかかりやすくなるので、このような場面では積極的にショートを狙っていきたいです。 エントリーは1時間足を見ながら検討します。 週明け爆上げした場合、少し様子見をしながらショートできそうな価格を探していきます。wolf_trader155の投稿2
2023/8/23 AUDJPY トレード記録OANDA:AUDJPY 93.302でショートエントリー 損切 93.434 利確 92.948 OANDA:AUDJPY 93.302でショートエントリー 損切 93.434 利確 92.948 Traders_Channel_の投稿1
2023/8/23 AUDJPYOANDA:AUDJPY 安値93.507をした抜けたのでショートエントリーを検討 93.326あたりをした抜けるところでエントリー 決済は92.961 OANDA:AUDJPY 安値93.507をした抜けたのでショートエントリーを検討 93.326あたりをした抜けるところでエントリー 決済は92.961 Traders_Channel_の投稿1
【FXで馬】豪ドル円AUD/JPY月足で考える豪ドル円は今年4年ぶりに8月は陰線で終わりそうですが、2020年~2022年は3年連続で陽線でした。直近20年のデータではそれでも70%の確率で陰線となっています。8月円高アノマリーと言われていますが、クロス円によってはおもしろいデータがあるので共有しておきます★豪ドル円は今年4年ぶりに8月は陰線で終わりそうですが、2020年~2022年は3年連続で陽線でした。直近20年のデータではそれでも70%の確率で陰線となっています。8月円高アノマリーと言われていますが、クロス円によってはおもしろいデータがあるので共有しておきます★エディターズ・ピックFX_de_UMAの投稿13
2023/8/17 AUDJPYOANDA:AUDJPY 4時間足の安値93.57をした抜けたので売り目線 前回の下落の下げ幅を高値から伸ばした93.0付近までの売りトレード その後下降トレンドラインを下に抜けた場合は さらに92.192まで売り ドル円同様21:30の時間の値動きには注意する。OANDA:AUDJPY 4時間足の安値93.57をした抜けたので売り目線 前回の下落の下げ幅を高値から伸ばした93.0付近までの売りトレード その後下降トレンドラインを下に抜けた場合は さらに92.192まで売り ドル円同様21:30の時間の値動きには注意する。Traders_Channel_の投稿4
<中期目線>AUDJPY or NZDJPYの逆張り買い現在、AUDJPYは切り返す気配を感じるが、NZDJPYは弱いです。 加えて、8月に円高になりやすく、オセアニア通貨が売られやすいアノマリーがあります。 つまり、弱くなっている今こそ、中期目線での買いチャンスと捉えるべきだと思うわけです。 買い理由は、2つあります。 ①アノマリーとして、9月以降では、両通貨の月足が陽線になりやすく、12月末までに掉尾の一振を期待できること ②今年は米国大統領選挙の前年のため、株式は上がりやすいので、リスク許容度の上昇によって両通貨も買われやすそう ③世界規模の利下げラッシュにならないかぎり、そこそこ美味しいスワップを貰いながら、待てる トレードプラン 現在、AUDJPYは切り返す気配を感じるが、NZDJPYは弱いです。 加えて、8月に円高になりやすく、オセアニア通貨が売られやすいアノマリーがあります。 つまり、弱くなっている今こそ、中期目線での買いチャンスと捉えるべきだと思うわけです。 買い理由は、2つあります。 ①アノマリーとして、9月以降では、両通貨の月足が陽線になりやすく、12月末までに掉尾の一振を期待できること ②今年は米国大統領選挙の前年のため、株式は上がりやすいので、リスク許容度の上昇によって両通貨も買われやすそう ③世界規模の利下げラッシュにならないかぎり、そこそこ美味しいスワップを貰いながら、待てる トレードプラン ロングNO_TRADE_NO_LIFEの投稿0
長いひげ、高値先にはなにがある?用心しながらついてくが良し日足で長い下ヒゲをだしたオジ円。 すぐ上には月足での高値ゾーンが待ち受ける。 ひとまず92円にひきつけながらロングチャンスでは果敢にエントリーすべし日足で長い下ヒゲをだしたオジ円。 すぐ上には月足での高値ゾーンが待ち受ける。 ひとまず92円にひきつけながらロングチャンスでは果敢にエントリーすべしロングrainyurumoの投稿4