こんにちわ。kz750fx1papaと申します。
fxsho式 トレンド転換手法 三種の神器に魅せられ 日々相場に向き合っております。
私は fxsho氏の「三種の神器」の手法に 100SMAと200SMAを追加し20EMAを20SMAに変更してます。
何故 MAを追加.変更したのか。三種の神器でエントリーする場合、週足.日足のトレンドに順張りになるので
4時間足では逆張りになる事が多いです。4時間足の逆張りは、かなり恐いです。エントリー時の 味方も5EMAとネックブレイクのローソク足しかいません。
週足.日足のトレンドに4時間足でついていくのだから、味方がきてからエントリーでも遅くないのではないか?そこでMAに着目しました。
MAは昔からあり 世界中のトレーダーが見ていると仮説を立て ではどうなったら味方が来たと思えるのか?パーフェクトオーダーですね。
20EMAを20SMAに変更した理由は 4時間足の20SMAは 日足の5SMAに近い動きに見えるからです。日足の方向を確認するのに重宝してます。
三種の神器は4時間足のMAがパーフェクトオーダーになってからエントリーすることで、視覚的に味方が沢山いると思えるようになりました。
MAがパーフェクトオーダーでエントリーすることで逆張りから順張りに変わるのです。しかし、負ける時は負けるので資金管理が最重要ですね。
fxsho氏の「三種の神器」「ZigZag 鉄板エントリーパターン」手法は fxsho氏のトレードアイデアで公開されております。
fxsho式 トレンド転換手法 三種の神器に魅せられ 日々相場に向き合っております。
私は fxsho氏の「三種の神器」の手法に 100SMAと200SMAを追加し20EMAを20SMAに変更してます。
何故 MAを追加.変更したのか。三種の神器でエントリーする場合、週足.日足のトレンドに順張りになるので
4時間足では逆張りになる事が多いです。4時間足の逆張りは、かなり恐いです。エントリー時の 味方も5EMAとネックブレイクのローソク足しかいません。
週足.日足のトレンドに4時間足でついていくのだから、味方がきてからエントリーでも遅くないのではないか?そこでMAに着目しました。
MAは昔からあり 世界中のトレーダーが見ていると仮説を立て ではどうなったら味方が来たと思えるのか?パーフェクトオーダーですね。
20EMAを20SMAに変更した理由は 4時間足の20SMAは 日足の5SMAに近い動きに見えるからです。日足の方向を確認するのに重宝してます。
三種の神器は4時間足のMAがパーフェクトオーダーになってからエントリーすることで、視覚的に味方が沢山いると思えるようになりました。
MAがパーフェクトオーダーでエントリーすることで逆張りから順張りに変わるのです。しかし、負ける時は負けるので資金管理が最重要ですね。
fxsho氏の「三種の神器」「ZigZag 鉄板エントリーパターン」手法は fxsho氏のトレードアイデアで公開されております。
コメント:
5EMA 20SMA 100SMAは真っ赤でショート目線ですかね。4時間足のMAが
パーフェクトオーダーになっているので、どこでロングしても良さそうですが。
1時間足の戻り高値を 1時間足の3種の神器 実線ブレイクでロングが早いですね
MAの方向がチグハグなので この場合はダウ理論が良さそうですね。
1時間足で押し目買いを狙ってみましょう。青色の200SMAだけ傾きが ロング目線ですかね。
5EMA 20SMA 100SMAは真っ赤でショート目線ですかね。4時間足のMAが
パーフェクトオーダーになっているので、どこでロングしても良さそうですが。
1時間足の戻り高値を 1時間足の3種の神器 実線ブレイクでロングが早いですね
MAの方向がチグハグなので この場合はダウ理論が良さそうですね。
コメント:
4時間足の5EMAが20SMAをDCしてから、1時間足で押し目買いを狙う。
2回目 1時間足で押し目買いを狙ってみましょう。ロング目線に変わった青の200SMAの上で三種の神器が出てますね
4時間足の5EMAが20SMAをDCしてから、1時間足で押し目買いを狙う。
コメント:
4時間足 ショートのパーフェクトオーダー
コメント:
1時間足も売りのパーフェクトオーダー。 一番トレードしやすいパターンですね。
コメント:
4時間足MAのパーフェクトオーダー状態のペアの発生頻度は少ないです。そこで暇になってしまいポジポジ病になります。私がそうでしたから。私のポジポジ病の処方箋は三種の神器が通用しそうなペア(通貨 コモディティー 株価指数)を検証し約30銘柄に5EMA.20SMAクロスにアラートを掛ける(このアラートが三種の神器が発動する条件なので)そうすることで改善できました。大丈夫です。待っていればチャンスはきっと訪れます。
コメント:
4時間足 パーフェクトオーダーで 三種の神器が発動してもこんなこともあります。長期zigzagの押し安値下に ロスカットを置くので結果助かってますが エントリーから100PIPS以上 逆行することもあります。4時間足の波はとっても大きいです。心がけている事は 試し玉でZigZag長期の押し安値下にロスカットを置いた際のポジションサイズは証拠金の0.5%。追撃エントリーで0.5%。合計証拠金の1%の損失で済むポジションサイズです。そんなポジションサイズでは稼げないと思いましたか?稼げるか 稼げないかの未来の事は 全くわかりませんが 私達トレーダーはこれから何十年とエントリーしていくのですから。
コメント:
12月に実際は何回エントリーできたのか?ちなみに私は12月帰宅が遅かったので
ほとんどエントリーできてません。主要なペアをゆったりと振り返ってみます。
ネックは右肩上がり 下がりの場合と長期ZigZagのブレイクでもOKとしてます
4時間足でパーフェクトオーダーの方向に(最重要)のみ 1時間足でエントリーです
利確はフィボナッチの -0.5%と161.8%で固定です。
12月に実際は何回エントリーできたのか?ちなみに私は12月帰宅が遅かったので
ほとんどエントリーできてません。主要なペアをゆったりと振り返ってみます。
ネックは右肩上がり 下がりの場合と長期ZigZagのブレイクでもOKとしてます
4時間足でパーフェクトオーダーの方向に(最重要)のみ 1時間足でエントリーです
利確はフィボナッチの -0.5%と161.8%で固定です。
コメント:
1時間足のネックを実線でブレイク→次の足の始値でエントリーした場合のPIPSです
4時間足5EMAは 1時間足に20EMAと75SMAでMTFをしています。
これで4時間足のチャートが ごちゃごちゃしません。環境認識がし易い。
4時間足5EMAは 1時間足に20EMAと75SMAでMTFをしています。
これで4時間足のチャートが ごちゃごちゃしません。環境認識がし易い。
コメント:
このトレードはよく覚えてます。日銀の金融政策発表でしたね。本来ロスカットは
長期zigzagの上下10PIPSにセットするのでヒゲ先でロスカットの 177PIPS負けの
トレードでしたが 何故か さらに上にロスカットを置いていたので助かった
トレードでした。ですが本来は負けトレードですね。
このトレードはよく覚えてます。日銀の金融政策発表でしたね。本来ロスカットは
長期zigzagの上下10PIPSにセットするのでヒゲ先でロスカットの 177PIPS負けの
トレードでしたが 何故か さらに上にロスカットを置いていたので助かった
トレードでした。ですが本来は負けトレードですね。
コメント:
チャートの緑色のMAは日足の200SMAです。エントリーする際は 週足 日足の
環境認識も必須ですね。4時間足の値動きを止めれるのは日足以上の足。
日足の値動きを止めれるのは週足以上の足。週足の値動きを止めれるは
月足以上の足 ですかね。かなり大雑把な考え方で すみません。
環境認識も必須ですね。4時間足の値動きを止めれるのは日足以上の足。
日足の値動きを止めれるのは週足以上の足。週足の値動きを止めれるは
月足以上の足 ですかね。かなり大雑把な考え方で すみません。
コメント:
実際はラスト押し安値をブレイクした足の凄まじい勢いをみて 戻しでエントリー
してしまいましたが、ルール通り入るなら朝5時の足でしたね。私は寝てますね。
ドル円は3回エントリーチャンスがあったようです。え?ロングもできたんでは?
はい。実際欲に駆られてロングも少しだけエントリーしました。が負けました。
やはりルール通り 本業をこなすように 呼吸をするように 歯を磨くように
落とし込まないとだめなんですよねきっと。まだまだ修行中の身な者で。
良いも、悪いも全て自分に返ってくる。人生はそうなってると勝手に思ってます。
トレードもそうなんだろうな。と思うようになってきました。きっと最終的には
自分との戦いなんでしょうね。私自身の 欲深いマインドを攻略しないと。。
実際はラスト押し安値をブレイクした足の凄まじい勢いをみて 戻しでエントリー
してしまいましたが、ルール通り入るなら朝5時の足でしたね。私は寝てますね。
ドル円は3回エントリーチャンスがあったようです。え?ロングもできたんでは?
はい。実際欲に駆られてロングも少しだけエントリーしました。が負けました。
やはりルール通り 本業をこなすように 呼吸をするように 歯を磨くように
落とし込まないとだめなんですよねきっと。まだまだ修行中の身な者で。
良いも、悪いも全て自分に返ってくる。人生はそうなってると勝手に思ってます。
トレードもそうなんだろうな。と思うようになってきました。きっと最終的には
自分との戦いなんでしょうね。私自身の 欲深いマインドを攻略しないと。。
コメント:
1時間足でMA巡行三種の神器を狙い打つ。
4時間足のMAと方向が合致した際は、、、検証していただければと。
初動の神器が成功したか否かは 2回目のMA継続がカギを握る。
2回目の MA巡行3種の神器は 2回目の「初動から」エントリーを狙える。
MAはGCかDCが継続しているので V字ブレイクにのみ集中できるはず。
1時間足でMA巡行三種の神器を狙い打つ。
4時間足のMAと方向が合致した際は、、、検証していただければと。
初動の神器が成功したか否かは 2回目のMA継続がカギを握る。
2回目の MA巡行3種の神器は 2回目の「初動から」エントリーを狙える。
MAはGCかDCが継続しているので V字ブレイクにのみ集中できるはず。
コメント:
1時間足の20EMA 75SMAクロスに 3種の神器 初動 準備とアラートを入れる。1時間足の5EMA 20EMAクロスに 3種の神器 MA巡行 準備とアラートを入れる。
これで 3種の神器で初動の1波を狙っているのか?
3種の神器でMA巡行の3波を狙っているのか?
自分は今 どの波を取りに行ってるのか? 何をしようとしてるのか?
これでもう迷子にはなりませんね。最高のポジポジ病の処方箋になるかな?
アラートは2種類!シンプル!明確!迷わない!
一貫したトレードを目指せるかも。
これで 3種の神器で初動の1波を狙っているのか?
3種の神器でMA巡行の3波を狙っているのか?
自分は今 どの波を取りに行ってるのか? 何をしようとしてるのか?
これでもう迷子にはなりませんね。最高のポジポジ病の処方箋になるかな?
アラートは2種類!シンプル!明確!迷わない!
一貫したトレードを目指せるかも。
コメント:
それからもうひとつ。4時間足が GC DC継続中の場合
1時間足の20EMA 75SMAの3種の神器 初動 アラートは
4時間足がMA巡行中なので 4時間足のMA巡行方向に
1時間足の初動が発生すると 4時間足では最高の 押し目買い 戻り売り
になる場合が多い。4時間足のMAに1時間足で付いていくイメージで。
1時間足の20EMA 75SMAの3種の神器 初動 アラートは
4時間足がMA巡行中なので 4時間足のMA巡行方向に
1時間足の初動が発生すると 4時間足では最高の 押し目買い 戻り売り
になる場合が多い。4時間足のMAに1時間足で付いていくイメージで。
コメント:
日足 週足 月足の レジスタンスやサポートが近い場合はその方向に神器を仕掛けるのを見送る事が吉と出る事が多々。
このような場合は4時間足に逆張りになるが 日足 週足 月足のサポート レジスタンスを根拠に 初動から仕掛けるのも面白かった。
直近だと 129.500からのドル円 神器ロング 初動 発動でしたね。
このような場合は4時間足に逆張りになるが 日足 週足 月足のサポート レジスタンスを根拠に 初動から仕掛けるのも面白かった。
直近だと 129.500からのドル円 神器ロング 初動 発動でしたね。
コメント:
3種の神器 オシレーターバージョンです。
移動平均線の強さをオシレーターに表示してみました。(仮説として)
1時間足では20EMAをオシレーターに表示。
4時間足では計算すると5EMAになりますかね。
まだオシレーターは仮説の段階ですが 深堀りしていきたいと思います。
1時間足のオシレーターの80のラインを下方ブレイクで20EMAは下落開始
-80を上方ブレイクで上昇開始と「仮説」を立てました。
エントリーは4時間足のMAに順張りが必須で。
3種の神器のシンプル化に挑戦し 兼業トレーダーで 限られた時間の中で
ポジポジせず 狙いすましたエントリーで FXをギャンブルにしない。
シンプルなルールで クラシカルなダウ理論 MAの根拠があり たとえ負けても
納得のできる エントリールールを目指していきたいと思います。
成長する事を諦めたら多分 そこで終わってしまいますからね。
3種の神器 オシレーターバージョンです。
移動平均線の強さをオシレーターに表示してみました。(仮説として)
1時間足では20EMAをオシレーターに表示。
4時間足では計算すると5EMAになりますかね。
まだオシレーターは仮説の段階ですが 深堀りしていきたいと思います。
1時間足のオシレーターの80のラインを下方ブレイクで20EMAは下落開始
-80を上方ブレイクで上昇開始と「仮説」を立てました。
エントリーは4時間足のMAに順張りが必須で。
3種の神器のシンプル化に挑戦し 兼業トレーダーで 限られた時間の中で
ポジポジせず 狙いすましたエントリーで FXをギャンブルにしない。
シンプルなルールで クラシカルなダウ理論 MAの根拠があり たとえ負けても
納得のできる エントリールールを目指していきたいと思います。
成長する事を諦めたら多分 そこで終わってしまいますからね。
コメント:
さあ どんどんいきましょう。4時間足のMAがDC中だからといって
オシレーターのみ ネックブレイクのみ だけでSHORTすると焼かれる。
1の根拠 4時間足のMAの方向に
2の根拠 1時間足のMAの足並みが揃ったら
3の根拠 オシレーターブレイク(仮説)とネックブレイクでエントリー。
LONGもSHORTも天井も大底も 取れるのはスーパートレーダーだけです。
私のような凡人はこのくらいの根拠がないとトレードできない。
相場はそんなに早く動かないと思います。ただ 動き出してからは本当に早いとおもいます。
4時間足のMAと1時間足のMA方向が揃ってしまえば ネックブレイク済みでも
オシレーターブレイクでも順番はあまり関係ないですね。
逆に考えるなら 4時間足のMAと1時間足MAが揃うまでなにもしない。
もっとトレードしたければ 4時間足のMAと1時間足MAの方向が揃ったペア
だけやる。アラートは必須ですね。
さあ どんどんいきましょう。4時間足のMAがDC中だからといって
オシレーターのみ ネックブレイクのみ だけでSHORTすると焼かれる。
1の根拠 4時間足のMAの方向に
2の根拠 1時間足のMAの足並みが揃ったら
3の根拠 オシレーターブレイク(仮説)とネックブレイクでエントリー。
LONGもSHORTも天井も大底も 取れるのはスーパートレーダーだけです。
私のような凡人はこのくらいの根拠がないとトレードできない。
相場はそんなに早く動かないと思います。ただ 動き出してからは本当に早いとおもいます。
4時間足のMAと1時間足のMA方向が揃ってしまえば ネックブレイク済みでも
オシレーターブレイクでも順番はあまり関係ないですね。
逆に考えるなら 4時間足のMAと1時間足MAが揃うまでなにもしない。
もっとトレードしたければ 4時間足のMAと1時間足MAの方向が揃ったペア
だけやる。アラートは必須ですね。
コメント:
1時間足の押し安値を実線でブレイクもしてますが
損切りの位置次第では負けますね。
どんな手法でも相場に100%を求めてはいけませんね。
大事な事は.勝つ事よりも 納得のできる負け方ができたか?
という事に 最近はフォーカスしてます。 意味不明ですかね。でも大丈夫です。
私は あと40年くらいはトレードしたいと思っているので。
1時間足の押し安値を実線でブレイクもしてますが
損切りの位置次第では負けますね。
どんな手法でも相場に100%を求めてはいけませんね。
大事な事は.勝つ事よりも 納得のできる負け方ができたか?
という事に 最近はフォーカスしてます。 意味不明ですかね。でも大丈夫です。
私は あと40年くらいはトレードしたいと思っているので。
コメント:
いつかのドル円。4時間足のMAがGC中なので 1時間足のMAがGCでアラート。
あんなに どこで買ったらいいんだろうか どうしよう?と思っていた相場も
振り返ってみれば 落ち着いて買えたんですね。
この場合は オシレーターが一番.最初に
オシレーターがロングブレイクしてますね。
次にネックをブレイク。
最後に1時間足のMAがGCで三種の神器.初動発生。
1時間足の三種の神器.初動は 4時間足のMAに巡行する場合
良い エントリーポイントになる事が多い傾向にみえますね。
押しが発生して 上がり始めるまで 7日掛かってます。
動き出してからは やはり早いですね。
いつかのドル円。4時間足のMAがGC中なので 1時間足のMAがGCでアラート。
あんなに どこで買ったらいいんだろうか どうしよう?と思っていた相場も
振り返ってみれば 落ち着いて買えたんですね。
この場合は オシレーターが一番.最初に
オシレーターがロングブレイクしてますね。
次にネックをブレイク。
最後に1時間足のMAがGCで三種の神器.初動発生。
1時間足の三種の神器.初動は 4時間足のMAに巡行する場合
良い エントリーポイントになる事が多い傾向にみえますね。
押しが発生して 上がり始めるまで 7日掛かってます。
動き出してからは やはり早いですね。
コメント:
この場所ではオシレーターが働いてますね。
三種の神器 初動が発生→ネックをブレイクしてますがレートが伸びない。
オシレーターの位置が中途半端ですね。
LONGなら ―80をブレイクでしたね。パワーが足りない様子。
2回目は 全部揃ってますね。
4時間足のMAの方向に
オシレーターが―80を上方にブレイク
1時間足のMAもGC発生後
ラスト戻り高値をブレイク
3種の神器 初動 LONG発動。
この場所ではオシレーターが働いてますね。
三種の神器 初動が発生→ネックをブレイクしてますがレートが伸びない。
オシレーターの位置が中途半端ですね。
LONGなら ―80をブレイクでしたね。パワーが足りない様子。
2回目は 全部揃ってますね。
4時間足のMAの方向に
オシレーターが―80を上方にブレイク
1時間足のMAもGC発生後
ラスト戻り高値をブレイク
3種の神器 初動 LONG発動。
コメント:
ここもいいですね オシレーターが-80を上方ブレイクし
1時間足のMAもGC発生 だがV字を 実線でブレイクできない。
3種の神器が発生できずに 4時間足のMAがDC発生。反落。
ここもいいですね オシレーターが-80を上方ブレイクし
1時間足のMAもGC発生 だがV字を 実線でブレイクできない。
3種の神器が発生できずに 4時間足のMAがDC発生。反落。
コメント:
4時間足のMAがDC発生
オシレーターが80を下方にブレイク
1時間足のMAがDC発生
ネックを実線ブレイク SHORT
あんなにロングの大相場でもSHORTチャンスがあったんですね。
4時間足のMAがDC発生
オシレーターが80を下方にブレイク
1時間足のMAがDC発生
ネックを実線ブレイク SHORT
あんなにロングの大相場でもSHORTチャンスがあったんですね。
コメント:
4時間足のMAについていくので買うのは130円ですかね。
4時間足のMAがGCしなければ 赤波のようになる可能性だってありますよね?
4時間足のMAについていくので買うのは130円ですかね。
4時間足のMAがGCしなければ 赤波のようになる可能性だってありますよね?
コメント:
オシレーターのブレイクが一番 早く出てくるのかな?
オシレーターのブレイクが一番 早く出てくるのかな?
コメント:
オシレーターは順位相関係数のデフォルトの数値で52です。
3種の神器の根拠に加えるのも面白いかもしれませんね。
しっかり検証してみる価値はあるかもしれませんね。
4時間足のMAの方向に
オシレーターが―80 +80をブレイクしたら
1時間足のMAのGC.DCを待ち
ネックを実線でブレイク エントリー。ですかね。
3種の神器の根拠に加えるのも面白いかもしれませんね。
しっかり検証してみる価値はあるかもしれませんね。
4時間足のMAの方向に
オシレーターが―80 +80をブレイクしたら
1時間足のMAのGC.DCを待ち
ネックを実線でブレイク エントリー。ですかね。
コメント:
さあ どうなっていくか楽しみですね。とりあえずRCI52はブレイクできてない状況。
ドルインデックスもここから下がるのか?という位置なのでショートはせずに静観。
さあ どうなっていくか楽しみですね。とりあえずRCI52はブレイクできてない状況。
ドルインデックスもここから下がるのか?という位置なのでショートはせずに静観。
コメント:
取りたい波を切り分ける。環境認識の作業ですね。日足が確認し易いと思います。
私が3種の神器で摂りたい波は日足の波の一部です。シンプルに日足でレートが
20EMAの上にあるなら買いのみを狙っていく。下にあるなら売りを狙っていく。
さらに5EMAの上にレートがある場合は とても買いが強いという判断です。
でも 日足がレンジになってしまったら わからなくなってしまいます。
MAもチグハグになってしまいますね。対策として120EMAを入れてみます。
どうでしょうか。日足がレンジになってしまった場合でも 買いだけを狙う
売りだけを狙う。という判断がし易くなると思います。
この日足のEMAを.4時間足.1時間足にMTFで表示し3種の神器でトレードです。
取りたい波を切り分ける。環境認識の作業ですね。日足が確認し易いと思います。
私が3種の神器で摂りたい波は日足の波の一部です。シンプルに日足でレートが
20EMAの上にあるなら買いのみを狙っていく。下にあるなら売りを狙っていく。
さらに5EMAの上にレートがある場合は とても買いが強いという判断です。
でも 日足がレンジになってしまったら わからなくなってしまいます。
MAもチグハグになってしまいますね。対策として120EMAを入れてみます。
どうでしょうか。日足がレンジになってしまった場合でも 買いだけを狙う
売りだけを狙う。という判断がし易くなると思います。
この日足のEMAを.4時間足.1時間足にMTFで表示し3種の神器でトレードです。
コメント:
4時間足の20EMAが日足の5EMA
4時間足の120EMAが日足の20EMA
という感じですかね。
4時間足の20EMAが日足の5EMA
4時間足の120EMAが日足の20EMA
という感じですかね。
コメント:
1時間足の20EMAは4時間足の5EMA
1時間足の80EMAは4時間足の20EMA 私は75SMAですが。。。
MAの数値は 結局なんでも良いかと思いますが、私は賢くないので 判断に
迷わないように EMAやMAを連動させて 色分けしてます。
負ける時は大体決まってます。週足から年足のレジスタンスやサポートですね。
日足以上の根拠に阻まれた際は負けます。どんな手法にも100%はないですね。
日足で環境認識→4時間足のMAの方向に→1時間足のMAクロス+ネックブレイク
あとはジグザグやオシレーターなどはお好みで。ですかね。
1時間足の20EMAは4時間足の5EMA
1時間足の80EMAは4時間足の20EMA 私は75SMAですが。。。
MAの数値は 結局なんでも良いかと思いますが、私は賢くないので 判断に
迷わないように EMAやMAを連動させて 色分けしてます。
負ける時は大体決まってます。週足から年足のレジスタンスやサポートですね。
日足以上の根拠に阻まれた際は負けます。どんな手法にも100%はないですね。
日足で環境認識→4時間足のMAの方向に→1時間足のMAクロス+ネックブレイク
あとはジグザグやオシレーターなどはお好みで。ですかね。
コメント:
現在のドル円は絶賛下落トレンド中ですね。振り返ってみればロングも取れそうですが
実際は恐いですね。先日の上げも日足の200EMAで反落してますし。
逆張りするなら 週足以上の根拠で ロングしたいですね。
安全なのはレートが日足の20EMAの上に定着したら ロングですかね。
実際は恐いですね。先日の上げも日足の200EMAで反落してますし。
逆張りするなら 週足以上の根拠で ロングしたいですね。
安全なのはレートが日足の20EMAの上に定着したら ロングですかね。
コメント:
AUD/USD 1/16~1/21までの振り返り。先ずは日足の切り分けから。
レートは20EMAの上にあるので「買い」のみ狙う。
上昇後.急落しているので 161.8%の利確でよさそうでしたね。
4時間足のラスト押し安値を.下抜けているので.161.8%まで行けるのかな?
AUD/USD 1/16~1/21までの振り返り。先ずは日足の切り分けから。
レートは20EMAの上にあるので「買い」のみ狙う。
上昇後.急落しているので 161.8%の利確でよさそうでしたね。
4時間足のラスト押し安値を.下抜けているので.161.8%まで行けるのかな?
コメント:
SPX500USD 1/16~1/21までの振り返り。日足の切り分けから。
レートが色々な移動平均線にからんでますね。。。この場合はレンジを示唆。
日足でレンジだとやりにくいですね。ただレートは5EMAの上にあるので
買いのみを狙っていく。高値圏のレンジですかね?この日足の800SMAは
様々なペアで 大きなトレンド転換に関わっている気がします。
ご参考までに。
買いのみを狙っていた場合 1回しかエントリーできず。
SPX500USD 1/16~1/21までの振り返り。日足の切り分けから。
レートが色々な移動平均線にからんでますね。。。この場合はレンジを示唆。
日足でレンジだとやりにくいですね。ただレートは5EMAの上にあるので
買いのみを狙っていく。高値圏のレンジですかね?この日足の800SMAは
様々なペアで 大きなトレンド転換に関わっている気がします。
ご参考までに。
買いのみを狙っていた場合 1回しかエントリーできず。
コメント:
4時間足を15分足にMTF。とてもトレードしやすい。
1時間.4時間足の三種の神器を15分足で狙う。
神器発動で15分足のMトップでもう上がれない。「EMAのクロスは必須
Wボトムでもう下げれない。「EMAのクロスは必須。」
Zigzag 20のWボトムネック抜けでロング。
先日の損失をプラ転に。よかった。 振り返って先日を振り返ってみると
この負けがあったから気付きがありました。結果良かった。
EMAクロスは必須 ですね。
80EMA 320EMA 1920EMA 3200SMA
4Hの5EMA 4Hの20EMA 4Hの120EMA 4Hの200SMA
Zigzagは20と100
4時間足を15分足にMTF。とてもトレードしやすい。
1時間.4時間足の三種の神器を15分足で狙う。
神器発動で15分足のMトップでもう上がれない。「EMAのクロスは必須
Wボトムでもう下げれない。「EMAのクロスは必須。」
Zigzag 20のWボトムネック抜けでロング。
先日の損失をプラ転に。よかった。 振り返って先日を振り返ってみると
この負けがあったから気付きがありました。結果良かった。
EMAクロスは必須 ですね。
80EMA 320EMA 1920EMA 3200SMA
4Hの5EMA 4Hの20EMA 4Hの120EMA 4Hの200SMA
Zigzagは20と100
長期ZigZag- 水色波発生がトリガーになる。発生後ならどこからでも
エントリーOK。「一番安全なのはネックブレイクだが」とfxsho氏も仰ってますね
ロスカットはZigZag長期 押し安値の下ですね。赤い水平線はヒゲでブレイクです
白い水平線は実線でブレイクです。もう少し早くエントリーしたいですね。