仮想通貨の時価総額, BTC/USD, ETH/USD, USDT/USD, XRP/USD, ビットコイン
USD/JPY, AUD/USD, USD/CNY, EUR/USD, GBP/USD, ドル指数
ソフトバンクグループ, 楽天, SUMCO, ENISH, アドバンテスト, ZOZO
日経225, iシェアーズジャパン, S&P/ASX200, ハンセン指数, S&P500, FTSE100
ブレント原油, 原油, 金, 銀, 天然ガス, ビットコイン
米国債10年, ユーロ債, ドイツ国債10年物, 日本国債10年物利回り, 英国国債10年, インド国債10年
当日日本時間開始時もNYダウは上昇しましたが、その後の欧州時間はさほど動きませんでした。ですから、この急騰に際して、新しいアメリカの大統領が誕生した後の米時間の反応は凄まじいなあと驚愕していたところ、実はそればかりではなく、この急騰の理由はワクチン成功のニュース(ファイザーのワクチン効果9割超!)が原因だというではありませんか。もちろんバイデン新大統領誕生とワクチン成功の相乗効果だったのかもしれませんが、それにしても週明けからいきなり1700ドルも動くなんてビックリです。
魑魅魍魎が政治の世界でしょうが、このワクチンのニュースが選挙前だったなら、選挙の結果に大きな影響を与えていたのではないかと勘繰る人も大勢いるようです。効果9割のワクチンを開発されトランプ政権二期目が華々しくスタートという世界線もあったかもしれません。
日本時間2020年11月10日(水)朝現在、NYダウは29100くらいまで落ちてはいますが、今後どうなるでしょう。考察を続けたいと思います。
さて、個人的には10月末から大統領選にかけて、短期トレードで失敗を続けていた私ですが、たまたま、この日の欧州時間に多少ロングを仕掛けていたので、この急騰にのって、なんとか失敗分を取り戻してホッとしているところです。結果オーライではありますが、ほとんどギャンブルのようなトレードとなり反省しております(苦笑)。