FX:GBPJPY   ポンド/円
トレードは金曜以外は振られて、損切だらけのさんざんな結果に。

確かに週足の波動とは無関係のところでの波動ではあるし、
3波の上昇を事前に想定は難しいかもしれないが、
上昇からエリオット波動で3尊まで形成したのに、この結果は不味い。という週間だった。


木曜からは何となく下かなぐらい。
150.60が底なら、ふつうはレンジ(と自分が勝手に思っているだけ)なんだから、
高値トライだ。それが半値153.40で折り返した。

なら、安値トライかそれ付近というシナリオだった。なのでロングは日足MA越えてからで十分
ただ木曜日はレンジゾーンも確定してないなかで、なかなかに難しいところがあるし、
確定してからではもう遅い。ショートは151.35で指している

エントリーでいえば76.4だけ。
重要なラインに対して小さな76.4が重なるように動く。

1発でいかなければ、ほとんどそうなる。
一回もしくは何回も抜けてるのだから、そこは壁ではないし何度でも抜ける。

青矢印は事前に想定している大きな76.4でココから伸びるという想定ライン。

対して、23.6は壁。レンジだと逆向きの76.4とほぼ同じ位置にあることが多いが、
今回は3つ目の白の23.6で指している。

大きな23.6と76.4がずれているところで上だ、下だとやってると
自分が負けまくった横長ゾーンでのトレード。

エリオットといっておきながら、なぜか横長ゾーンを意識しすぎて忘れてた。
スマホトレードの弊害が…。
普通に5波+延長波でストンとネックラインまで、3尊の3つ目も天井からショートしてるにもかかわらずチキン利食い。 ・・・・。
やはり検証と戦略の時間も取らず、スマホで簡単。というわけにはいかない。

今後のシナリオだが、ショート継続
金曜の下落が終わらなければ、青の76.4も確定しない。
.35ついて東京時間で .65まであがれば理想的
上なら.35からロング。 ずっと保有なら152.56までもってればいいが、
おそらく半値辺りで週足ミドルだろう。

その意味でも土曜入ってからの週足実体でのミドル割れの下落は大きい。
149.05を目指す体制が整った。

エリオット波動は下降では見えない。
上昇は .35で止まるなら5-2-5か5-1-2で次が、5-3-1か5-1-3ということになる。
免責事項

これらの情報および投稿は、TradingViewが提供または保証する金融、投資、取引、またはその他の種類のアドバイスや推奨を意図したものではなく、またそのようなものでもありません。詳しくは利用規約をご覧ください。